2016-10-25

神尾真由子(ヴァイオリン)&ミロスラフ・クルティシェフ(ピアノ) デュオ・リサイタル @サントリーホール

神尾真由子さんのブラームス、ヴァイオリン・ソナタ第1~3番の演奏会にいってきた。

5年前に東京芸術劇場でブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴いたことがあるが、そのときの、気迫が前面に出てくるような演奏とだいぶ違って、随分、大人になったなあという印象。

ブラームスらしい、深い色合いの音で、低声で語りかけるような内省的な演奏。なかなか、素敵である。第1番はまだ、調子が出きらない感じでしたが、2番は、ヴァイオリンとピアノの掛け合いがシックリはまっていて、良い感じでありました。

奥さんは、休憩後の第3番が気に入ったようです。

プログラムで、神尾さんが、「指定もメゾフォルテやメゾピアノがおおく、聞き映えするのを避けているのか」とおっしゃているのが、まさに、そのまま、というところで、印象的でした。

クルティシェフさんのピアノも、ロシア派らしい、クリアな美音、中欧ぽさはないけれど、さすが、チャイコフスキー1位なし最高位という感じです。

アンコール、もうひとつあるブラームスのヴァイオリン曲「F.A.E.ソナタ」のスケルツォもきいてほしいとおっしゃった。

つぎは、バッジーニ「妖精の踊り」、ビルトゥオーゾの実力を撒き散らして、神尾さんらしい迫力。やあ、凄いねえ、まだまだ、若いと、ニコニコしてしまいました。

で、クライスラーのメロディーで、しっとり、ヴァイオリンのリサイタルらしい、しめでありました。




日時    2016年10月25日(火)19:00開演  終演21:00
会場    サントリーホール
神尾真由子&ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル
席種:    A席 ×2枚
席番:    1階 20列 31番  20列 32番

【出演者】
神尾真由子(ヴァイオリン)
ミロスラフ・クルティシェフ(ピアノ)

【プログラム】
J.ブラームス:
ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調「雨の歌」 Op.78
ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ長調 Op.100
ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op.108

アンコール
ブラームス    :「F.A.E.ソナタ」からスケルツォ
A.バッジーニ    :妖精の踊り op.25
グルック(クライスラー編)    :メロディー







2011/02/19
18:00開演
会場:東京芸術劇場  
読売日本交響楽団
指揮:ゲルト・アルブレヒト
ヴァイオリン:神尾真由子
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 
ブラームス/交響曲第2番    

2枚 ok  a券  1f h32.33

成蔵 (ナリクラ) とんかつ@新宿区高田馬場 その5

神尾さんのコンサート前の腹ごしらえは、とんかつの成蔵 (ナリクラ)へ。

わたし、定番化してきた、通常メニューの霜降高原シャトーブリアン3ピース、エビスなまビール。奥さん、雪室熟成豚上ロースかつ定食を。

〆て、5000円しない。やっぱりおいしいなぁ。でも、こんどは、わたしも、雪室熟成にしてみよう。

今日の成蔵はかなり混んでいて、15分前に並んだのに、ギリギリ、第1陣だった。(そして、とんかつなのに、女性のお客が多いお店だ。)

馬場からサントリーホールは、乗り換えの時間がかかって、意外と不便。ひやひやである。



成蔵 (ナリクラ) とんかつ
03-6380-3823
東京都新宿区高田馬場1-32-11 小澤ビル地下1F
営業時間     [月、火、水、金、土]11:00~14:00(L.O.)  17:30~20:30(L.O)
誠に勝手ながら2016/03/1よりラストオーダーの時間を20時30分とさせていただきます。
定休日     木曜日、日曜日定休日。
[夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
席数     18席 (カウンター6席 テーブル12席)
完全禁煙

2016-10-18

浜小家 (海鮮居酒屋) @青森県八戸市一番町  青森の秋 その5

タベログ通信 その163

十和田からもどって、青森最後の食事は、八戸駅近くの海鮮居酒屋、浜小家にする。

新幹線で、有名らしい吉田屋の駅弁という手もあったが、やはり、駅弁は駅弁、寂しすぎるかと思ったのだ。

浜小家さん、まんま、居酒屋の風情、板敷きの広間にテーブルがしつらえてあり、壁には一面、お品書きが。店主が漁師さんのようで、漁船の写真が飾ってある。うれしいかも。

刺身5点もり(つぶ貝、いかさし、沖めばる、黒そい?etc)、さんまの塩焼き、生ビ-ル*3

チェーンの居酒屋さんみたいだけれど、チェ-ンじゃなくて、旅情を満喫とかはないけれど、実質本位で、満足感は高い。結局、今回の青森の秋探訪で、1番の喰いもん屋だった気がする。

しめて、5000円もかからない。ごちそうさん。 いろいろ、料理の種類はあるので、また利用したくなるお店だった。まあ、もう、八戸に来ることは、なさそうだけれど。

ということで、19:06発の新幹線はやぶさに乗り、その日のうちには、無事、我が家に帰り着いたのでした。

やあ、大冒険だったなぁ。




浜小家 (海鮮居酒屋) 0178-27-0114
予約可
青森県八戸市一番町1-3-12
八戸駅から153m
営業時間     17:00~24:00
不定休。
[夜]¥3,000~¥3,999

奥入瀬・十和田湖 @青森県十和田  青森の秋 その4

青森の秋、第2弾、奥入瀬トレッキングにむけ、8時八戸始発のおいらせ21号に乗り込む。中国人観光客多数。

みちみち、バスのガイド放送で、青森の黄葉の2大ポイント、八甲田と奥入瀬、どちらも美しいが、見頃の時期が1月違うので、どうしても、青森には2度来なくてはいけないの、と、嬉しそうに語っている。

そうなんだー、と事前に知ってはいたけれど、やはり、脱力。まあ、しょうないね。ジジイが、こんなに、遠くに、そうたびたび、こられないわさ。

2時間弱で、奥入瀬トレッキングの出発地点にさだめた石ヶ戸に到着。奥入瀬・石ヶ戸休憩所
(Ishigedo Rest House)は観光客で大混雑。













でも、トレッキングに歩き出す人は、そう多くはない。これから、銚子大滝まで、2時間半の渓流を遡るコースである。

奥入瀬渓流はまだ、紅葉が始まったばかりで、時期的には外れだが、ところどころ、滝が現れて、渓流沿いの道は歩きやすく、いい気分である。天気もじょうじょう。









































順調に歩いて、コースタイム通り2時間半で、銚子大滝に到着。少し待って、バスに乗り込み、子ノ口まで。

八戸に帰るバスは十和田湖(休屋)15時20発なので、計画通り、十和田湖遊覧船に乗り込み、時間潰しすることに。

十和田湖の紅葉も、まだ、始まったばかりという感じである。






























まあ、奥入瀬と十和田湖の紅葉は15年以上前、絶頂期をみたことがあるので、今回は、我慢であります。

ということで、無事、帰りのJRバスにのりこむ。 夕食は、八戸で、お魚喰うぞ。

2016-10-17

鮨処 すずめ @青森市橋本 青森の秋 その3

タベログ通信 その162

八甲田・毛無岱から田村医院のけが治療経由で、楽しみにしていた、「鮨処 すずめ」さんへ。

大間のまぐろが得意のお鮨屋さんとか(わたし、まぐろにこだわりなしではありますが)。青森食べログすし部門2位とのこと。1位の「寿司一」さんは2万円超え、超ベテランの親方は、苦手の久兵衛出身とか、当然パスであります。

入店、一番奥のつけだいに。おまかせで、つまみは3品ぐらい、地物中心でと、予約でお願いしてあります。

かきごまあえ

さしみ おこぜ、あかがい、まぐろ、さんま、あまえび

大間のうに(季節じゃないけど、特別に採ってくれたんだそう)
あわび 焼き物

天ぷら  ふぐ、ふぐしらこ、天然舞茸
鮨屋の天ぷら、少し驚く。しらこ、おいしい。でも、天ぷらだと、なかがわを思い出したりしちゃうのよね。いかん、いかん。

握りに移行

地物ふぐ
大間のとろ たしかに、美味しい
いわし
青森のなかぐろ みずっぽいか
ほっき
やりいか わさびキツ
(前日、菜のはなの親方が、青森では、イカは朝に朝獲りしか喰わない、夜出すとお客が怒るといっていたのを思いだす。十分美味いけど)
ひらめ、えんがわ なんだかなぁ
いくら 軍艦

あなご喰った気がするが、忘れた

追加。どうも、巻き物は避けた方がいい雰囲気なので、 たまご握り

地物がでてきて、きちんとした、お寿司屋さん。
一見なのに、おやじさん、極めてフレンドリー。青森のお話をいろいろ語ってくださる。雑誌の写真までみせてくれて、観光大使みたい。遠来の客に超優しいお店のようでした。和気藹々。

種は極上とはいえないけれど、いちおう、まとも。ただ、わさびがなぁ。すしやのわさびのレベルにない。でも、地域の高級店なんだから、これでは、まずいんじゃないかしら。奥さん、あんな、きついわさび、鮨屋で出るなんてと、ダメだししておりました。

田酒の冷酒etc.(昨日にくらべ酒はお安い)

しめて、2万円ほど。CP的には、難しそうです。青森で鮨ならば、久兵衛系「寿司一」さん2万円超しかないのかも。行きたい?貧乏人には、勇気がいるよなぁ。


食後、明日の奥入瀬行きのため、新幹線で八戸の駅前ビジネス・ホテルへ。いそがしい。



鮨処 すずめ     
017-775-1131
青森県青森市橋本1-2-11
営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00
定休日     日曜日
10月9日(日)・10日(月) 営業いたします。
[夜]¥10,000~¥14,999 [昼]¥3,000~¥3,999
カード     可 (JCB、AMEX)
個室     有
分煙(カウンター席は禁煙)
http://www.sushi-suzume.com/



毛無岱 @青森県八甲田  青森の秋 その2

2日目、いよいよ八甲田に。

シーズン中のロープウェイは、1時間待ちとかで、青森8時始発のバスだと、到着は9時過ぎてしまう。まよったが、タクシーならば、1万円弱というので、タクシーでいくことに。

ロープウェイの始発はハイシーズンは8時半だそうなので、不味いホテルの朝食を食ってホテルを7時に出る。


ロープウェイの駅まで1時間ほどかかるということだが、早朝のためか、40分ほどで到着。料金7000円程度である。

ただ、ロープウェイには誰もいない。1時間待ちとかは、土日だけなんだろうか。シーズン末期だということなのか。

結局、8時半始発のロープウェイは、乗客がいっぱいということにはならず、余裕たっぷりである。

今日の天気予報は、曇りのち雨とかだったが、出発時間には晴れ間もでる。ついているみたい。




ロープウェイから見る八甲田の山麓の紅葉は素晴らしい。遠くに、陸奥湾も見える。何とも、美しい眺めだ。よほど、私の行いがいいということみたい。












ウキウキ、紅葉を堪能つつ、無事山頂駅へ。でも、上に来てみると、それなりに、雲が出てきて、風も強い。

すると、係から、このあと、風でロープウェイが運転中止になる恐れありとのアナウンス。きっと、午後はもっと風が強まる、とか話しているみたい。

当初計画の第1案では、下毛無岱までいって、ロープウェイに引き返すつもりだったが、体調次第で酸ヶ湯におりる手もあると思っていたので、そうするかと考える。

でも、風にあおられて、寒いので、雨具の上下を着込んで、装備を整え、出発。

頂上の茂萢湿原の散策道を廻って、上毛無岱へむかう。湿原まではグループが少しいたが、上毛無岱方向に行くのは、先行する1組だけ、寂しいもんである。





説明を追加




 


天気はもっている。それなりのトレッキングコースをゆるゆる高齢者ペースで進む。順調。周りをカメラで撮る余裕もある。ところが、上毛無岱まで3/4ほどきた坂道で、滑ってころび、思わず笹に捕まった左人差し指が、1.5センチくらい見事に切れて、血が噴き出す。

慌ててエマージェンシーの袋をさがし、マキロンと バンドエイドで手当てするも、血が止まらない。紙テープがあったはずと見つけ出し、グルグル巻きにして、止血する。

でも、リュックや、雨具が血だらけに。気持ちが折れて、これは引き返そうと、奥さんに云う。ロープウェイにむかって登りかえしていると、途中で、ご老人にであう。

ご老人、ロープウェイにいくの?、動いてるかなぁと、不気味なことをおっしゃる。

まずいので高齢者の能力いっぱいつかってロープウェイを目指す。ようやく、平らな地点にたどりつき、あともう少しというところで、只今運休中という掲示を発見。おおいに脱力。

でも、もう選択肢はない。コースタイム2時間半という、毛無岱経由、酢が湯ルートにまた戻るしかないと決意。ノロノロ、上毛無岱へのコースを戻る。左腕をなるべく肩の上にあげ、湿原を過ぎるまで使わない予定のトレッキングポール(湿原は使用を控えるとの要請あり)を出して、補助にする。

でも、最初から、ポールを使っていればよかった。随分楽だし、安定していて、おそらく、転ばないですんだ。

もう、足で降るしかないので、覚悟を決めて、写真もパチパチ。風に乗って、雲が流れる不安定な景色だが、晴れ間もある。有難いことに、出血は大丈夫そうだ。

事故現場も無事通過、なんとか上毛無岱の湿原に到着。草紅葉はもう終わり近くだが、風に吹かれた、薄曇りの湿原は、なかなかいい感じ。そして、誰もいない。













結局、毛無岱で出会ったのは酢が湯からあがってきたらしい3、4組だけだった。

事前のウェブ情報では、ハイシーズンの木道は渋滞、展望広場は大混雑で入れないということだったが、いつの話なんだろう。でも、ロープウェイも運転中止なので、こんなもんかもしれない。

なんとか天気はもってるし、曇り空の湿原は厳しめの情感が漂っていて、それはそれで、なかなかである。

上毛無岱の展望広場にて、ジェルとアーモンドチョコで、エネ補給。すぐに、下毛無岱にむかう。

しばらくすると、例の、長い下り階段が登場。トレッキングの気分が盛り上がるも、先はまだまだということだ。









かなり急という下りの登山道がまっているはずと、どんどんさきを急ぐ。ポールを使っているせいか、予想ほどの困難さはなく、これなら、西穂の初心者コースの方がよほどテーへんと思う。

奥さんも、がんばっている。偉いぞ。

山道をくだると、紅葉も綺麗。ここでも、パチリ。日も照ってくる。快調。



 酢が湯の近くまで来るとかなり坂がきつくなるが、まあ、大丈夫。12時半には無事、酢が湯に到着。コースタイム、2時間半どおりだった。奥さん、大健闘でございます。










ただ、指負傷の身なので、本来はお楽しみの酢が湯千人風呂は断念。明日の奥入瀬行のためにも、名物らしい蕎麦(うまくなさそうではあるが)もあきらめて、ここは、早いとこ青森に戻り、外科にいって、指を縫ってもらおうと、客待ちしていたタクシーに乗り込む。

運転手さんに、駅近の外科に連れていってもらう。(酢が湯から8000円はかからなかった。)


老人患者多数の田村医院というところに入り、手を見せると、ここは、ほんとの外科じゃないので(看板には外科も書いてあったが)できるかどうか、看護師に見てもらうとのこと。

応急処置の傷を見せる。血は一応止まっているし、専門家の観点からは、傷も浅そうということで、先生に診療してもらえることに。

先生、外科なら縫うかもしれんけど、テープで処置で良さそうだから、とイソジンいっぱい塗って、治療してくれる。化膿止め3日分処方で、心配だったら外科にいってね、1週間くらいで、テープは外せるはずとのこと。ひとまず安心。明日の奥入瀬も大丈夫そうである。

青森駅に戻り、ベンチで身なりを整えながら、小休止。その後、タクシーで、かねて予約の夕飯どころ、「鮨処 すずめ」にむかうこととした。

 高齢者夫婦としては、なかなの大冒険だったなぁ。