2017-07-29

フィーコディンディア シチリア料理@厚木市旭町 その20

奥さんが、諸事情でお疲れなので、夕食はフィーコディンディアにする。
2週間ばかりまえ、行ったばかりだが、緊急避難の場合、ここが、一番便利なので、しょうがない。

7時ちょっと過ぎに入店。土曜なのに、すいていて、1階の席になる。

次男がいるので、今日はボトル、2本
白 前に飲んだことがあるFRIULANO COLLIO 果実味があって辛口、ちょうどいい
赤 シチリアものの、エトナの高いところの奴だと思う。ヘビーだが、タンニンがもうすこしほしいか。

Antipasti前菜
チリア風いわしフライ 930円
モツのトマト煮込み オーブン焼き
パルマ産生ハムとサラミの盛り合わせ 1200円

Primiパスタ・リゾット
茄子となんとか?『BUSIATE ブシャーテ』(シチリアでも西海岸側の郷土パスタとか)
ピスタチオのリゾット
スパゲットーニを外1品

で、メイン。
本日の魚、かさご、たい、はたとからしい。で、かさご食べたばかりだしナァと、迷う。

思いついて、サービスの女性チーフ?(だよね)に、前に食べた、カジキマグロのインヴォルティーニって、つくれないと訊いてみる。

あれは、シェフが気に入って、シチリア中食べ歩いたなかで一番良かったものを参考にしたレシピで、確かに、美味しいですよね、シェフにきいてみます、とのこと。で、めでたく、OKがでた。うれしい。

というわけで、今日はPesce魚料理のみ。おなか一杯なんで、Dolciもなし。

ていう具合でした。で、30000円弱。ご馳走さん。


フィーコディンディア イタリアン、パスタ、地中海料理
19:00  3人
046-265-0297
神奈川県厚木市旭町1-24-16
[火~金] 11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[土] 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[日・祝] 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:00(L.O)
定休日     月曜(月曜が祝日の場合、翌火曜休み)、第1火曜
[夜]¥6,000~¥7,999 [昼]¥1,000~¥1,999
カード     可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
席数     36席
完全禁煙
駐車場     有
http://ficodindia.jp/
備考  
夜:パン代300円


FRIULANO
COLLIO
DORO PRINCIC

奥さん 介護イベント ご苦労さま

埼玉に住んでいる、連れあいの御老親、父上が心臓の病で入院、その後中間施設入り。母上も、一人暮らしになって、さらに、父上の付き添いのため、毎日施設まで通う、という状況になってしまった。

これ以上は、とても、遠方に、ほっておけないということで、父上と母上が入ることのできる介護付有料老人ホームを、神奈川の近隣のどこかに見つけようと、奥さんが、方々見て廻る。

なかなか大変だったが、ようやく、これならまあまあ、というところを探し出し、転居することになった。

奥さんの、弟さんも、神奈川県内にいらっしゃるので、好都合である。

で、本日、念願の引っ越し。介護タクシーで、ご両親を無事、ホームにつれてくることができた(弟さん夫婦が付き添い)。まずは、ひと段落。

これからも、転居に伴う諸手続等、いろいろあるが、随分近くなったので、連れあいの負担も少しは軽減されるといいんだが。

まあ、この年になると、介護が生活の中心案件になってしまうのは、いたしかたない。


2017-07-28

ダイハツ ミラ e:S なんてのが我が家に来た

長男のお嫁様が、ペーパー・ドライバ-から脱却をめざす気になってくれたらしく、手始めの車として、連れあいが日ごろ下駄ばき利用しているHONDA FIT(傷だらけの車じゃないといかんそうです)に白羽の矢が立った。

このFIT、元来、長男購入の車なので、文句は言えない。

しょうことなしに、我が家で、下駄ばき用の車を仕入れるはめになった。

で、どうせ、下駄ばきだし、連れあい、大きい車には拒否反応だし、免許返上の年齢到来も指呼の間という夫婦の事情もあり、今回は、軽自動車導入を目論むことに。

モチロン、軽自導入の最大の理由はお安いということであります。経費も入れれば、さらにというわけですな。

軽なら、ダイハツか、スズキね、という固定観念があるので、近くのディーラー2か所におしかけ、なるべく安いの安いのと連呼して、無事、お勉強価格(ディーラー談)100万ぽっきりの、ミラ e:Sを契約する。

ほんとは、もっと安い方がよかったんだが、長男にお前らのような年寄りが、衝突回避支援システムもついていない車に乗るなんて、犯罪行為だという誹りをうけたので、泣くなく「スマートアシストIII」装備というのにせざるえなかったのであります。

スマートアシストとか、何かお役に立ってくれるんでせうか。ま、老いては子に従いなので、いたしかたない。

でも、最低限の装備といえば、カーナビとETCでしょうよ、ということで、そいつはプラス、へぼそうなカーナビなので、USB接続のラインは取り付けてもらう。ほかには、いらんよねぇ。

ということで、契約から1か月半ちかくたった(なんでも、このミラ e:S、5月にフルモデルチェンジしたばかりで、工場注文満杯らしい。モデル末期のものを狙えばもっと安かったのかしら)、今日の大安吉日、納車となりました。

奥さん、新しい車は怖いと、怯えております。まあ、直ぐに、傷物になるんで、大丈夫、大丈夫。



2017-07-22

CASA MALLA(カサマイア ) カタルーニャ料理@町田市玉川学園 その31

日下さんのコンサートのあと、カサマイアへ。アンコールが、一曲だったので、予定より30分早く、8時半に入店。

珍しく1人で現れたので、今日はどうしたんですかと、シェフから、声がかかる。奥さん用事で見放されたので、1人コンサート帰りです、という。

駆けつけ一杯で、生ビール。赤のボトルは、シェフのご紹介で、定番地域のリオハ、ガルナチャ50%、テンプラニーニョ50%というやつ。ガルナチャのフルーティさを、テンプラニーニョのタンニンがサポートする、飲みやすいやつ。

鳥のパテ
トウモロコシのコロッケ
イワシとクスクスのサラダ
あさりとイサキのパエーリャなど

お腹いっぱい。

デザートは、いつも、フラン+1なんだけれど、今日は、大変なので、ゼリー系をえらぶ。でも、やっぱり、大変だった。

この前、カサマイアじゃなく、小田原のフレンチにいって、失敗しましたなどと、近況報告。

シェフから、最近ヴァイオリンの演奏会に行って、ヴァイオリン、とても綺麗な音で、好きになりましたなどと、お話があった。

〆て、13000円ほど。今日は、ワインがリーズナブルだったので、お安い。いつもながら、ごちそうさん。



カタルーニャ厨房 CASA MALLA カサマイヤ 
042-851-7519 
東京都町田市玉川学園2-1-29 グローリア玉川学園1F
12:00~14:00(L.O)(要予約)ランチ営業日 木・土・日・祝日
18:00~22:00(L.O)
定休日  月曜日、第1、第3火曜日
(月曜が祝日の場合は営業、翌日振替休)
土曜日のランチ営業を始めております

日下紗矢子(ヴァイオリン) / ミヒャエル・ゲース(ピアノ) メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調(1838) レーガー:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op.91-7より 〈シャコンヌ〉 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ《雨の歌》 @ トッパンホール

この前聴いた、「四つの最後の歌」のヴァイオリンのソロ。とても印象が良かったので、日下さんって、よく知らなかったひとだけれど、リサイタルにも行ってみよたいなということで、切符をゲット、トッパンホールへ。

最初は、メンデルスゾーン。正直、メンデルスゾーンは相性が悪いよう。色々。趣向満載の曲だけど、いまいち、心に響かない。

それに、ピアノのミヒャエル・ゲースさん、かなり思い切りのいい打鍵で、メンデルスゾーン的軽やかさというのとは、随分違う。本格派の曲なのよっていうことなのかもしれないけど、居心地が悪い。日下さんはそれなりだが、まだ 楽器が鳴りきらんよう。

次は、シューマンでも、奥さんのクララの曲。クララ・シューマン、なかなかの作曲家だという話をきくが、実演は初めて。

いかにも、シューマン、ブラームス周辺の作曲家らしい響がする、愛らしい曲。ちょっと時代は違うけれど、ビーダーマイアーな趣がある。で、魂のほてりみたいなものはそれほどない感じ。でも、なかなかの、佳曲。日下さんも、ゲースさんも快調。

後半、レーガーの無伴奏シャコンヌ。レーガーといえば、例のゴテゴテ、管弦楽による誇大妄想趣味の変奏曲を思い浮かべて、印象良くなかったが、こいつはなかないい曲だった。CD探そう。

最後は、ブラームスの雨の歌。隠れもない名曲 。日下さんも、しみじみと、派手さはないが。いい音している。特に、低声が魅力的なような気がした。諏訪内さんみたいに、妖艶なオーラのある美音じゃないけれど、落ち着いて聞けるなかなか、いい演奏だった。

アンコールは、1曲のみ。
短いですけれど、次に時代のものをとおっしゃって、
R.シュトラウス:アレグレット ホ長調



日下紗矢子 ヴァイオリンの地平 3─ドイツ・ロマン派
日下紗矢子(ヴァイオリン) / ミヒャエル・ゲース(ピアノ)

メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調(1838)
クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22
レーガー:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op.91-7より 第3楽章〈シャコンヌ〉
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78 《雨の歌》

トッパンホール
東京都文京区水道1-3-3
江戸川橋駅 東京メトロ有楽町線(4番出口)より徒歩約8分
トッパンホールチケットセンター
TEL: 03-5840-2222

2017-07-21

ムクゲ  @東名側道の緑道公園 厚木市愛甲 

ムクゲが咲きだしている。

ムクゲの名所といえば、秩父の皆野だ。でも。いっぱいムクゲがあるのは確かだが、どうも、いまいち感動的ではない。

なんだか、ムクゲって庭園向きの花じゃないのかもしらん。槿は韓国の国花だそうだから、かの地に行けば、悶絶級のムクゲ園があるんかいな。

ということで、Otus 1.4/55 ZF.2もなおったことだし、天候も不順だしということで、近場で撮ってみることに。

f5.6なのに、ピンをなんとか掠ったのは、3枚だけでつた。風のせいばかりじゃあないんよね。涙。









2017-07-20

Carl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2 修理 その2

コシナからのご連絡をうじうじ待っていると、三日後の6日午後、コシナの担当から連絡が入る。

やはり、Otus 1.4/55 ZF.2の通信の不具合があるそう。

で、ついでに、ピントを確認してねとお願いしてあったのだが、わずかにあとピンだそう、それも含めると、修理代、24,300円とか。

さらに、なんでだかわからないけれど、レンズ内に細かな黒いダストがあるそう。もしこれを掃除するとなると、分解掃除になるので、さらに、25,380円かかちゃうんだけど、どうしますと、変化球がくる。

どうする、っていわれても、バンたび、諏訪までOtus を送るなんて考えたくないし、どうせのこと、毒皿なんで、レンズのごみ掃除も併せてお願いすることに。

〆て、49,680円なり。2,3週間かかるそうです。

という経過で、昨日19日、コシナの担当から修理完了のご連絡がある。ヤマトの代引きで送りますとのこと。

で、本日20日の先勝の良き日に、Carl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2がご帰還あそばす。めでたい。

これで、良い写真が撮れさええすれば、いうこたぁないんだが、写真の腕のほうは修理がきかんからなぁ(もともと、お前の腕は粗悪品なんで、修理できても治んないぜと、天の声)。アセアセ。

2017-07-17

ラ マティエール エフ フレンチ @小田原市城山  その2

インバルの大地のあと、今年の2月にランチした小田原のラ マティエール エフに、ロマンスカーでいってみる。駅からは膝痛のためタクシー。

ここは、前のシェフの時代、2、3度夜にも来たことがあるけれど、新しくなってからははじめて。

ちょっと、冒険かと思ったが、8500円税別、シェフのおまかせコースというのを頼んである。

コンサートの終了時間を、計算違いして、19時予約してしまったけれど、1時間早く終了したので、入店を早めてもいいか、電話。何とか、30分前なら頑張りますとのご返事が。

店に入ると、客は私たちだけのよう。なんでも、スタッフが急病で、シェフ一人しかいないので、予約を絞ったんだとか。貸し切り状態です。

生ビールはないそうなので、赤のボトルを。10000円前後の適当なのがないので、いたしかたなく、7000円弱のニュージとかのピノを。

ちょっと、ワインが弱すぎるなぁ。この前は、ランチで、お酒なしだったんで、気づかなかった。

で、お料理はそこそこのペースで登場。クラシックとヌーベルの中間、少しクラシックよりかしら。クラシック、好きなんだけど、甘さの勝ったお皿が続く。なんだか、コースとしての緩急にかける。

魚は、小田原のひらめ。小田原って、夏にひらめが獲れるのときくと、普通は冬ものだけれど、小田原のやつは夏の方が身質が良いそう。たしかに、ぷりぷりしている。でも、調理はいまいち。

お肉は、こだわって、あまりさしの入りすぎないのにしていますとのこと。今は、赤身の熟成肉ははやりだし(熟成肉じゃあなかったけれど)、わたしも、赤身の肉々しいの好きですという。

前のシェフのことを訊いたら、やはり、湯河原のヒルトンで一緒だったそうで、今は、京都で、がんばっているそう。

それは、半端なく、大変ですね。というと、そういうことがしたいシェフなんだそう。えらいもんだ。

で、〆て、25,000円ちょっと。二代目のラ マティエール エフ。大分期待はづれ。再訪はないかも。小田原へんで、引退したすしの「時よし」に代わる食い物屋を探すという課題の見通しは立ちません。


ラ マティエール エフ フレンチ
0465-24-5512
神奈川県小田原市城山4-1-11
営業時間 ランチ11:30~14:00 ディナー18:00~20:30
https://yoyaku.toreta.in/odawaramatiere/
定休日 水曜日ですが、2日前までにご連絡頂けたら営業します。
[夜]¥6,000~¥7,999 [昼]¥5,000~¥5,999
カード 可 (VISA、MASTER)
席数 20席
完全禁煙
駐車場 有(お車でご来店される場合はご予約の際にお申し付けください。)
http://www.odawaramatiere.com

都響スペシャル 指揮/エリアフ・インバル  コントラルト/アンナ・ラーション *  テノール/ダニエル・キルヒ *   マーラー:交響詩《葬礼》 :大地の歌 * @東京芸術劇場コンサートホール

インバル/都響のマーラー:交響詩《葬礼》と大地の歌を聴きに、東京芸術劇場コンサートホールへ。

インバル/都響の第二次マーラー・チクルスを聞き終えた後の、番外の大ボーナスだった、クック補筆完成版の交響曲第10番に立ち会ったのが2014年の7月20日だから、それから、ほぼ3年が経過しているわけだ。

そして、インバル/都響での「大地の歌」(マーラー・チクルスのプレ・イベントだった前回の「大地の歌」は2012年3月29日だから、5年半も遡る。年をとるわけだ。)が聴けるなんて、なんて有り難いことでしょう。

気合をいれて、チケットをゲットしたので、1階11列目のほぼ中央という位置を確保。ここだと、歌い手が、かなり、間近かにみえる。東京芸術劇場ではいい席といえるのかはよく知らんけど。 

前半は、交響詩《葬礼》。2番の第1楽章の原型だそう。
インバル/都響の演奏がはじまる。もう、一昨日のノット/東響とは大違い。いい、わるいではなくて、音のたたずまいが別物です。

で、わたくしはというと、やはり、ジジイなので、この安定感のある響きがしっくりきます。そして、心のさざ波がそのまま形になったような、美しい音。

本当に自然な語り口で、必要な音が、必要な時に、必要な強さで流れでてくる。
あとは、響きに身を任せて、マーラーの心の襞を味わっているだけでよいのだ。

交響詩《葬礼》、2番とは、そう違っている訳ではないが、ところどころ、聞いたことがない枝葉の音型や、楽器の音がきこえてきて、少しだけ冗長ということなのかもしれない。

ただ、ブルックナーの4番みたいに、初稿と最終稿は別の曲ということではないものの、ある種、曲の生まれてくる原初の形が味わえる気がして、なかなか、魅力的な感じでありました。

休憩後、「大地の歌」。やはり、インバル/都響の響きは、しみじみと、心に染み入ってくる。歌い手は、コントラルト/アンナ・ラーション 、テノール/ダニエル・キルヒ。

ダニエル・キルヒ、一流の歌い手らしいけれど、青春のみずみずしい闊達さは薄かったかも。インバルが「大地の歌」は、マーラーが実演を聴いて修正できなかったので、歌い手とオーケストラのバランスが難しいというようなことをいっていたので、そのせいもあるかも。まあ、ルネ・コロみたいなテノールはそういるわけがないので、文句を言ったら、可哀想なんだろう。

アンナ・ラーションはなかなか、クリアー、克明で、くっきりした歌いぶりで、しみじみとした諦観というより、救済の明るみのようなものがある気がいたしました。

という感じでしたが、インバルの「大地」を満喫しました。

インバル、まだまだ、元気なようなので、今度は、是非、10番をもう一度聴きたいもんである。




都響スペシャル
[場所]    東京芸術劇場コンサートホール
開演時刻:14:00

    指揮/エリアフ・インバル
    コントラルト/アンナ・ラーション *
    テノール/ダニエル・キルヒ *
[曲目]
    マーラー:交響詩《葬礼》
    マーラー:大地の歌 *  



2017-07-15

指揮:ジョナサン・ノット  メゾ・ソプラノ:藤村実穂子  ソプラノ:天羽明惠   細川俊夫:「嘆き」 マーラー:交響曲 第2番「復活」 @ミューザ川崎シンフォニーホール

ノット、東京交響楽団のマーラ、2番をききに、川崎のミューザへ。

その前に、駅近のホテル1階にあるツバメグリルで腹ごしらえ。マーラー、長尺なんで、ビールは我慢。でも、なかなか、快適な段取である。


前半は、細川さんの「嘆き」~メゾ・ソプラノとオーケストラのための という曲。
復活の前座として、なかなかの素敵なプログラムかもね。

細川さんというと、私の若かりし頃、新鋭の超有望株の作曲家であったが、残念ながら具体的な印象はほとんどない。

藤村実穂子さんがソロなので、聴き映えはしそうだ。
で、演奏開始。なんか、もう大家の音楽。日本的な響きが印象的に、ちりばめられ、雨が舞ったり、嵐がきたり、翼が空をよぎったり、スペクタクルで、極めて聴きごたえがある。おもしろかった。NNTTでやるオペラ「松風」にもいこうかな。(奥さんも、えかったといっておりました)

休憩後、マーラーの交響曲 第2番。ノットって、やっぱり、すこぶる頭よさそう。

見晴らしの良い、性格づけのくっきりした音楽が、目も鮮やかという感じで、描き分けられていく。

面白くて、わかりやすく、きわめて、聴き映えがする。あんまり持って回ったような、もたれるところがなくって(それって、マーラーチックなわけなんだけど)、こういうマーラーもありでしょう。

最後、救済の音楽が気分良く響いて、満足満足の演奏だった。

あさっては、インバルの大地なんで、全然別の マーラがきけるはずだが、まずは、いいコンサートだった。

ノット、東京交響楽団、好調であります。



東京交響楽団 第652回 定期演奏会
会場  ミューザ川崎シンフォニーホール
公演日時  2017/07/15(土) 17:30開場 18:00開演
 
指揮:ジョナサン・ノット
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子
ソプラノ:天羽明惠
合唱:東響コーラス
合唱指揮:冨平恭平

曲目・演目:
細川俊夫:「嘆き」~メゾ・ソプラノとオーケストラのための
マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 「復活」



2017-07-12

フィーコディンディア シチリア料理@厚木市旭町 その19

奥さんが実家に介護案件でいってしまったので、次男ともども、夕食難民となる。
しかたないので、フィーコディンディアへ。

呑んべえの次男と一緒なので、白と赤のボトルでいくことに。

肉がいまいち魅力うすなので迷うが、
フランス産の鳩があるというので。そいつにする。(やっぱ、フレンチの旨いとこの奴みたいにはいかなかった)
前菜2品
で、鳩のポーションが小さめなようなので、
パスタを3品にふやして、量を調整。

赤ワインは、ご要望のEtona Rosso Planetaが手にはいったけれど、同じEtonaのレアものでエレガントな奴があるので、どうですか、とお勧めがある。
いいんだけれど、Etona Rosso Planetaなくなちゃったりしないのと、心配顔でおききすると、私さん用に残しておきますから、と温かいお言葉が。

で、お勧めの奴にする。なるほど、エレガント。シチリアなのにタンニンがきちんとある。なかなか。

〆て、25000円弱でした。

フィーコディンディア イタリアン、パスタ、地中海料理
046-265-0297
神奈川県厚木市旭町1-24-16
[火~金] 11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[土] 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[日・祝] 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:00(L.O)
定休日     月曜(月曜が祝日の場合、翌火曜休み)、第1火曜
[夜]¥6,000~¥7,999 [昼]¥1,000~¥1,999
カード     可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
席数     36席
完全禁煙
駐車場     有
http://ficodindia.jp/
備考  
夜:パン代300円

2017-07-11

サルスベリ 神奈川県道上粕屋厚木線@厚木市長谷・小野 その2

住宅地の庭にあるサルスベリが、方々で咲き出している。
厚木長谷のサルスベリも、そろそろよくなる頃じゃぁなかろうかと、行ってみる。

でも、咲いている気が少しだけあるけれど、ほとんどの街路樹は、葉っぱばかりだ。なんでか、もう花が、実になっているような木もあって、花期が過ぎちゃったんだろうか。

どうも、腑に落ちない。やはり、天候不順か、メンテナンス不足か、どちらかなんじゃぁなかろうか。去年も、昔のような勢いはなかったもの。

これからは、先細りっていうことじゃないといいんだが。心配。

 




   

 









 
 

 

 





 



   

   

2017-07-09

レストラン香味屋 (カミヤ)洋食 @台東区根岸

タベログ通信 その190

オーチャードのコンサートの後、久しぶりに香味屋にいこうと、入谷を目指す。辺鄙なところにあるので、むかし何度か車で行ってことがあるが、この頃ご無沙汰。地下鉄利用で行くのは初めてである。

でも、日比谷線入谷駅から歩いて10分弱だったから、それほどひどく遠い感じでもなかった。許容範囲であります。

6時半に予約で、お店は それほど混み込みでもなかったが、席についてから、注文までだいぶん待たされる。接客は丁寧だけれど、ホールが人数不足なのかも。

料理の登場も、かなり時間がかかる。

組み合わせサラダ、

とりレバーの揚げ物(ほんとは、魚のフライがよかったが、本日は、ヒラメだそうなので、つまみ向きではないねと、断念)

キリンラガーに奥さん黒龍の冷酒(冷えが甘かったそう)

サラダも鳥レバーもうまい。これなら、またされても、ニコニコしちゃう。

メインは、タンシチュー full わたし、ビーフカツレツ half 奥さん(前から、食べてみたかったとかで、嬉しそう。)

タンシチューは、さすがの出来。昔風で、甘口だけど、ご飯にとても合う。

で、ピノノアールのグラス(お勧めとか、普通に飲めるやつ)を追加。

ビーフカツレツも美味しそうだけど、きっと、成蔵のトンカツの方が美味しいよという余計なおせっかいをしていると、堂々登場。

やっぱり、成蔵のほうが美味しいけれど、昔から食べてみたかったビーフカツレツが体験できて、大満足だそうです。〆て、12,000円と少し。えかった。えかった。



レストラン香味屋 (カミヤ)洋食
050-5570-6973
東京都台東区根岸3-18-18
地下鉄日比谷線入谷駅から徒歩8分
営業時間 11:30~22:00(L.O.20:30)
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日、木曜日)
¥4,000~¥4,999  ¥3,000~¥3,999
カード 可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
席数 88席
完全禁煙
駐車場
4台/縦横に2台
(手前にご駐車されたお客様には、奥のお車がお出になる時点で
ご移動のお手間が発生してしまします。申し訳ありません)
 http://www.kami-ya.co.jp/honten/
オープン日 1925年
電話番号
03-3873-2116

指揮:マルティン・ジークハルト チェロ:クレメンス・ハーゲン エルガー:チェロ協奏曲 ブラームス:交響曲 第1番 @オーチャードホール

ブラームスの交響曲第1番が大好きだと、奥さんが強く主張するので、わたしゃどちらかというと苦手なんだが、たまにはいいかと、オーチャードのN響定期に出かける。

指揮のマルティン・ジークハルトさん、独墺系のベテランらしい。あまり、きいたことがないけれど、良いかもよという感じ。

前半は エルガーのチェロ協奏曲、ハーゲンのソロは、大家風ではないけれど、繊細で、エルガーには十分。なんといっても、曲がなかなかきかせるので、満足、満足というところ。

後半、ブラームスの1番。エルガーでも思ったが、マルティン・ジークハルトさんって、ドイツ風のゴリゴリというより、上品で、弦を美しく鳴らすタイプのよう。

1番なのに、ドイツドイツした圧迫感のない、優美な演奏。ブラームス感は少し薄いのかもしれないが、悪くはないかも。

定期なのにアンコールがあって、K.136。いまどき、フルのオーケストラで、聞くのは珍しい。さすがN響、弦がきれい。とても、繊細で美しく、この指揮者、モーツァルトとかなり相性よさげである。(やっぱ、ウィーン生まれなんだとか。さもありなん)
本日のハイライトでありました。


N響オーチャード定期2015-2016シリーズ
Bunkamura オーチャードホール (東京都)

2017/7/9(日)
指揮:マルティン・ジークハルト
チェロ:クレメンス・ハーゲン
曲目・演目: エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
         ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68

パスカル・ロジェ ピアノリサイタル サティ:ラヴェル:プーランク:ドビュッシー @海老名市文化会館 大ホール

行田の古代蓮の里から帰ってから、パスカル・ロジェのピアノリサイタルにいく。このまえ、すみだトリフォニーで聴いた「月の光が」あまりに、いまどきでなく、ロマンティシュだったので、いく気満々、今年、ベルガマスクをやるというので、待っていたのだ。

ところが、ベルガマスクをやるというミューザ川崎のホリデーアフタヌーンコンサートは7月9日で、大昔チケットを買い込んだN響オーチャード定期のブラームスとバッティング、東京文化会館でなにげなくチラシを見ていたら、海老名市文化会館でロジェのフランス物のコンサート、S席2,500円というのを発見、まあいいかと、購入という経過があった。

なので、あしたは、N響オーチャードが待っているという、ハード・スケジュールになっております。

で、ロジェのどこかで聞いたことのありそうなフランス物の数々、何の不足がありましょうや。

会館のスタインウェイ、少し、しょぼそうだったので、心配でしたが、ロジェさん,見事に鳴らしておりました。さすが、弘法は筆を選ばず。(ま、ほんとは、弘法はピアノを厳選でしょうが、ホロビッツじゃあるまいし、愛用のピアノを連れて演奏会とか、あるはずもないからね。)

ちょっと、分離が悪いような気はしましたが、十分納得の、美音でありました。それに、サティとか、さすがに家具の音楽を唱道しているだけあって、何を聴いても、それほど、変わりばえはしない気がするんでげす。(耳なし芳一の、暴言)

で、十分に、満足いたしました。プーランクなんて、とってもオサレですし。



パスカル・ロジェ ピアノリサイタル
【日時】2017年7月8日(土) 13:30開場 / 14:00開演
【会場】海老名市文化会館 大ホール
プログラム
サティ:
ジムノペディ第一番/グノシェンヌ第三番
太った木の人形とスケッチとからかい
ラヴェル:ソナチネ
プーランク:ナゼールの夜会
サティ:干からびた胎児
ドビュッシー:前奏曲集第一巻

アンコール
月の光(ベルガマスクより)
塔(版画より)

海老名市文化会館
〒243-0438
神奈川県海老名市めぐみ町 6番1号
TEL:046-232-3231
小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩5分

2017-07-08

ハス 古代蓮の里 @埼玉県行田市

前から行きたかった行田の古代蓮の里へ、梅雨の晴れ間を縫って、出かける。

ナビの指示通り、首都高経由で、東北道へ。でも、3号線は7時前だけど渋滞。だめだめなルート選択だが、圏央道は事故渋滞発生のようなので、しょうがないか。

無事、9時前に古代蓮の里、到着。

なかなか、整備された公園で、ハスもそれなりだったが、今年は、雨が少ないせいか、いまいち、勢いに欠ける気がする。

暑いので、ミラーアップで、マクロのAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)と、初めて実戦投入 のズームAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを投入。
でも、ズームは廉価版そこそこズームなんで、それなりにスッキリはしているけれど、美しさは控えめかな。
クソ重いのを担いでいく割りには、満足度は低くめだが、池の奥のハスを狙うという単純な役割ということで、納得するべきなんだろう。

まあ、腕が腕なんで、200mmf2とか使ったって、たいしたもんが取れるはずはないんで、諦めるのが吉と言うもんである。











































古代蓮の里(埼玉県・行田市)
約1400~3000年前の古代蓮が咲く。
蓮の花は6月中旬から8月上旬、午前中が見頃です。
【問い合わせ先】行田市商工観光課観光係
048-556-1111
住所:埼玉県行田市大字小針2375