2016-06-08

白神山地でブナに会う 2日目

2日目、いよいよ、白神山地である。

ただ、天気の3日間予報によると、現地、西目屋村は、今日は、曇り時々少雨、明日が雨、あさって10日が、晴天となっている。

そこで、体力がまだあるはずの第一日目に敢行するつもりだった、メインイベントの高倉森登山を第三日目に延期し、二日目に予定していた、西目屋村のアクアグリーンビレッジにあるブナ林散歩道を歩くことにする。

今日の予定は、ブナ林散歩道-青森市 三内丸山縄文遺跡群-鶴田町 鶴の舞橋 という順路だったのだが、天気の1時間予報にしたがい、まず、鶴田町 鶴の舞橋にいき、また戻って、昼前に、西目屋村のブナ林散歩道といことになった。

で、朝早く、弘前の駅前ホテルを出発、無事、鶴の舞橋に到着する。ここは、廻堰大溜池(まわりぜきおおためいけ)通称津軽富士見湖というところにある、日本一の木造三連太鼓橋とかいうところで、できてまだ10年ほどの新しい観光用っぽい橋である。

まあ、なかなか、感じの良い見ものではある。この、廻堰大溜池は、鶴の渡来地として、高名なところのようだが、今の季節、主役の鶴は、シベリアに帰った後で、大きな、ため池だけがある。
















ここから、弘前方面に戻って、西目屋村のアクアグリーンビレッジへ。

元来、暗門の滝コースという、名所があるところだが、トレッキングコースが崩落で通行出来ず、7月に再開の予定。

ただ、沢登りの上級者コースになってしまったらしい。わたしには、かかわりのない場所ということのようである。

で、おとなしく、ブナ林散歩道へ。入口で保護活動の寄付金を募っていたので、小銭がないので、やむなく、千円奉納。ちっちゃなカードをいただく。

コースは、距離は短いが、山道っぽいところで、ワタシャ、疲れる登山が嫌いなのを、思い出す。しんどい。初日ということで、足慣らしとして、ここを、最初にして、正解だったかも。

ブナ林散歩道は、まあ、白神山地の自然環境・ブナ林を手軽に体感できる散策コースですというだけあって、雰囲気は味わえるし、私と同年代のジジババがうろうろしていて、観光名所という感じ。

早春、雪がまだ歩道に残る時期から散策でき、萌黄色のブナの芽吹きやスプリングエフェメラル(春の短い命・春植物)を観察できます。という宣伝だったが、時期的にはもう遅いので、新緑!!というだけだったが、感じは、とってもいい。10時から11時まで、所要時間1時間と、コース設定どおりの時間で帰ってき た。




















これなら、すぐに、青森市の三内丸山縄文遺跡群に行けるということで、早々に出発。高速道経由で、車を走らせる。

12時30分頃に、無事、縄文の丘 三内まほろばパーク「縄文時遊館」に到着。なかなか、立派な施設で、なんと、入場無料、青森県の観光の目玉のようだ。えらい!!

30分ほど、遺跡をぶらぶら、見物。ただの、穴ぼこ跡だけでなく、復元した立派な建造物があるので、素人に優しい、観光名所だ。いいんじゃ、ないだろうか、

ということで、2日目の日程は終了。青森ケンミンの心の味、「津軽ラーメン」とかいうやつで、昼飯にして、西目屋村のお宿の、グリーンパークもりのいずみにむかう。

3時過ぎには、宿に到着、順調である。












0 件のコメント:

コメントを投稿