2024-03-31

オーケストラ・ニッポニカ第44回演奏会 《ヨーロッパ辺境の音楽・その先に》 B.バルト―ク:舞踊組曲 小倉朗:ヴァイオリン協奏曲 管弦楽のための舞踊組曲  間宮芳生:オーケストラのための2つのタブロー’65   指揮:野平一郎 ヴァイオリン:高木和弘  管弦楽:オーケストラ・ニッポニカ @ 紀尾井ホール

オーケストラ・ニッポニカの演奏会を聴きに紀尾井ホールへ。

本当は

第43回演奏会 ≪社会への眼差し≫

2023年11月12日(日) 紀尾井ホール

指揮:野平一郎  

チェロ独奏* 横坂 源 ソプラノ独唱** 竹多 倫子

 池辺晋一郎 悲しみの森 オーケストラのために 1998

 吉松隆 鳥のシンフォニア(若き鳥たちに) 2009

 三善晃 谺つり星<チェロ協奏曲第2番> 1996*

 林光 第三交響曲<八月の正午に太陽は…> 1990**

のつもりで、

三善さんのチェロ協奏曲 聞きたいかも、まあ池辺さんは余計だが、林光の交響曲とかも(八月の正午に とかって、いかにもだけれど)、吉松さんんも邪魔ではないしと、チケットをゲットしたのでした。

で、紀尾井ホールの席につき、プログラム見てびっくり。

オーケストラ・ニッポニカ第44回演奏会 《ヨーロッパ辺境の音楽・その先に》

 B.バルト―ク:舞踊組曲 (1923)

 小倉朗:ヴァイオリン協奏曲(1971)*

 小倉朗:管弦楽のための舞踊組曲(1953)

 間宮芳生:オーケストラのための2つのタブロー’65 (1965)

なんだって。小倉朗さんがメインのようであります。小倉さんって、我が時代の大家ではありますが、あまり具体的イメージは浮かばない人です。

まず

バルト―ク:舞踊組曲

舞踏組曲なので変化に富んでるし、いかにも東欧の鄙びたメロディが多くて、聴きやすく面白い曲だった。

小倉朗:ヴァイオリン協奏曲

正直言ってあまりピンとこない。後期ロマン風のメロディとその当時(私の時代でも)ではちょっと古い感じの現代音楽が混ざっている感じ。

私が若い頃ピンとこなかった現代曲の典型かな。日本的なイデオムという点でも、薄いというか、狙っていないということみたい。これ、1971作なので 小倉さんの後期ということは、こういう方向に歩んできたようです。


休憩後

小倉朗:管弦楽のための舞踊組曲

1953作なので、小倉の初期作らしい。隣の詳しそうなお爺さんが、小倉さんが初めて自信を持った曲で、この前のものはみんな破棄したんだとか。

なるほど、聞いてて楽しく、弾いていても楽しそうな、明解でわかりやすく、面白い曲だった。なるほど、自信作なんだろう。

ただ どこの国の曲なのか ほとんど特徴は感じられなくて、舞踏なのに日本の踊り的なところもない感じ。プロコフィエフの後輩ですか、とか、そんなところ。昔の今どき、という感じです。

最後が

間宮芳生:オーケストラのための2つのタブロー’65

間宮芳さん この人もわたしの時代に有名作曲家だが、土俗的なものを取り入れた合唱曲を書いたらしいとかぼんやり聞いていた気がするが、やはり あまり具体的イメージはない、


でも この「オーケストラのための2つのタブロー’65」が本日のハイライトでした。

和を感じさせる 印象的な響きが横溢していて まあ 武満なんかの時代のスタンダードっていうことかもしれないが、すこぶる聞き映えがした。  

間宮さんって こういう曲を書いたんだ。これなら 時々 演奏会でやってくれると楽しいよね。

と 思わぬ拾い物のあったコンサートでした。




オーケストラ・ニッポニカ第44回演奏会 《ヨーロッパ辺境の音楽・その先に》

2024年3月31日(日)14:30開演

東京・紀尾井ホール


B.バルト―ク:舞踊組曲 (1923)

小倉朗:ヴァイオリン協奏曲(1971)*

小倉朗:管弦楽のための舞踊組曲(1953)

間宮芳生:オーケストラのための2つのタブロー’65 (1965)


指揮:野平一郎

ヴァイオリン:高木和弘 *

管弦楽:オーケストラ・ニッポニカ


主催:芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカ




2024-03-27

東京・春・音楽祭2024  東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.15  《トリスタンとイゾルデ》指揮:マレク・ヤノフスキ NHK交響楽団 (演奏会形式/字幕付)@東京文化会館 

新国立劇場のトリスタンを観て大興奮、東京・春・音楽祭2024のヤノフスキの演奏会形式トリスタンとイゾルデにも行って見てみたくなったので、新国立と同じ3月だったので、スルーするつもりだった切符を急遽買い込み、東京文化会館へ。 

昨夜はちょっと睡眠の質がよくなかったので、5時間オーバーのオペラ見物、体がもつか、ちょっと、心配。

演奏形式ということで、舞台奥に合唱用の大きな階段席が。新国立と合唱の規模が大違いだでびっくりだったが、1幕の最初だけだったので、ヤノフスキのこだわりなのかな。

あと 演奏会形式で、歌手には芝居的動作はほぼない演出?だったのに、歌手の立ち位置が舞台中央、左右の大袖におおきくわかれていた。 

私の席はR列だったので舞台右袖がほとんど見えず、多少、欲求不満に。新国立なら、オペラ専用だから、もうすこし何とかなるのになぁ。

マレク・ヤノフスキ&NHK交響楽団の演奏は、新国立の大野&都響に比べて、のっけからオーケストラの響きが明るい感じがした。ステージにオーケストラとコックピットに入っているのとで、こんなに違うのかとちょっと、びっくり。

新国立のピットからの音響に慣れているせいか、先日の大野&都響の方が、ワグナーっぽい感じ。

読響かなんかがやっているのかと思ったら、なんと、N響さまだった。2度ビックリ。でも、ヤノフスキのワーグナーっぽいうねりの効いた棒のおかげで、なかなか、聴かせる演奏だった。

テンポなんか、大野さんに比べほんとは、少し早めなぐらいだったようなのだが、1幕、2幕、3幕と盛り上げていく、漸増的な音楽のうねりはさすがなもんである。

歌手もそれなり。イゾルデのビルギッテ・クリステンセンさんはかなりリリックよりかも。 マルケ王:フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒも大変に立派な歌唱だった。(新国立もマルケ王はよかったなぁ)

ただ、この作品的にはマルケがいくら立派でいい子ちゃんでも意味ないんじゃねとか、3幕観ててつくづく思ってしまう。

基本的に いい人なんかいらね っていう曲だよね。もっと、人間の根源的な欲求を真正面から扱っているんだもん。

あと、東京春祭の日本人の出演者、みんないいい声で感心。

でも、やっぱり、ほんと曲が凄すぎ。どっぷりオペラにひたりこむことができました。 

ヤノフスキのトリスタンとても楽しめましたが、大野さんの新国立もひけはとってなかったな。特に、舞台の水準が高く、具象と抽象が良い具合に効果を発揮していて、楽しかったなぁなどと、見直しました。

結局、どっちも行って良かったということで、めでたしめでたし。でも、当分、ワーグナーはいいかな。疲労困憊、そのうえ、興奮も高止まり、で、とっても大変なんです。



 


東京・春・音楽祭2024 

東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.15 

《トリスタンとイゾルデ》(演奏会形式/字幕付)


出演

指揮:マレク・ヤノフスキ

トリスタン(テノール):スチュアート・スケルトン

マルケ王(バス):フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ

イゾルデ(ソプラノ):ビルギッテ・クリステンセン

クルヴェナール(バリトン):マルクス・アイヒェ

メロート(バリトン):甲斐栄次郎

ブランゲーネ(メゾ・ソプラノ):ルクサンドラ・ドノーセ

牧童(テノール):大槻孝志

舵取り(バリトン):高橋洋介

若い水夫の声(テノール):金山京介


管弦楽:NHK交響楽団(ゲストコンサートマスター:ベンジャミン・ボウマン)

合唱:東京オペラシンガーズ

合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩

音楽コーチ:トーマス・ラウスマン


公演日時・座席

2024/3/27(水)

15:00 開演 ( 14:00 開場 )-休30*2-19:40

会場:東京文化会館 大ホール (東京都)


■2024年3月27日 [水] 、3月30日 [土]タイムスケジュール

第1幕 15:00~16:20 [約80分]

―休憩 30分―

第2幕 16:50~17:55 [約65分]

―休憩 30分―

第3幕 18:25~19:40 [約75分]

終演予定 19:50頃





2024-03-23

日本フィル 第758回東京定期演奏会 指揮:アレクサンダー・リープライヒ ヴァイオリン:辻彩奈 三善晃:魁響の譜 シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 シューマン:交響曲第3番《ライン》 @ サントリーホール

三善晃:魁響の譜とシマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番をやるという、面白そうな演奏会、サントリーホールへでかける。

三善晃:魁響の譜

三善さんの後期の曲になるのだろう。非常に美しい音達と、多彩な展開で 大変 面白くきいていられた。三善さんに時々ある、厳しい戦闘的な感じがあまりないので楽しい。こういうのをときどき聞かせてくれるといいね。


シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 op.35 

辻彩奈さんの演奏会は良くいくような気がするな。

シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番もあまり聞く機会がない曲だ。これも夜の感じが漂う大変美しく甘美な曲。おそらく官能的というのが正しいいんだろうが、辻さんのヴァイオリンがピュアでひたすら美しいので、蠱惑的というより、もっと純度の高い美音が耳を打つ。

なかなか素晴らしい曲で聴き応えがあった。辻彩奈さんの演奏も素敵だった。それに、衣装の花柄の綺麗なスカートが曲にぴったりあっていて、良い感じでした。

ただ、こういう曲だったら、諏訪内さんが弾いてくれると、もっと妖しい媚薬的な音楽になっていたんじゃなかしらなどと思う。そういうのも聞きたいかも。

でも、大満足でした。

後半

シューマン:交響曲第3番《ライン》

シューマンの交響曲は青春の感じがあふれるようで、聴いていて楽しい。リープライヒさんの演奏もメリハリの効いた躍動感のあるもの。なかなか良い塩梅だが、ラインだと、もっと奔流のような流れがあってもいいかなとは思った。まあ、望外ちゅうもんでしょう。




日本フィル 第758回東京定期演奏会

サントリーホール

2024年3月23日[土] 13:10開場 14:00開演

指揮:アレクサンダー・リープライヒ

ヴァイオリン:辻彩奈

三善晃:魁響の譜

シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 op.35  

シューマン:交響曲第3番《ライン》 変ホ長調 op.97






2024-03-17

Chez 田坂(シェ・田坂)フレンチ @ 横須賀市若松町 

コンサートのあと、横須賀の老舗のフレンチ(洋食屋)らしいChez 田坂(シェ・田坂)で夕食をとることに。

本当は、中華街の楽園で喰いたかったんだが、時間が足りない。それに、少し遅く横須賀を出発した方が京急もすいてるんじゃと思たのよ。(18時台には、ウィング・シートのある列車がはしってないのよね。悲)

で、ハーフコースを予約済み。案の定道に迷って、お店に案内の電話。漸く到着。


ハーフコースのメイン。

奥さん金目、私 鹿のヒレを注文。


まあ、昔ながらの、フレンチ(洋食屋)さん。ご高齢のシェフがテーブルまできてくれて、食材にはこだわってるとのこと。パンも自家製だって。失礼しました。近くのパン屋さんのやつかと思ってましたよ。(もちろん、口には出してはいないよ。)


まあ、横須賀に小旅行ということで、いいことにしましょう。お店の人たち、みんな親切で、いいひとだったもの。












ポタージュ 当然生クリーム系


パンは自家製なんですって


奥さん 今日の魚 金目


私 鹿ヒレ

奥さん ベルギー産チョコのガトーショコラ

わたし、クルミとプラムのタルト




でも、横浜中華街の楽園いきたかったなぁ。





Chez 田坂(シェ・田坂)フレンチ、オムライス、ステーキ

046-826-3266

予約可

神奈川県横須賀市若松町1-9

京急本線 横須賀中央駅東口 YデッキC階段より徒歩2分

C階段を下り、直進、信号のない横断歩道を渡り左に曲がる。一つ目の路地を右に入ると左側にあります。

横須賀中央駅から163m

営業時間

11:30-Open

ランチメニュー14:00L.O

フードメニュー18:00L.O

ディナーコース(ご予約制)19:00L.O


ハーフコース★

ご予約制コースです。

メイン料理を一つ、お選びいただくハーフコースです。

コース料金    5,280円 (税込)

品数    4品

コース内容    

前菜

スープ 

メインディッシュ

パン

デザート

コーヒー


お選びになるメインディッシュにより追加料金がございます。

テーブルチャージ5%頂戴いたします。


フルコース

ご予約制コースです

コース料金    9,900円 (税込)

品数    6品

前菜2皿

スープ

魚料理

肉料理

デザート

コーヒー


肉料理は数種よりお選びいただけます。(お選びいただくメニューにより追加料金あり)

テーブルチャージ5%頂戴いたします。




日曜営業

定休日 ◎月曜日(祝日は営業・翌火曜休み)◎月1回日曜日 ◎木曜日は15時営業終了

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

カード可(VISA、Master、Diners)

電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD)

テーブルチャージ料5%(ランチメニューはチャージ料なし)

席数    25席

個室    有(6人可)

お子様連れ・お体の不自由な方のご予約が優先となります。

1階のお席ですので、車いすのままご利用できます。 使用料無料ですので、ぜひお問い合わせ・ご予約ください。

全席禁煙

駐車場    有 近隣にコインパーキングあり/市役所前公園地下駐車場ぴぽ320はサービス券補助あり

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

乳幼児ご同伴のお客様には個室を優先いたしますので、お電話にてご予約ください。5名様より個室貸し切りとなります。(相席となる場合もございます。)

離乳食持ち込み可。

 https://www.chez-tasaka.com/

 https://www.facebook.com/cheztasaka/

 https://www.instagram.com/cheztasaka

オープン日    1976年

お店のPR    

創業1976年☆路地裏一軒家のフレンチレストラン☆

路地裏にひっそりと佇むフランス料理店☆ランチメニュー、フードメニュー、ディナーコース(ご予約制)がございます。

詳しいメニューはホームページをご参考ください。


小林愛実ピアノ・リサイタル @ よこすか芸術劇場

小林愛実さんのピアノ・リサイタルによこすか芸術劇場までいく。本当は、青葉台のフィリアホールのコンサートにしたかったんだが、切符取り損ねてしまったのでした。

横浜から横須賀まで立ちんぼで乗っていくのはいやなので調べてみると、京急にはウィング・シート(一部快特列車の1両(2号車)を座席指定列車として運行します)というのがあるのを発見。予約済みであります。

ということで、快適によこすか芸術劇場に到着。

前半

シューベルト 即興曲集D935。

小林愛実さん軽やかなタッチの優しみのある演奏。即興曲なので、そこまで、シューベルト適性は問われないと思うのだが、ちょっとずつ工夫がみえて、若いので、表現意欲があるんだなぁ、っていう感じ。シューベルトにはムーサの呼び声にあわせて、こころからこころへ、溢れてくるような、自然な感じが必要なんだが、そういうところにはまだ距離があるのかもしれません。ほんと、シューベルトって難しい。

後半、

モーツァルト 幻想曲 ニ短調 K.397

シューマン  子供の情景

やっぱり、表現意欲が耳につく感じ。シューマンはシューベルトじゃないので、ピアノがなっていれば、それなりにきこえるので、いいのかな。でも、シューマンって、真正のロマンティストなんで、ここではない、ずっとかなたの音楽っていうシューマンの核心の感じは乏しかったかも。


ショパン   アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22

まあ、今の小林愛実さんには、やっぱり ショパンなんだろう。曲が、もう少しいい曲だと、もっとき聴き応えがあるんだが。


アンコール

24の前奏曲OP.28 17番

幻想即興曲


幻想即興曲が本日のハイライト、なかなか素敵でした。


まあ、反田さん2位。小林さん4位ていうのは、納得かも。でも、私は、ショパンコ・ンクール5位ルイサダが大好きです。今後に期待ですね。




横須賀芸術劇場リサイタル・シリーズ68

小林愛実ピアノ・リサイタル

2024年 3月17日 (日) 16:00開演 (15:15開場)

よこすか芸術劇場


シューベルト 即興曲集D935 Op.142

モーツァルト 幻想曲 ニ短調 K.397

シューマン  子供の情景 Op.15

ショパン   アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 

アンコール

24の前奏曲おP.28 17番

幻想即興曲


2024-03-16

MOJA★MOJA  ラーメン @ 厚木市元町

久方ぶりに、土曜日に家族4人がそろったので、厚木のMOJA★MOJAにラーメンを喰いに行くことに。

Biancolella ビアンコレッラのイタリアンなんかどお、と誘ってみたんだが、3男MOJA★MOJAがいいと即答。

遅くいくと、第一陣に間に合わない恐れがあるで、開店11時30分前に到着目標で、車に乗りこむ。

途中、麺や食堂で、3,4人の行列待ちを見かける。心配したが、MOJA★MOJAはどうだべぇと心配したが、先客なし。裏の駐車場もいれられて、ハッピィ。

麺や食堂、確かに旨いが、MOJA★MOJAと差がありすぎなどというと、MOJA★MOJAの欠点は、店が確実に開いているか、SNSなんかで確認しないと心配な点、と息子たちにご教授をうける。

確かに、ご主人、一時期体調不良でお休みとかがあったなぁ。


でも、今日は家族3人醤油細麺、私だけ煮干し平面、あとブタ飯ほかトッピングいろいろ、

いつもながらの、美味しいラーメンを満喫しました。







MOJA★MOJA  ラーメン

神奈川県厚木市元町7-13

営業時間  11:00~15:00  18:00~21:00

定休日 毎週月曜日、臨時休業あり(月曜が祝日でも休み)

~¥999 ~¥999


駐車場 有

店舗横の小道を入ったすぐ右側(砂利のトコ)に2台分...ちょっと狭い...

また斜め向かいにコインパ有り

 https://twitter.com/mojamojapppnn72

オープン日 2016年7月11日

 味玉850 醤油 細麺  ひらうちあり

ブタメシ 200





火~金11:30~14:30,18:00~19:30、

土.日.祝日11:30~14:30、

定休日毎週月曜日、第1.3火曜日(祝日でも休)

·

=お知らせ=12/27(水)〜31(日)は昼の部のみの営業、

夜の部はお休みさせて頂きます尚、新年は1/5(金)から通常営業です宜しくお願い致します


2024-03-14

リヒャルト・ワーグナー トリスタンとイゾルデ @ 新国立劇場 オペラパレス

名古屋ミモザ見物日帰り旅行の翌日、新国立劇場オペラ「トリスタンとイゾルデ」へ。

上演時間5時間オーバーは、体がもつか心配だが、ミモザ日和に合わせると、これしか日程が取れませんでした。

トリスタンとイゾルデは大昔、シェロー演出の来日公演をみにいったきりだ。何も、オペラハウスで聴かなくても、十分な曲じゃぁないのではと思っていたせいも。

で、1幕終了。

とてつもない傑作だと再認識。ワーグナーのライトモティーフが身体中をぐるぐる。棺桶に片足突っ込んだオーバー70歳のジジイになんてものを聴かせるんだ。

愛と死とかって これだけ、お口あんぐりと あきっぱなしになるような曲をそそぎこむなんて、ハラスメント同然なんじゃねな感じ。

で 結局、第一幕が超絶すぎ、2幕、3幕と最後まで息しているのが苦しいていう感じでした。

歌手はおおむね作品を味わうのに十分な出来でしょう。作品が凄すぎて、そんなこと考える暇はない。

たまに、イゾルデの高音が厳しそうだったりすると、これがもしニルソンなら悶絶モンねとか思ったりしたが。 

藤村さんのブランゲーネも、あの巨漢歌手達に混じると、老獪な召使っていうより若い従順なお小姓に見えたなぁ。

あと、メロートの秋谷直之さん いい声でした。

大野さんの指揮も、意外と(失礼)ワグナー振れるんだ、流石劇場人だと満足。

  

なにしろ曲がすごい。新国立のトリスタンと被るのでやめようと思っていたヤノフスキのトリスタンにも行くことにして、切符を買い込む。演奏時間5時間は地獄だが、もう破れかぶれです。 



リヒャルト・ワーグナー トリスタンとイゾルデ

新国立劇場オペラ「トリスタンとイゾルデ」

〈全3幕/ドイツ語上演/日本語及び英語字幕付〉

2024/3/14(木)15:15 開場 16:00 開演

約5時間25分(第1幕85分 休憩45分 第2幕70分 休憩45分 第3幕80分)

新国立劇場 オペラパレス


【指 揮】大野和士

【演 出】デイヴィッド・マクヴィカー

【美術・衣裳】ロバート・ジョーンズ

【照 明】ポール・コンスタブル

【振 付】アンドリュー・ジョージ

【再演演出】三浦安浩

【舞台監督】須藤清香


【トリスタン】ゾルターン・ニャリ

【マルケ王】ヴィルヘルム・シュヴィングハマー

【イゾルデ】リエネ・キンチャ

【クルヴェナール】エギルス・シリンス

【メロート】秋谷直之

【ブランゲーネ】藤村実穂子

【牧童】青地英幸

【舵取り】駒田敏章

【若い船乗りの声】村上公太

【合 唱】新国立劇場合唱団

【管弦楽】東京都交響楽団


イゾルデ役に出演を予定しておりましたエヴァ=マリア・ヴェストブルックは、本人の都合により出演できなくなりました。代わりまして、リエネ・キンチャが出演いたします。


トリスタン役に出演を予定しておりましたトルステン・ケールは急病により出演できなくなりました。代わりまして、ゾルターン・ニャリが出演いたします。







2024-03-13

焼鳥 吉祥 @ 名古屋市東区東桜

今回の名古屋の夕食は、去年2月に藤田真央くんのコンサートのあと、そういえば、名古屋って名古屋コーチンだよね、と思いついて行ってみた「焼き鳥 茂 東桜」がそれなりに満足できるお店だったという経験をしたので、名古屋にうまいものなしの私の偏見を裏切ってくれたという貴重な実績を生かし、今回もぜひ、焼き鳥をと事前調査、焼鳥 吉祥がよさげだったので、吉祥コース  14品を予約してあります。

大府みどり公園のミモザ見物の後、夕食までの時間調整をするはずだった、名古屋市最大という鶴舞中央図書館にいってみると、あまり、カンファブルな施設ではなくて、いすの座り心地が悪い。東京などと比べると、使えない感じが濃厚。

さらに、奥さんが、名古屋駅で、お土産を買いたいといいだしたので、早々に図書館を出て、名古屋駅へ。

でも、名古屋駅の土産物売り場も貧弱で、東京はおろか金沢などにも劣る施設しかなくビックリ。なんとか、小規模な売り場を見つけて、奥さんは、土産漁りができたので、ご満足だった模様です。

まだ、予約時間30分くらい前だが、開店時間にはなっているのでと「焼鳥 吉祥」(吉祥さん、住所が東桜、前にきた「焼き鳥 茂 東桜」と同じで、なんだかか、見たことがある街並みでした)にむかい、2度ほど、電話連絡を試みる。応答なし。

しょうがないので、もう開店時間過ぎているのに、暖簾がしまわれている店前で10分ほど待機。











予約時間ジャストくらいにお店のスタッフが出てきて、暖簾を出す。でも、スタッフさま、 私たちが小路の正面反対に立ちんぼしているのに、華麗にスルー。

まあ、予約は確かに17時30分よね。でも、理不尽ではあるけれど、とっても印象わるかったのよ。

というわけで、入店時、すでに、ちと、不機嫌。

席に着くなり、お客いっぱいなので2時間制ですとの宣言(サイトで断りはあったよね)

あ、そう。我が家食うの早いけど、ペースに追いつくのかいと思ったりして(言ってないよ)。 

かなり期待が高かったこともあって、結果としても、まあ大変微妙ていうところ。奥さんのダメ出しも喰らってしまいました。

まあ、コンセプトは若者向けなんでしょう。昔の町屋を改造したスタイリッシュなお店、焼はレアにこだわる。でも、ジューシーさは十分。ただし、なんだか、焼き鳥食った満足感は薄いという感じでした。

吉祥コースとか頼んじゃったのも敗因だったかな。串だけのコースでプラス・アルファならもう少し印象良かったかも。


コースの最初 前菜 旬菜の生ハム包みが供される。この、野菜がいまいち。1流店ならば、野菜で、これはいいなぁって思わせてくれなきゃね、ここで、失格。

あと、箸休めですとだいこんおろしがでてきたんだが、まったく、辛味のない、おそらく意図してなんだろうと思われる奴が出てくる。でも、辛味大根の方がうめえぞ。プン。


最後の〆に名古屋コーチン白湯麺を選んだのも失敗かな。コーチン鶏そぼろ炊き込みごはんのほうがうまそうだった。(お腹いっぱいで喰えないかもと思って、白湯麺選んじゃったのよ)

この白湯麺なら、厚木のラーメンmojomojoの方がうまいぞって思ったりして(にゅう麵ポイのが好みじゃないのもあるかな)。

あと、最後のデザートも芸のない水菓子だったので、がっかり。デザートでダメ押しが、一流店の基本です。

生クリームなんか付けちゃって。いつの時代ノセンスよ、











焼き鳥屋に2時間なんている気はないんだが、夫婦で追加2本づつして、2時間ほぼジャストに終了だったので、焼き手さん、頑張って、オペレーションしてたのね、えらいえらい、  という感じでした。


このあと、名古屋駅で、買いそびれていた、赤福を購入、無事、新幹線で帰路についたのでした。

飯が駄目だと、ダメージおおきすぎです。泣。





















焼鳥 吉祥

050-5592-7327

※ご予約などのお問い合わせのお電話は12時以降でしたら繋がりやすいです。ご予約お待ちしております。

当日キャンセルの場合お一人様、一律7000円のキャンセル料を請求させて頂きます。

予めご了承頂きます様お願い申し上げます。

愛知県名古屋市東区東桜2-17-46

新栄町駅 1番出口 より 徒歩3分 / 高岳駅 3番出口 より 徒歩5分

営業時間 17:30〜23:30 (LO.22:30)

定休日 日曜日・祝日不定休

¥8,000~¥9,999

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

850円(お通し代)  サービス料:5%

席数    30席(カウンター10席、テーブル20席)

個室    有(4人可、6人可、8人可)半個室:4名様〜最大10名様

分煙(加熱式たばこ限定)

子供可(小学生可)

 https://www.instagram.com/yakitori.kissho

オープン日    2016年9月1日

電話番号    052-325-2334

備考    

お食事会・ご宴会などご相談いただければ対応させて頂きます。ご予算や飲み放題などお問い合わせください。

立て込みました場合、お席を2時間制とさせて頂く場合がございますので予めご了承頂きますようお願いいたします。


人気No.1吉祥コース 14品

◆前菜 旬菜の生ハム包み

◆鶏料理 地鶏刺し身盛り合わせ

◆串4種

◆名古屋コーチン茶碗蒸し

◆串3種

◆〆(名古屋コーチン白湯麺or コーチン鶏そぼろ炊き込みごはん)

◆季節の冷菓・果物

お一人様 ¥7,380(税込)コース内容 

お席 カウンター/禁煙 

ミモザ 大府みどり公園 ポート・フィリップ園 @ 愛知県大府市北崎町大根

去年、日本最大級のミモザ園ということで、飛行機に乗り北九州市の到津の森公園に遠征したんだが、いまいち、今再整備中ということであった。

で今年はリベンジ、規模は小さいが、一応森となずけられている大府市の大府みどり公園 ポート・フィリップ園 へ新幹線ででかける。

かなり、アクセスの悪いところで、車で行くのが良いみたいだが、東名を長距離ドライブは気が進まない。

いろいろ調べて、名古屋からJR中央本線(東海)で 金山駅乗り換え、名鉄名古屋本線の前後(豊明市)にいって、大府市のふれあいバスにのり大府みどり公園までというルート発見、これを利用することにした。

新幹線で駅弁を頬張ったりして、旅気分に浸りつつ、まあ、それなりに順調に大府みどり公園に到着。

ポート・フィリップ園のミモザはちょうど満開直前の瑞々しい美しさで、なかなか満足。

本数が、いまいち小規模だし、人気の名所らしく、写真を撮る人多数で、混雑っていう感じだったが、まあ、きてよかった、という満足感は十分あった。

ただ、アクセスは問題で、帰りの巡回バスがくるまで、大府みどり公園で50分ほど、待ちぼうけ、その後、夕食までの時間調整場所に決めていた名古屋市鶴舞中央図書館まで、前後駅から名鉄名古屋本線  金山まで、そこで、JR中央本線(東海) 鶴舞へとむかったのでした。



新幹線 焼売弁当
















金山駅

名鉄名古屋本線













大府みどり公園




















名鉄名古屋本線 前後駅

あっちが名古屋市鶴舞中央図書館

JR中央本線 鶴舞駅










愛知県大府市北崎町大根2−193

面積: 0.098 km²

営業時間:

火曜日 9時00分~19時00分

水曜日     9時00分~19時00分

木曜日 9時00分~19時00分

金曜日 9時00分~19時00分

土曜日 9時00分~19時00分

日曜日 9時00分~19時00分

月曜日 休園

電話番号: 0562-48-8566

公園の概要

市民の身近なレクリエーションや憩いの広場として自然を生かしながら整備されています。市民のピクニックや児童たちの遠足・野外学習などに利用されるよう各種施設が設けられました。

野外活動型総合公園で、総面積は9.8ヘクタールです。

大府みどり公園管理事務所 電話:0562-48-8566

休館日:月曜日 (ただし、月曜日が休日の場合は翌日が休み)

駐車場 第一、第二駐車場の2か所 ミモザの撮影スポットは第二駐車場(小)が近い

利用可能台数 普通車 170台、大型車 3台

利用時間 午前7時から午後7時


野外体験の森や冒険遊び場など、親子で遊べる施設や遊具がある野外活動型総合公園です。

中央広場には、じゃぶじゃぶ池があり、高さ5メートルほどまで水が吹き上がる噴水があります。

ポート・フィリップ園では、記念碑とポート・フィリップ市から贈られたギンヨウアカシア(ミモザ)の木が植樹されていて、

3月から4月にかけて見頃を迎えます。冒険遊び場には、ドラゴンをモチーフとした子供向けの大きな2つの遊具があります。

バーベキュー場も前日までに予約をすればご利用いただけます。


姉妹都市オーストラリアのポート・フィリップ市

大府みどり公園 ポート・フィリップ園ミモザの通称で知られるギンヨウアカシア

豪州の国花である「ゴールデン・ワトル」はミモザの一種

大府みどり公園では全国的にめずらしい10本以上のミモザが植えてある、国内最大級の撮影スポットになります。2021年4月2日

2023年3月 姉妹都市提携30周年を迎えます。この記念に、公園内にミモザをさらに5本のミモザが植樹されました。