2018-11-29

河村尚子 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・プロジェクト Vol.2 @紀尾井ホール

河村尚子さんのベートーヴェン・チクルスvol2に行く。

前半は、第18番と第21番。
なんというか、リズムの饗宴。ジャズのラグタイムでも聞いてるよう。極めて楽しい。
ベートーヴェンのピアノ・ソナタは 後期のもの以外は、あまり真面目に聞いたことがなくて、正直、それほど面白いと思ったことはないんだが、若い気負いが躍動、偉大な作曲家の作品とかいう居丈高なところは皆無で、本来はこういう感じなのかと感心してしまった。

後半は、まず、第24番「テレーズ」で、これはやはらかく日常の音楽という感じ。若武者ぶりが後退して、こなれてきた感じになる。

最後が第23番、アッパショナータ。言わずと知れた中期の傑作。後期の以外ではこれが一番好きという凡人な私。ここに至って、感情があらわになるというか、フェーズが違う音楽になるような気がする。

で、河村さんのピアノだが、こういう曲になってくると、どうしても、もう少し、骨太で、重い音が欲しくなってしまう。まあ、わたしがバックハウスとかギレリスとかの重厚長大タイプに淫しているせいなんだろう。河村さんの音では正直、あんまり、お腹に響いてこないのがもどかしい。

アンコールはエリーゼのために。佳曲であります。河村さん、さすが、プロの演奏。感心してしまいました。

4月のvol3はハンマークラフィーアとか。いよいよ後半、どんなもんになるのでしょうか。



公演名:河村尚子(p) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・プロジェクト Vol.2
公演日:2018/11/29(木)
開演時刻:19:00
会場名:紀尾井ホール (東京都)

ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 「狩」
ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ピアノ・ソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78「テレーズ」
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」

大かまど飯 寅福 ルミネ新宿店 和食@新宿 

コンサート前の腹ごしらえは、久しぶりに、新宿寅福で生姜焼き定食。困ったときの寅福で、安心。ただ、今日は、白米がベタベタだった。蒸らしが足りんみたい。お米は大事なお店の売りなのでがんばってくださいね。

2018-11-25

タベルナ ベラ テンポ(TAVERNA BELLA TEMPO) イタリアン @厚木市緑ケ丘 その8

母親の94歳の誕生日のお祝い、妹も参加して8人で会食を。長男の子供が乳飲み子なので、ベビーカー入店OKのベラ テンポで開催とする。

ディナー・パスタ・セットに単品メイン、魚(佐島のコチ香草焼き*2)、肉(羊の煮込み*2)
パスタは、蝦夷鹿とポルチーニ茸のリングイネ*3、4種のチーズのクリームのブガティーニ*3、フルーツ・トマトのスパゲティ トマト・ソース*2、にする。

ここのパスタはホントに旨い。見た目武骨で、レストランテ風じゃァ全然ないけど、底がいい。魚と肉のメインも、十分いける。

ワインはソアヴェ(頼んだシャルドネをきらしたということで、安くしてくれる)、飲みやすいね。

〆て、33000円と少し。お安い。ごちそうさん。


イタリア料理店 タベルナ ベラ テンポ
TEL 046-221-4500
〒243-0041 神奈川県厚木市緑ケ丘1丁目2−8

休日 毎週木曜日と第1、第3水曜日
祝日の場合営業致します。 翌日の振り替えとなります。

月曜日~金曜日
ランチタイム 11:30~17:00  カフェタイム 15:00~17:00 
ディナータイム 予約にて営業致します(当日16:00までにご連絡下さい。)
土曜日・日曜日・祝日
ランチタイム 11:30~14:00
ディナータイム 17:30~21:00

席数 16席 ソファー席あり
店内全面禁煙(店外・屋外に喫煙スペースあり)
お子様連れOK
お子様用椅子ありお子様用食器ありベビーカー入店OK

https://taverna-bella-tempo.amebaownd.com/

2018-11-23

鮨裕 @茅ヶ崎市 中海岸 その40

クリスマス・オラトリオが終わると、拍手もそこそこ、脱兎のごとくホールを抜け出して、茅ヶ崎 鮨裕へ急ぐ。

きょうは、次男と待ち合わせて、3人で行くことになっている。

入店すると、個室にご案内。ありゃまぁ。意思の疎通ができてなかったみたい。

生ビール、鄙願、三千盛、五人娘、菊姫

すみいか げそ
おつくり 真鯛、ヒラメ縁側、に島根の かつを あぶり(物凄くあぶらが濃い)、さば しめ(まだ、はやいのかな)
わかめ ぽん酢
茶碗蒸し しいたけ、ほたて
かます あぶり  ちょっと水っぽいかも
かき 煮

にぎり
すみいか
あおやぎ
ひらめ こぶじめ
あじ
かわはぎ 肝付
ちゅうとろ 大間とか
きんめ あぶり
こはだ
にはま
あなご 鮨裕の弱点

追加でまきもの
さびかん
こはだにがり

たまご 例の二代目のレシピもの 好きです

汁椀 あおさ

〆て、39000円弱。
今回は、つけ台と、座敷で喰う鮨は別物ということを、つくづく感じさせられました。ほんと、おすしと団子くらいに差がある。
折角、裕で喰うなら、つけ台以外はだめだよね。深く反省。
お世話さん。




クリスマス・オラトリオ バッハ・コレギウム・ジャパン @東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

もうすぐ師走。で、生の「クリスマス・オラトリオ」を聞いてみようと、バッハ・コレギウム・ジャパンの期演奏会へ。

なかなか、楽しい演奏会だった。バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏、前半3部と後半3部ではっきりした性格づけがあって、なかなか、表現意欲あふれるものだった。

これで、独唱パートがよりクオリティがたかいと、さらに聴き映えしたんだろうが、十分でしょう。

来年の6月、有名曲「心と口と行いと生活が」をやるみたいなので、また行こおかな。ほんとは、シュッツなんかやってくれるといいんだが、あまりないんだろうか。



第130回定期演奏会 クリスマス・オラトリオ

2018年 11.23(金・祝)15:00
東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

《クリスマス・オラトリオ》 BWV 248 (全曲)

指揮:鈴木 雅明
ソプラノ: ハナ・ブラシコヴァ
アルト: クリント・ファン・デア・リンデ
テノール: ザッカリー・ワイルダー
バス: クリスティアン・イムラー

合唱・管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン

2018-11-18

フィーコディンディア シチリア料理@厚木市旭町 その26

コンサート帰り、久しぶりで、フィーコディンディアへ。

赤ボトルは、Mamertino Planeta。シチリアの古代品種とか。適度なタンニンで、飲みやすい。

前菜
イカのフリット
なすの牡蠣とベシャメルソース詰め 季節の定番とか、おいしい
パスタ
サンマとフルーツトマトのスパゲティ
ピスタチオのリゾット 定番うまうま
メイン
シマダイの香草焼き すこしべたつく 正直、魚はいまいちが多い
ドルチェ
カンノーリ、カタラーナほか

しめて、20000円弱。安心のお店だ。



Mamertino Planeta 2015
ワイナリー名 プラネタ
商品情報 プラネタ社は300年前からブドウ栽培に携わってきた名家の当主、
ディエゴ・プラネタ氏により1985年に設立されました。
1995年から、娘のフランチェスカと甥のアレッシオ、サンティの3人が経営の全てを運営するようになります。
「ワイン大陸」とも呼ばれるシチリアの5つのテロワールに6つのワイナリーを持ち、
土着品種と国際品種の巧みな使用、各地域の土壌や気候の特徴を活かしたワイン造りによって、イタリアを代表する世界的ワイナリーへと成長しました。
シチリアの大地の歴史とテロワールが表現された個性的なワインは、常に世界から注目されています。
フレッシュな花のブーケや赤い果実のようなエレガントなアロマ、バランスの良いタンニンしっかりとした味わいとリラックス感が楽しめる。
シチリアの海を感じる豊かなミネラルと優雅さを備えています。ステンレスタンクで発酵後、木樽で4ヶ月間熟成。
古代より造られていたというこのワインは、カエサルが戦いの前に愛飲していたということから、「戦士のワイン」とも呼ばれています。
(旧名称ネロ・ダーヴォラ・ノチェーラ、2015年ヴィンテージより名称変更)

品種 ネロ・ダーヴォラ、ノチェーラ
産地 イタリア・シチリア
カテゴリー マメルティーノDO





フィーコディンディア イタリアン、パスタ、地中海料理
046-265-0297
神奈川県厚木市旭町1-24-16
[火~金] 11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[土] 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[日・祝] 12:00~14:00(L.O) 18:00~21:00(L.O)
定休日 月曜(月曜が祝日の場合、翌火曜休み)、第1火曜
[夜]¥6,000~¥7,999 [昼]¥1,000~¥1,999
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
席数 36席
完全禁煙
駐車場 有
http://ficodindia.jp/
備考
夜:パン代300円

指揮:西本智実[ミュージック・パートナー] ピアノ:岡田奏 ムソルグスキー:交響詩《はげ山の一夜》、組曲《展覧会の絵》 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール

奥さんがパガニーニの主題による狂詩曲が聴きたいというので、急遽、日フィルのチケットを入手、サントリーホールへ。

西本さんのロシアもの。まえに聴いたとき、杖をついて出てきたラフマニノフの交響曲第2番が意外とよかったったので、今回はどうだろう、楽しみだ。

はげ山の一夜。実演で聞いたことあるかしらという曲。ま、小学生のころ、テレビで聞いたことは何回もある。

ということでしたが、日フィルの音、少し鈍い感じあって、なんだかこじんまりしているかしら。

次はお目当、ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲。岡田奏さん指はまわるけれど、どうしても軽い音になるので、女性のラフマニノフはやっぱり大変そうだ。

アンコールはドビッシー沈める寺。これはきれいでなかなかでした。

後半は《展覧会の絵》。こういう曲は、やっぱりオーケストラにヴィルトゥオジテがないと、苦しいなあ(トランペットはななかなかでした)。西本さんの指揮姿はとても格好良かったけれどね。

でも、奥さんは十分ご満足だったようなので、えかったえかった。




日本フィルハーモニー交響楽団 第378回名曲コンサート
サントリーホール
2018年11月18日 (日) 14時00分

指揮:西本智実[ミュージック・パートナー]
ピアノ:岡田奏

ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編曲):交響詩《はげ山の一夜》
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲《展覧会の絵》


2018-11-16

ボーイト/歌劇『メフィストーフェレ』(演奏会形式 )指揮:アンドレア・バッティストーニ 東京フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール

バッティストーニがメフィストーフェレを演奏会形式で振るというので、 サントリーホールに。実演は初めてだ。

ボーイト自身のリブレット(まあ、当然)、いかにもインテリが書いた台本で、イタオペ的トンデモなところは皆無。それなりに、よくかケテルのでは。何しろ原作がゲーテのファウストなんでまとめるのは大変である。

音楽もボーイトが次代のホープと嘱望されていたのに、先輩ヴェルディの弩天才ぶりをまのあたりにして、翼が折れたというだけあって、なかなかの実力。晦渋さはまるでない。

どこか秀才の書いた音楽の気があるけれど、イタオペとして、十分以上に楽しめた。それはバッティストーニの生命力溢れた指揮も大いに効いていたんだろう。

メフィストのマルコ・スポッティもなかなかだったし、代役出演のファウスト、アントネッロ・パロンビもイタリア声で予想以上に楽しめた。

マルゲリータ/エレーナのマリア・テレ-ザ・レーヴァも活きがよく十分。この2役が同一人なのは 現世のマルゲリータと神話のヘレナは同じ人の変容ということなんでしょうね。

日本人のヴァグネル/ネレーオ役の与儀巧さんもなかなか綺麗な声でよかったが、ベテランの清水華澄さんのマルタ/パンターリスはすこしだけへこんでたかなぁ。

で、演奏会形式といってもプロジェクターの画像がでたり、簡単なショウアップがあって オペラ劇場で見る現代風の書割演出と大して違いはなく、音楽にはどっぷり浸かれるので、なかなか美味いやり方だと、あらためて納得してしまう。

ただ、ボーイト/歌劇『メフィストーフェレ』、ゲーテ「ファウスト」第5幕の内容が大幅に省略されているので、オペラの終幕が浄土真宗的「善人なおもて往生をとぐ」の単純な結末にしかみえない。

音楽がモリモリで救いを差し伸べているので そうなんダァと思うほかないんだが、劇の展開的にはいまいち腑に落ちない気がしてしまった。

ボーイトの歌劇『メフィストーフェレ』の筋立てに従うなら、ファウストは、ドン・ジョヴァンニ同様、当然、地獄に行かなきゃいけないんじゃないの。インテリの悩みは深いということかもしれんが、あれだけやりほうだいなんだから、これじゃぁ、能天気すぎるもんね。

とはいえ、十分満足、大変良い演奏会でした。また、演奏会形式 のオペラに行こおっと。
(ということで、ノットのフィガロを買い込む。楽しみだぁ。)


東京フィルハーモニー交響楽団 第912回サントリー定期シリーズ
ボーイト/歌劇『メフィストーフェレ』(演奏会形式)11月16日(金)19:00開演(開場18:30)
会場:サントリーホール(六本木/赤坂)

指揮:アンドレア・バッティストーニ
メフィストーフェレ (バス): マルコ・スポッティ
ファウスト (テノール): ジャンルーカ・テッラノーヴァ→アントネッロ・パロンビ
マルゲリータ/エレーナ (ソプラノ): マリア・テレ-ザ・レーヴァ
マルタ/パンターリス(ソプラノ): 清水華澄
ヴァグネル/ネレーオ (テノール): 与儀巧
合唱:新国立劇場合唱団 
児童合唱:世田谷ジュニア合唱団

上演時間のご案内
プロローグ:約30分
   1幕:約30分
   2幕:約35分
 ― 休憩:20分 ―
   3幕:約25分
   4幕:約25分
エピローグ:約15分
合計:約3時間 (休憩含む)




おひつ膳 田んぼ 代々木本店 (おひつぜん たんぼ) 和食 おにぎり @渋谷区代々木

タベログ通信221

演奏会の前、おひつ膳 田んぼ 代々木本店で夕食。

季節のおひつ膳「焼さんまおひつ膳」1,350円を注文。
お米が自慢らしい。で、食してみる。たしかに、くる途中にあった大戸屋とかに比べると断然よいが、とっても美味いかと言われれば どんなもんでしょうか。虎福より優位とはいえんような。

まこっちは少し安いし、魚系のおかずがそれなりなんで使えそうではある。虎福で魚をいろいろ試すと、エラク高くなってしまうので 、CP的にはアドバンテージありといえそうだ。
あと一品、しらすおろしとかつけると、+240円なのがちと残念ではあるかな。

それなりに使えそうであります。あと、米のうまさからいえば、 お米で売っている虎福や田んぼよりも、トンカツの成蔵のごはん圧勝ではないでしょうか。ま、あっちは、お高いもんね。





おひつ膳 田んぼ 代々木本店 (おひつぜん たんぼ) 和食(その他)、おにぎり
03-3320-0727
東京都渋谷区代々木1-41-9 DMK代々木ビル 1F
JR中央線・山手線【代々木駅】西口 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線【代々木駅】徒歩3分
小田急小田原線【南新宿駅】徒歩3分
営業時間 [月~土] 11:00~22:30(L.O.22:00)
[日・祝]11:00~21:30(L.O.21:00)
無休
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999
席数 27席
完全禁煙
 http://tanbo.co.jp/
オープン日 1996年
備考 FAX:03-3320-0727



2018-11-13

のもと家 とんかつ @港区芝公園 大門

タベログ通信220

NHK「ためしてガッテン」で紹介された田町の梶田眼科で3か月予約待ちの検眼をうけたあと、折角田町へんに来たのだからと近くの有名なとんかつ屋「のもと家」へ 。

平日の1時だからか、30分ぐらい行列しただけで 入店できた。

ただしお目当ての特選厚切りロースは品切れ。で、鹿児島県産・六白黒豚 特選ロースかつ定食(160g)に。(わたしは元来ヒレ専だが、ここはロースが良いらしいので)。あと中生。

ワサビとわさび醤油で食べるがオススメということなので、1切れ目 はそれを。凄く甘いお肉である。わさびを勧めるのはわかるかな。でも わさびだと強烈すぎて肉の味が飛んでしまう。でいつも通りキャベツにソースにする。 好みはやはりこっちかな。肉はやっぱりアンマ~い。正直 ちょっと女の子向きかなぁ。あまり甘口なので、ときどき、ワサビをあわせて、口直し。(豚汁も甘口)。

個人の嗜好からすると 圧倒的に成蔵です  きっと 美味しいトンカツなんだろうが、当方、 根っからのヒレ派なんで  評価がかたよっているよるかも。油切れはとても良いし、衣(これも甘い)もバッチリなんで、 ヒレを食べたらまた違う評価なのかもしれません。







のもと家 とんかつ
03-6809-1529
東京都港区芝公園2-3-7 玉川ビル 2F
・都営浅草線または都営大江戸線 「大門」駅(A3出口)から徒歩3分
・JR山手線「浜松町」駅(北口)から徒歩7分
・都営三田線「芝公園」駅(A3出口)から徒歩5分
営業時間【平日】11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~20:30(L.O.20:00)
【土】11:30~14:30(L.O.14:00)
ご飯、豚汁がなくなり次第、営業終了する場合がございます。
夜の営業はラストオーダー前でも30名様前後で営業終了させて頂きます。
その他の休業は、のもと家のFacebookでご確認くださいませ。
定休日 日曜・祝日
¥2,000~¥2,999  ¥2,000~¥2,999
席数 21席(カウンター5席、テーブル16席)
お子様連れ
店内が狭く段差があり非常に転びやすくなっております。事故対応ができません。
小学生未満の家族連れのお客様はお断り致します。
 https://www.facebook.com/tonchinkan123?fref=ts
オープン日 2014年6月16日
お店のPR
口に運ぶまでの時間を逆算し、最高のとんかつを揚げる熟練の技
豚肉には鹿児島の六白黒豚を使用。肉の旨みと甘みのある脂が真骨頂ながら、
とんかつに余計な脂は、惜しげもなく切り落として下処理。
さらに揚げ油は香りとコクを引き出し、仕上がりをよくするため2種のラードをブレンド。
ただし、それらのこだわりも、火入れという熟練の仕事があってはじめて活かされます。
店主の岩井三博さんは、とんかつが席に運ばれ、食べ手が口にするまでの時間を想定し、
余熱の入れ方までも逆算。最高...