2015-07-30

鮨一新 (イッシン) @台東区浅草 観音裏 その8

極めて暑い。が、夏は、鮨がうまい季節だということで、観音うら、一新に。

生ビール(大)*2、冷酒 木綿屋、菊姫 各1

塩水うに(利尻とか)、ずわい(みそあえ)
白バイ貝 やはり、内臓を出すの失敗、レスキューを求む。うめぇ。だしも飲んじゃう。
まごち ポン酢で
石垣貝、あか貝、本みる いしがき、あま~い。うま。
あじ、いわし  しょうが醤油 いわし、濃厚
莫久来 
だいじょうぶですか、と親方。わたし、大好きです。余計なこといっちゃった、にやっと親方。

ここらで、中国人らしい(シンガポールか)若者が、入店。予約はあるかときかれて、no reservationとのおこたえ。ひとり、ten pieces(おきまりネ)と、お弟子さん、奮闘。その後、一品ごとに、図鑑をだして、ご説明。親方、おやさしい。わたしも、スマホの翻訳で、ご協力。

そのあと、意外や、またまた、中国人の女性4人組(no reservation)が乱入。英語すら、ほとんど駄目のよう。ひとり、ten piecesで、了解をとったはずだったが、しばらくして、少しは英語が話せると自称のリーダー?が、準備中の盛り皿をみて、ちょっと、多いといいたそうにする。では、できたところまで、8piecesで、と話がまとまる。親方、スゲェ、やさしい。

でも、よく、一新に来るよなぁ。勇気あるねぇ、と感心。やっぱり、もう少し、調べたほうがいいよなぁ。お互いに、不幸じゃないの。ま、異文化交流だから、いいのか、と、びっくり体験でありました。

握るのは、済んでからでいいですよと、騒動終了まで、まったり、待機。親方、うちのお客さん(あと2人、ジモティ風の甚兵衛着用の方がいらした)、やさしいなぁ、などと、おっしゃておりましたです。

しんこ 3まいずけ げきうま
まこ こぶじめ
しんいか うめぇ
しまあじ
まぐろ ずけ(中国の若者に、ツナのマリネって、云ってました)
ちゅうとろ
まきえび ボイル
しゃこ たまごもち
はまぐり
あなご
かんぴょう まき
追加で、あじ

しめて、20800円。(おそらく、サービス)。ごちそうさまでした。



2015-07-29

PCオーディオ入門 その14 iFI micro iDSD & foobar2000 その2

iFI micro iDSD & foobar2000 のオーディオ専用ノート・パソコンとして、Dell のInspiron 15 5000(Core i7 5500U、メモリ16GBに換装)をあてがって、CDのDSD512リアルタイム変換再生に取り組んでいたのだが、どうも、プチノイズに悩まされて、改善が、はかばかしくいかない。

はじめは、CDドライブを疑って、パイオニア のBDR-S08JからI-O DATA の外付型DVDドライブ DVR-UA24EZにダウングレードしてみたものの、どうやら、決定打には程遠いようだ。

そのうち、iFI micro iDSDそのものが疑わしいのではと思い至り、1階のKORG DS-DAC-100m(ドライブはパイオニア のBDR-S08Jだ)で、同じCDのリアルタイムDSD変換再生をしてみる。すると、DSD256128でも、問題なく再生できる。

これはやはり、iFI micro iDSDが怪しい、初期不良ではということで、iFI nano iDSDにつけかえてみる。ところが、いろいろ試したところ、iFI nano iDSDでも、プチノイズがでてくる。

これはなんだ、iFIのDACそのものに、不具合があるということなんだろうか。

そこで、思い起こしてみると、iFI nano iDSDのドライバーのバージョンアップについて、なんだか、うろんなことが書いてあったような気がする。

早速、iFI のサイトで、確かめてみた。

と、

「最新バージョン2.23.0について

一部のWindowsマシンにおいてインストール時の不具合をご報告いただいております。

そのため、もし2.23.0でうまくいかない場合、一旦2.23.0を「コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストール」でアンインストール操作を実施した上で以下旧バージョン(2.20.0)をインストールしてご使用ください。

お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

ifi2028by20amr2920hd20usb20audio20driver20v2.20.0.exe

などとという、怪しい、記述が。

「インストール時の不具合」って、どういうことだか、はっきりしないが、私のドライバーは、最新バージョンの2.23.0みたいなんである。

そこで、駄目もと、旧バージョン(2.20.0)に変更してみることに。

シコシコ作業。すると、あら不思議、プチノイズの発生が、あらかた消えてしまった。完全に実用範囲である。

なんだい、こういう不具合なら、ちゃんと、云って欲しいよなぁ。

危うく、iFI micro iDSD を、初期不良で、送り返すところだったよ。

という顛末で、現在、iFI micro iDSD & foobar2000 は、快調に、DSD512で、リアルタイム変換再生を敢行中です。

いや、はや、めでたい。たまには、いいことあるんだわさ。

2015-07-26

中国料理 慶福楼 本厚木店 @厚木 その8

里帰りから帰ってきた奥さんがお疲れ気味なので、夕食は慶福楼でとることに。

夏の定番マテ貝がなくて、いろいろ検討、

中国野菜の炒め
海老マヨネーズ
八宝菜
中華風牛肉の鉄板焼き

生ビール*2

8000円ちょっと。いつものように、安心のお料理。ごちそうさん。

2015-07-25

CASA MALLA(カサマイア ) カタルーニャ料理@町田市玉川学園 その16

奥さんが実家に行ってしまったので、次男とカサマイアで夕食とする。

玉川学園前駅をおりると、お祭りらしく、通りが歩行者天国で、ごったがえしている。なんとか、カサマイアにたどりつく。




シェフ、びっくりしたでしょう、うちでも、出店を出してるんですよ、とおっしゃた。ほう。

駈けつけ、いっぱいはサントリーのプレモル生*2を。

その後、白をということで、MACIZO 2010 こくがあって、とてもおいしい。なんと、アルコール度14.5%。

赤のグラス*2

夏野菜のガスパチョ
ブタレバー、プルーンのパテ

水ナス、キュウリ、マリネしたたまねぎ と サーモン  うま
焼なす ピスト(スペイン版ラタトゥイユ) ひつじのチーズ、半熟たまご
いかすみパエリア

三元豚のグリル、ブティファラ にトマト、エンドウ、ミニコーンほか 2色のトマトのソース
(きれいなお皿!)

もものコンポート、フラン(わたし) チョコレート・ケ-キ(次男)

〆て、21000円弱。ごちそうさま。



MACIZO 2010

ベンハミン・ロメオが、D.O.カタルーニャ(ガラフという地域)で展開する新プロジェクト!
この地域の固有種にこだわり、最上質のワイン造りに挑んだ力作です。

彼とほか2人のソシオで創設した「BODEGA VINS DE MASSIS」で醸造されるこの白ワインは、
冷蔵のフレンチオーク樽で発酵させているのが大きな特徴。
その際、新樽と旧樽を50%ずつ使用していることもポイントです。
ガルナッチャ・ブランカに関しては「古樹」と「若樹」を別々の樽で発酵させました。

フレッシュで清涼感にあふれ、一方でボディのタフさも兼ね備えています。
軽さと深みが共存し、クセがなく香りもよいので普段のお食事にもピッタリ!
魚、肉、米、サラダ、チーズ、ロモ、エンブティード類などよく合います。


「BODEGA VINS DE MASSIS」というボデガで醸造、熟成されているマシソは、
なんと冷蔵管理されたフレンチオーク樽で発酵後、
フレンチオークの小樽で熟成されている質の高いワインです。
(発酵樽は通常ステンレスの樽などを使います)
スペインのミシュランの三つ星レストランで有名なサン・パウ本店などは、
このワインのお気に入りです♪


「マシソ2010」は、D.O.カタルーニャで醸造する3ヴィンテージ目のワインです。
今作は「チャレロ」「ガルナッチャ・ブランカ」の2種のみをブレンドして醸造しました。
これは残念ながらマルバシアが嵐でダメージを受けたためですが、
新しい趣も取り入れ、過去の2作と同様のクオリティに造り上げることができました。
 べンディミア(ブドウの収穫)は、チャレロが9月10~15日、
ガルナッチャ・ブランカが9月15~21日の日程で行われました。

【品種】50%チャレロ 50%ガルナッチャ・ブランカ

アルコール度14.5%

2015-07-22

中井蓮池の里 @神奈川県中井町松本

大磯の東の池の代わりにいった、平塚、小鍋島のため池のハスに満足できなかったので、町田の薬師池に行うと、ネットで様子を覗う。

すると、まだ、1,2輪しか咲いていないらしい。これでは、だめだと、他を探していると、「中井蓮池の里」が、見頃らしい。たしか、1度行ったことがあって、それほどではなかった記憶があるが、1、2輪しか咲いていないところよりは良いだろうと、行ってみることに。

東名の秦野中井インターで降りて、ちょっと走ると、休耕田?に植えられた、ハスの1群、「中井蓮池の里」を見つける。入口に、農作物の販売所兼休憩所があって、店番の爺様が2人、のんびり、世間話をしている。

で、ハスの花は、3反ぐらいの休耕田に茂っていて、見頃、というより、見頃過ぎか?それとも、もともと、そんなに、豪勢に咲くわけじゃないのか、まあ、小鍋島のため池と五十歩百歩というところでございます。

高速代払う価値があるかどうかは、かなり微妙。今年の、ハス見学は連敗中というところですな。






 「中井蓮池の里」
足柄上郡中井町松本290-1
◆東名高速秦野中井インターより約10分
◆小田原厚木道路二宮インターより約10分

2015-07-21

B&W 803D 調整中 その2

B&W 803Dのバイワイアリング、かなりの成果がみられたものの、好調のVITAVOX Bitone Majorにやはり気圧されぎ味である。

それでは、BDP-LX88の2チャンネル再生ならばどんな具合か、サバリッシュ/クプファー/バイエルンの「指輪」のDVDをかけてみる。

B&W 803Dは、さすがに雰囲気たっぷりのホールトーンだけれど、VITAVOX Bitone Majorだと、力感のある低域に、いかにも、ワグナーぽいサウンドがくっきりと鳴り響いて、聞き惚れてしまう。

B&W 803D、どうも、低域に関しては、かなり、劣勢といわざるえない。もともと、そういうサウンドじゃないので、ないものねだりである。これといって、打つ手が思い浮かぶわけもない。

まさか、「DB1は、Bowers & Wilkinsがこれまでに製作したなかで最も進化したサブウーファーです。 ホームシアターに最適なDB1のパワーは明白ですが、クリーンかつ最速な性能は、音響愛好家たちのハイファイ・システムの要求を十分に満たします。」とかいう、メーカーのうたい文句にのせられて、DB1導入なんて、できんしなぁ。

サブウーファーって、アッテネッターあきらめて、プリアンプにすれば、入るんか?それとも、チャンネルデバイダーかませるとか。???。意味不明の、妄想が湧き上がりますが、いくらなんでも、正気じぁ、ないよね。

ということで、キチガイの世迷言はほっておいて、わが家の古代型CDプレーヤー、SONY、CDP-777ESJから、同軸デジタル出力でiFI micro iDSDにつないでみる。

当然、PCM(44.1kHz)にしかならないが、デジタル処理能力については、1992年製SONY、CDP-777ESJと、2014年製iFI micro iDSDの20年以上の差は、かなり大きいようで、新時代風のひろがりのある音がでてくる。

つなぎとしては充分かもしれない。これを使いながら、今時、時代遅れのバカ高い高級CDプレーヤーを導入するメリットがあるのかどうか、頭を冷やして、検討したらいいんだろう。

ただし、頭を冷やして、検討というのは、かつて、うまくいった験しがない。今回は、どうなんだ?とっても、心配。

2015-07-20

はす ため池?@平塚市小鍋島

ちょうど、はすの時期なので、大磯、東の池にいってみると、全部刈り取られて、綺麗さっぱり、状態。ここは、ため池としての手入れに熱心で、5年に1度くらい、こういう惨状になるのだ。
文句は言えないが、がっくりである。

しょうがないので、帰り道、平塚市小鍋島のちっぽけなため池によってみる。ここにも、はすが 少しだけ植わっていて、地元の、知る人ぞ知る(きっと、あまりいないと思う。ショボイので)のところになっている。

いちおう、咲いていた。見物客も、2組ほど。でも、やっぱり、不完全燃焼。ちと、遠いけど、町田の薬師池にでもいこうかな。






2015-07-19

B&W 803D 調整中

うっかりVITAVOX Bitone Majorとの聴き較べなどをしたおかげで、B&W 803Dの環境整備がかなり必要なことを思い知らされる。

というわけで、B&W 803Dのスピーカーの接続を、メーカーご推奨のバイワイアリングにせざる得ない状況に追い込まれてしまった。

メーカーによると、バイワイアリングかそうでなくてもいいのかは、試してみて決めてねということみたいなので、メンドッちいバイワイアリングは、当分、無視無視というつもりだったのだが、致し方がない。

amazonで、BELDENの スピーカーケーブル 8470(高音用として)、 8477(低音用として)を購入、買い足したNEUTRIK、SPEAKON CABLE CONNECTORに、4本無理矢理に取り付けて、バイワイアリング接続を、試みる。

ついでに、パイオニア BD/DVD/CDライター BDR-S08JのCDの読み取り能力がかなりセンシティブなようなので、上手くいくかどうか、非常に怪しいが、I-O DATA のUSB2.0接続 DVD-R 24倍速書き込み対応 外付型DVDドライブ DVR-UA24EZ(製造中止)に白羽の矢を立て、わざわざ、中古(初期型は、SONY製ドライブもあったらしいので)を購入して、ダウングレ-ドしてみることに。

で、音出し。プラシーボ効果が著しく、音のすっきり感が大幅に向上したようだ。とくに、何か、ブーミーで、伸びが足りなかった低域がとても改善しているように聴こえる。これは、大成功ではなかろうか。

それに、パイオニアの BDR-S08Jから、I-O DATA のDVR-UA24EZへの、ダウングレ-ドも、思った以上に効果的だった。よほど、サーボが強力に効いているんだろうか。

音的には、パイオニアの BDR-S08Jのほうがレンジ感があって、I-O DATA のDVR-UA24EZは、少し、内にこもるようなんだが、まあ、ただのプラシーボのような気もする。

でも、少なくても、シュートしないで聴くことのできるCDが増えるのは大変ありがたい。

しかし、I-O DATA のDVR-UA24EZでかけても、読めないやつもあるので、CDプレーヤーについて、もう少し真剣に、考える必要があるのかもしれない。

ただ、いまのところは、DSD変換の音のほうが、CDオリジナルより、いい感じに聴こえるので、どうしたらよかんべいと、迷いは深いのであります。



2015-07-18

鮨処 酒主 @厚木市愛甲西 その2

おいしい温泉イベントから帰った夜の食事は、鮨処 酒主にしてみる。お近くの、鮨屋としては、使えそうだという印象があるので、良い機会かもしれない。

じつは、何ヶ月か前、知り合いたちとの、小宴会で使ったことがあって、最初の印象どおり、料理を含めると、やはり、なかなかだと思ったのだ。

事前に予約、旅行中、お留守番でお世話になった次男と、夫婦三人で、6時半に入店。
連休初日の土曜ということか、お店は、ほぼ満員、大将一人で、カウンター9席、テーブル3卓(12人くらい)を相手に、奮闘中でした。

予約の時に頼んでいたおつまみ3品(たらこの煮付け。野菜と魚のだいこん巻き、鰹のたたき ごまだれ)が、程なく来たが、これじゃ、お好みは無理だよね、というと、少し、待ってくれれば、大丈夫とのこと。

お昼に、鰻をがっつり食べたところなんで、かえって、好都合、まったりと、待たせていただくことに。

しばらくして、手があいたころあいに、大将が、3人分5貫くらい、一緒に握るんでもいいですか、とおっしゃるので、これじゃあ、いたしかたないよね、ということで、OKする。

種を15種類くらい教えてもらったが、ジジイに憶えきれるわけもなく、家族に相談しつつ、何とか注文。

しまあじ、はたの一種??とか、するめいか、だるまいか、しんこ(2まいづけ)、こはだ

しじみの汁椀

追加で、
むしあわび つめ、ほんみる、あかがい、しめさば(これは、明らかに×)、あかみ(あじなし)、中トロ

さいごに
うに軍艦、さびかん、あなごまき

たまごつまみ

生ビール えびす*2 八海山*2
冷酒 八海山*5 ほか*1

しめて、29000円弱。高すぎないけど、安くもないかな。

状況が状況なので、大将の実力を味わうにはいたらずということか。

鮨 裕を知る身にとっては、ここらへんの鮨屋としては、十分実力はありそうだけれど、はだって、鮨処 酒主に来るメリットをみつけるのは、かなり難しいかも。

あと、客層が問題かな。鮨メインのお客さんが、ほとんどいない。料理の美味しい、ここらへんでは高級っぽい飲み屋さん、お寿司もたべられる、的なポジション。

お店としては、大いにありだけど、まともな鮨屋としては、かなり苦しい。鮨 裕とおんなじ土俵に上るのは、無理でしょう。

大将の実力からすると、もったいないともいえるけど、鮨処 酒主は、この地で、生きていくんだから、わたしなんかが、勝手な、文句をいったりできないよね。

ちと、不完全燃焼で、残念でした。

「セザンヌ-近代絵画の父になるまで」展  @ポーラ美術館  神奈川県箱根町仙石原小塚山

せっかく、箱根で旅館にとまったのに、麓でうなぎを喰っただけというのもなんなので、もう一度、箱根街道をのぼって、ポーラ美術館の「セザンヌ-近代絵画の父になるまで」展をみにいく。

じつは、セザンヌは、高踏すぎて、苦手なんだが、まあ、いいか、というわけだ。

火山騒動で、立地が大涌谷近くの仙石原なので、ひとっこ一人いないのかと思ったが、土曜としては、閑散としていたけれど、そこそこ、入場者がいる。

展示を予定した、他館からの特別展示はご遠慮中で、ないということらしいが、セザンヌにゆかりの前世代のクールベやマネ、同世代のピサロ、ルノワール、モネ、次世代のマティスやピカソなどが、展示されていて、実力者ばかりなので、見ごたえはある。

ま、それなりの、美術館見物にはなったみたい。

わたし、美術鑑賞能力が極めて低く、特に、コンストラクションとかいわれても、???なにがなにやら、状態なので、セザンヌには、極めて、適性がない。

ただ、セザンヌのブルーとか、その透明感のある色彩には、いつみても、ほれぼれする。ま、主に、色彩にしか反応しないという、単細胞なんですな。

で、セザンヌ、いい色だなぁ、といい気分。それに、マイ・フェバリットのボナール(ああミモザ!)も1点飾ってあって、よろこばしかったのでありました。


ポーラ美術館
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山 1285

友栄 (ともえい) うなぎ @神奈川県小田原市風祭

タベログ通信 その108

佳松で11時まで、まったりとしたあと、チェックアウト。昼飯に予約していた風祭の友栄 (ともえい)にいくため、(時間の予約は不可。うなぎの取り置き予約のみ、できれば、お願いということのよう)箱根山を下る。

2か所ある駐車場はいっぱいだったが、道向こうのほうに、運よく車を入れられた。順番に案内するけれど、やはり、1時間10分くらいかかるそうである(電話の時、あらかじめの予告があった)。

個室は、サービス料10%かかるけれど、順番で、個室が当たったら、それでもいいか、と聞かれたらしい。1時間以上待つのに、いやなんていえないよね。

で、時間があるので、途中で見かけた、伊勢原の超有名フランスパンのお店「ブノワトン」(シェフが亡くなって閉店)の奥さん?さんの後継?がやっている「箱根麦神」まで、腹ごなしに丁度いいかということで、歩いて行く。(往復、30分。だいぶ距離があった。)クロワッサン(¥220)*3、麦神ロン(¥350)*1を購入。強烈な小麦粉の薫るパンだ(奥さん、感心)。


で、1時間30分ほどして、個室に案内される。そこで、さらに、30分ほど、待っていると(店員さんが、時間がかかることをへりくだって、謝るので、ま、不機嫌にはならないが)、かねて注文の「上うな重(きも吸・おしんこ付)」4,800円(わたし)、「しら焼御膳(きも吸・おしんこ付)5,000円」(奥さん)、「青うなぎの割(さ)きたてのきも」 たれ、わさび各800円(おくさん気に入ったみたい、わたしは、ちょっと?かな)が登場。

タベログできわめて高評価、(それに、わたしは鰻喰いと大宣伝の、ブログの全国(10店?中)で2位?に輝いているのを見たことがあって、きわめて、気になっていた)。前から、友栄が有名らしいのは知ってはいても、それほどとは、思っていなかったのだが、なるほど、ふわりとした、焼き上がりで、きわめて、美味しい。おくさんも、大分気に入った、みたい。

しめて、13000円ほど。ただ、今回は、佳松で美味いもの喰いすぎで、感激が薄まちゃったみたいでした。わたしは、やっぱり、鰻ッ喰いじゃないということのようです。

それと、佳松で読んでいた、カリスマ予備校講師林修さんの本「すし、うなぎ、てんぷら」(てんぷら「なかがわ」の中川さんが採りあげられていて、お店にもあったので、買ってみたのだ)にのっている、関西風のうなぎの話が、妙に気になってしまって、上の空だったということもありそうです。

とても、美味しかったけれど、あんなに混むんでは、再訪はちと、無理かもね。

















友栄 (ともえい)うなぎ
0465-23-1011
予約不可
神奈川県小田原市風祭122
風祭駅から、徒歩7分(0.5km)です。
入生田駅から、徒歩7分(0.6km)です。
午前 11:00~午後5:00 (LO)
定休日 木曜日・金曜日
[夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥3,000~¥3,999
カード  不可
個室使用に限りましては、別途サービス料10%を頂いております。
席数 62席 (テーブル42席、座敷20席)
個室 有 2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可
完全禁煙
駐車場 有(店舗前と道路向かい側)
http://www.tomoei-unagi.com/
備考
【小田原市風祭157-1より移転】


箱根 匠の宿 佳松 @神奈川県箱根町箱根

めでたくジジイの節目を迎えたイベントとして、箱根佳松に行くこととする。

なにしろ、ここ2回ほど、温泉旅館のお食事では、酷い目にあいつづけ、美味しい温泉が日本にあることを忘れてしまいそうなので、起死回生の一手を打つことにしたのだ。

佳松なら、父存命の頃、2、3回利用して、お料理に関しては太鼓判だったところだ。

ま、温泉としては、源泉掛け流しとかじゃないし、エステが充実とかの今風の魅力にも欠けるが(昔ながらのマッサージしかない) 、我が家の場合、それを犠牲にしても、食い物が一番大事なのだ。当然だよね。

で、3時にチェックイン、10分ほど早かったが、丁寧な対応で、待合室に案内してくれる。気分いいなぁ。

で、前回、利用は3、4年前なのに、その時担当の中居さんがまた相手をしてくれるらしい。何も言っていないのに、さすがの、オペレイション。

上機嫌で、早速、お風呂に入って、湯上りのビールを飲みつつ、まったりと、夕食を待つ。

部屋食基本らしい。(前に1度だけ、厨房近くの部屋で食べたような記憶があるけれど。東北大震災地の緊急対応だったんじゃないの、とは奥さん言)

で、本日の料理は、いかのとおり。

食前酒 やまももか?
箸付 翡翠茄子 生うに、胡麻餡
前菜 鱧湯引き 野菜3種 金時草浸し、変わり鮎、鬼灯釜(ほおずきに入った)に山桃、めごち東寺揚げ
椀盛 貝柱 糝薯(しんじょ)、白木茸、短冊人参、胡瓜、柚子  京風懐石ってうたうけど関東風の濃い目だと思う、おすまし激ウマ 
造里 季節の魚 北寄など
凌義 茶蕎麦 磯辺巻、しゃり芋、貝割れ  麺露
鉢肴 金目鯛、玉蜀黍揚げ、 酢立、天出し汁
進肴 和牛 薯蕷(やまいも)巻 ズッキーニ、針葱、糸唐辛子
蓋物 牛蒡(ごぼう)飛龍頭、 楓冬瓜、南瓜、おくら、粟麩 山椒煮
留鉢 鱸塩蒸し 胡瓜、白ダツ、アルファルファ、梅肉餡、加減酢
食事 白御飯、香の物、赤出し
デザート フルーツあんみつ ミント  

で、料理長からの1品、伊勢海老の中華揚げがつくコースを頼んである。

冷酒は奥さん久保田萬壽*1 私キリンラガー、あさ開 (岩手)、正宗 各*1 

やはり、おいちい、品々でした。関西風ではなく、おそらく、関東風の、味がしっかりタイプですよね。

わたし、お子ちゃま舌の貧乏人なので、日本料理には、まるで、適性がなく、今まで、美味しいと思った料亭は、赤坂の菊乃井のみ。

あとは、玄冶店 濱田家 東京ミッドタウン店 (げんやだな はまだや 閉店)とか、赤寶亭 (せきほうてい)青山とか、池波正太郎の愛した料亭花ぶさ(はなぶさ)とか、江戸風のはぜんぜんピンと来ず、という、経歴の持ち主であります。

唯一、美味しいと思ったのが、この、吉松だったのだが、期待に違わず、私のような田舎もんでも、日本料理が、美味しく食べられるんだと、ひと安心。

料理長の渡邊昭さんは、もう20年以上、続いているそうで、中居さんからも、前と変わりなく、きっと、満足していただけると思いますと、説明があった。

さすが、料理で、名を売っているだけあるよね。

例の、大涌谷の火山騒動で、やっぱり、お客さんが減ってるそうで、いつもは混んでるので、今なら、のんびりできていいという、お客さんもいらっしゃるそう。確かに、狙い目だわな。

よくあさ、早起きして、入浴後、ビールでまったり。

朝食も、派手さはないが、美味しい品々で、じんわり旨い。

野菜サラダ だいこん、とまと、じゃこ
香の物 たいこん、しそ
あんかけどうふ きのこ
あじの干物箱根定番 いいね (奥さん 金目かす漬け)  
まぐろさしみ、殺ぎ切り
きんぴら
おひたし
だしまきたまご(奥さん、たまごやき)
あさりの味噌汁
あんにんどうふ

というものでした。

ま、今回は、佳松の平均レベルというところでしょうが、さすがのパフォーマンスで、ごちそうさまでした。奥さんも大満足と相成ったのでございます。

美味しい温泉ということなら、このくらいの、満足感を与えてくれなければ、話にならんよねえ。

〆て、76080円と、美味しくなかった「美味しいお宿」昼神温泉「石苔亭(せきたいてい)いしだ」より、1万円以上もお安いのだ。ということで、大成功のイベントとなったのでありました。めでたい。







【箱根 匠の宿 佳松】
 〒250-0521
 神奈川県足柄下郡箱根町箱根521
 TEL 0460-83-6661 FAX 0460-83-6510

2015-07-17

箱根園水族館 @神奈川県箱根町元箱根

佳松のチェックイン時間が、3時からということで、時間つぶしのため、箱根園水族館にいく。

駒ケ岳ロープウェイ駅がそばにあって、例の、火山活動騒動の影響で、運転休止中のため、所在無げである。

箱根園水族館、日本で一番高い7百ナンメーターとからしい(放送で宣伝しとった)。それがどうしたとは、思ったけどね。

でも、事前調査によると、淡水魚の水族館としては有数の水準らしい。

入館してみると、巨大水槽のエサやりアトラクションが丁度始まるところだったのでまったり見物、そのあと、おデブのバイカル・アザラシ(淡水湖に珍しく生息)を眺めたり、まあ、なかなか良い時間つぶしになりした。

















箱根園水族館 アミューズメントに徹した水族館

元は淡水水族館だけだったのが、新たに海水水族館「海水館」ができて、海抜723m日本で最高標高の海水水族館になった。しかし海水館は付け足しではなく、まったくあなどれない。メインの大水槽の水量1255tに水深7m、底には朽ちた沈没船を横たわらせてある。
全体に大型水槽の組み立てで、大型のサメ、ペンギンなど人気のある動物を中心にするという、アミューズメントに徹した客寄せに正直な展示。
しかしこの水族館ならではの展示もある。標高が高く涼しいために、広い屋外プールでバイカルアザラシがたくさん飼育されている。また、水鳥をメインにした水槽は珍しい。

TEL 0460-3-1111(箱根プリンスホテル内)
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
URL http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/
開館時間 9時~17時(季節により変更あり)
休館日 なし
入館料 大人1300円、小人(4歳~小学生)600円
交通
電車: 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根園行きバス約1時間、終点下車すぐ。
車: 小田原厚木道路小田原西ICから国道1号線などで約1時間10分。
駐車場 あり

フランス飯屋 ア・ラ・山田亭 (フランス飯屋 a La 山田亭) 洋食 @神奈川県大井町金子

タベログ通信 その107

箱根の佳松にいく途中の昼食は、大井松田インター近くの洋食フランス飯屋 ア・ラ・山田亭 (フランス飯屋 a La 山田亭)にする。

タべログ見ていたら、今まで、気づかなかったア・ラ・山田亭を発見。
なんでも、富士屋ホテルの総理長だった方が、やってるそうで、(富士屋ホテルが特に、美味かったという記憶はないんだけれど)、これは、大穴かもよと、期待が高まる。

国道から少し奥まったところにある、商店長屋の一角に、いかにも普通の洋食屋という感じのア・ラ・山田亭に到着。(江戸川橋のキッチンの田舎版みたいな風情です。)

で、大衆食堂風のテーブル席に着席、ビーフシチュー(1780円)牛タンシチュー(1780円)オニオンスープ(780円?を)×2をたのむ。
(ランチ時間は、サラダとごはんがついてるそうです)

最初に、シチュー登場。少しして、オニオンスープが。(アツアツ、甘口)

牛タンシチューは、タンが、トロトロとまではいかず、あまくち。奧さんのビーフシチューを少しもらったら、そっちの方がだいぶ好みだと判明。

ただ、ご飯がまずい。これで、大減点という感じ。

お客さんは、ご近所の、日常感溢れる方々で、まあ、富士屋ホテル・モードを、大幅に、地元大井町風にアレンジしたという感じです。

先ごろ食べた、御徒町の香味屋大衆版、Cochon d'or 香味屋 (コション・ドール カミヤ)に比べると、だいぶ、差があるような。

正直、ちと、思惑がはずれたみたい。

ディナー時間に、サーロインステーキ 4300円くらいを食べれば、もう少し、本領発揮になるのかもしれません。

というわけで、期待が大きすぎたようです。




フランス飯屋 ア・ラ・山田亭 (フランス飯屋 a La 山田亭)

神奈川県足柄上郡大井町金子182-3
0465-83-5971
予約可
大井松田ICより5分 駐車場あり
11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 月曜日
[夜][昼]¥1,000~¥1,999
カード 不可
席数 20席 (4席テーブル5卓他予備椅子 貸切時24席)
全面喫煙可(LUNCH満卓時ご遠慮下さい)
駐車場 有(5台店前左側)
店主:富士屋ホテル山田孝一元総料理長


2015-07-14

VITAVOX Bitone Major VS B&W 803D 序章

B&W 803Dのリスニング環境がととのってきたので、VITAVOX Bitone Major と聴き比べをしてみることに。

長い経験上、本当は、そういうことは、不毛の結果を招くので、禁じ手にしたほうがいいのは、知っているつもりなんだが、やっぱり、好奇心に負けてしまう。

まあ、いつものことなんだが、困ったもんである。

で、少しの間、聴いていなかった、VITAVOX Bitone Majorにて、オーケストラを、鳴らしてみる。むむむむむ。なんか、とってもいい音がする。

B&W 803Dのために、アンプやプレーヤーのコードを変えたり、配置を変えたりしていたんだが、それが、もろに、VITAVOX Bitone Majorにも、効果を発揮しているみたい。

それに、Dell Inspiron 15 5000 Core i7 5500Uで動作のiFI micro iDSD & foobar2000によるCDのDSD512へのダイレクト変換再生は、VITAVOX Bitone Majorの音に、物凄い変化を及ぼしているようなのだ。

VITAVOX Bitone Majorは、なにがあってもびくともしない中域がすべてを支配しているような音なんだけど、今まで、ほとんど感じなかった、空間表現に近いニュアンスが、大幅に加わる感じなんである。

もちろん、パースペクティブの権化みたいなB&W 803Dとは、くらべられるものではないんだが。

VITAVOX Bitone Majorの、どうやってもこわれない、強烈な個性は、変わりようがないものだけど、それに、DSD512変換による広がりの感触が加わると、今まで味わったことのない、魅力が醸し出されるようだ。

そして、ホーンならではの、VITAVOXの、底力のある音は、B&W 803Dのようなドーム型では、決して出てこない、生の音が持っているようなアッタクの強さを感じさせてくれる。

ちょっと、予想外の、できばえで、VITAVOX Bitone Majorさん、B&W 803Dちゃんが、部屋に入ってきたので、がぜん、やる気を出しちゃったみたいなんである。

どうすべい。B&W 803Dの美しい、パースペクティブの豊かな響きは、今まで経験したことがない魅力を味あわせてくれるけれど、音の実体感という面で、VITAVOXに比較されると、ちと、びびっちゃうのかもしれないヨ。

それに、B&W 803Dの低域は、広がりがあるけれど、やはりバスレフの音で、本当の重低域は出てこない。すぱっと、消えちゃってる感じ。

もちろん、VITAVOX Bitone Majorだって、密閉じゃないんだから、同じようなものかもしれんが、スーパーウーハーのONKYOのScepter SW-1で、補ってることもあって、スッパリ、切れてる感じにはならない。性格は違うが、けして、B&W 803Dに聴き劣りはしないし、力感ではかなり上だ。

ただ、ラトックシステムのドライブケース RS-EC5-EU3におさまっているパイオニア BD/DVD/CDライター BDR-S08JのCDの読み取り能力には、限界があるみたい。

CDによって、上手く読み込めるときと、読み込めずにエラーが出安いものがある。

でも、エラー補正能力の高い、USB出力のあるのCDプレーヤーなんて、どこをさがせばいいのか、ネットをうろついてみたものの、見当もつかない。

どうも、大きな、課題を抱えてしまったようである。

ということで、やはり、B&W 803Dが真価を発揮するのには、さらに長い熟成の道のりが必要なようだ。

VITAVOX Bitone Majorが、予想外に、やる気を見せてくれちゃったので、ハードルが、大分高くなってしまったみたい。こりゃあ、泥沼かもしれんぞ。

こまった、こまった。やっぱり、聴き比べなんか、しなきゃ、よかったなぁ。

自業自得。

2015-07-10

ダニエル・ハーディング/新日本フィルハーモニー交響楽団  マーラー 交響曲第2番 『復活』 @すみだトリフォニーホール

鶴八 分店で、美味しい腹ごしらえのあと、ダニエル・ハーディングのマーラー交響曲第2番を聴きに、すみだトリフォニーホールにむかう。諸事情により、長男夫婦と、我らが夫婦2組である。

長男夫婦に頼み込んでの、コンサート4人づれは、今回で、2度目となる。ま、なぜか、夫婦用のきっぷが2組あるのを、偶然、発見したのだ。

誰が、2回も切符を注文したんだ。4枚になっちゃったぞ。一度買ったチケットは、キャンセルできんのを知らんのか。という、出来事が、またぞろ、発生したらしいのです。これで、二度目よ。もう、着実に、認知症が進行しておりますな。

ハーディングは、先週、ブラームスを聞いたばかりだけれど、ウィーン・フィルとやった、マーラー第10番のCDをだしているので、きっと、得意にしているはず。とっても、楽しみである。

で、やっぱり、すっきり系だったブラームスとは大違いでございます。

かなりの気合を感じる、メリハリの効いた、大ぶりの演奏で、迫力がありました。

新日本フィルも、あともうすこしで、乱暴になるくらい、鳴っていて、粘っこすぎではないけれど、劇性たっぷりでした。

ただ、女声が少し、非力だったかも。とくに、メゾが、もうちょっと良いと、さらに、聴き栄えがしたような。

あと、おくさん、出だしの、ホルン、少し、へたじゃない。舞台外で、鳴っていたときは、よかったのに、と、厳しいご指摘でありました。

でも、2月に聴いた山田和樹さんの繊細美音の第2番とは、真逆の演奏で、楽しめました。

やっぱり、ハーディング、マーラー好きだよね。


マーラー作曲 交響曲第2番ハ短調『復活』
指揮:ダニエル・ハーディング
ソプラノ:ドロテア・レシュマン
メゾ・ソプラノ:クリスティアーネ・ストーティン
新日本フィルハーモニー交響楽団合唱:栗友会合唱団
合唱指揮:栗山文昭

すみだトリフォニーホール

新橋鶴八 分店 鮨@港区新橋  その2

演奏会前に、お鮨屋さんシリーズ第2弾は、鶴八 分店にする。もったいないが、なにしろ、17時開店という、もってこいの営業時間である。

鶴八 分店さんに、予約のお電話。あとがあるので、1時間くらいで、食べたいんですが、鶴八さんなら、早いから大丈夫ですよねと、わがまま。OKをいただく。

鶴八 分店は、去年12月初めにきてから、平仄が合わずに、なかなかはいれず、今回二度目である。

お昼は、5席にしてしまうので、とご主人談。そういえば、前回、そういうお話だった。

這般の事情で、今回は、長男夫婦も一緒に4人ででかけるも、ロマンスカーが事故の影響で遅れてしまう。予定時間を10分超過で、入店となる。

分店さん、本店ではやらない、おまかせがあるというので、急ぎのこともあり、それでお願いしてある。つまみはなしで、お茶でさっそく、スタートとなる。

にぎり、ひとつづつ。

本店とは違い、赤酢。初めて食べた時より、だいぶ、調子がでてきたみたい(エラソウ。ごめん)。かための粒状感のある仕上がりで、奥さん、おいしいと、誉めとりました。

いか
かれい まこ
こぶじめ うま ほしがれいだそう。半身で売ってくれるところをみつけたそう。
あじ しょうがなし
づけ 鶴八のおたのしみ
ちゅうとろ
しおむし わさびでだされた。鶴八で喰うよろこび。千葉のおおはらだそう。

最初、どんどんでてきて、すげぇ、スピード。ご主人、時計をちらりと見て、こんなににいそがなくても大丈夫ですねと。(すんません、気を使わせて。)

すましじる しろみ魚いり、分店オリジナルか。

はまぐり つめ うま
こはだ かなり、りっぱなやつ。だいぶあぶらがのってきました、とのこと。
あなご とろっと鶴八タイプ。あなごは、これじゃなっくちゃね。わたしは、背。おくさん、腹。

やっぱり、よいなぁ。鶴八さんって、小細工がなくって、ホント、いいよねと、思わず、云ってしまう。

どうですか、まだ、いけますか、と、つれの息子夫婦に気遣いが。わたしが、いっぱい食うのは、ご存知だそう。

まだ、大丈夫なので、奥さんの、お好きな、貝を頼む。

みるがい
あかがい おくさん、満足そう

うに軍艦 2色もり、初体験の息子の嫁さん、感激。

てっか 3色 これも、嫁さん、びっくら。知らんとそうだよね。
かんぴょうまき わさびいり

これでおしまい。5時15分スタート、6時には、終了でした。

お茶をいただき、お勘定。〆て、52000円少々。リーズナブルですな。大変、ごちそうさま。

つぎは、お酒も頼んで、ゆっくりしますと、言い訳しつつ、ご主人にお見送りいただいて、店を出ました。

息子の嫁さん、大喜び。息子も、ここなら、気楽に来れそうと、おっしゃっとりましたです。

わたくしとしても、演奏会前に、お鮨屋さんコースの鉄板となりそうです。(手もと不如意のため、そうそう、ばん度は来れんが。)


鶴八 分店 寿司
03-6206-6886
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 204
11:30~13:00 17:00~22:00
定休日 日曜日(月曜日が祝日の際は、月曜日も休み)
[夜]¥15,000~¥19,999[昼]¥8,000~¥9,999
席・設備
カウンター席あり

2015-07-09

メゾン ドゥ アッシュ (Maison d'H) フレンチ @埼玉県上尾市中妻

タベログ通信 その106

埼玉の三男訪問。久しぶりである。夕食は、恒例のオットでなく、オット発見前に一度だけ行って、かなり、好印象だった、メゾン ドゥ アッシュ (Maison d'H)にする。

行く道すがら、三男、いい印象があるが、前回は、気分的に落ち着いて、食えなかったので、もう一度、行ってみたかったとのこと。量が多いのだけよく憶えているそうである。親父がネット情報で、そんなこといってたじゃない、とか。(本人、ぜんぜん、忘れております)

6時予約の20分前に到着。駐車場に車を入れて待っていると、シェフが到着、中でお待ち下さいと、いれてくれる。

その後、マダム到着。メニューの説明をうける。

季節のコースは、おきまりで、1テーブル同じにする条件だそうなので、選べるコースでいかせてもらう。

少な目の注文(500円安)もできる、ということで、奥さん、喜んで、チョイス。

白のグラス(シャブリ)×2(奥さん、おいしくなかったそう)。わたし、お水。

バター、オリーブ、リエット
フォカッチャ、田舎パン(全粒粉) がでてくる (おくさん、パンはお気に召さなかったみたい)

グリンピースのスープにスペイン風オムレツ(これで、ほんとに、少な目か、と奥さんビビル)


前菜
シャルキトリーの盛り合わせ(奥さん)  パテとかハムとかおいしかったそう

鮎のコンフィ あったかい (前のとき食べたそう。奥さん言)×2  大ぶりのがドンと登場、下に、クスクスと野菜

本日の魚  イサキのグリル(のみだそう、うまそうなのでOKです)
サフラン・ライス(堅めに炊けてて、いいわね、と奥さん)が下に  (パスタとお米だけど、食感がかぶるか)
甲殻類のソースと説明あり。あとで、実は、ザリガニと、マダムがあかす、嫌がる人がいるそうで、表現を選んでるそう。ザリガニなら、うまそうなのにね。そういえば、この前も、そんな話聞いたような。ジジイなんで、極めて、記憶が定かでない


牛フィレのポワレ×2  サシという概念のない、まともなお肉、三男オヤジなら好きじゃないという。あと、野菜たっぷり、野趣のある、元気そうな感じのものだけれど、奥さんは、オットや、カサマイアみたいなほうが好きだとのこと。厳しい。

鳩のグリル(鳩があるというので、俄然やる気がでるが、すごく大きいの?とご相談。いろいろご説明があって、大丈夫そうなので、鳩の魅力に負け、わたくしチョイス。)

これも、畑からいま来ましたみたいな野菜たっぷり。プルーン(定番か)と一緒にめしあがれと、マダム。ナスのグリルなどもおおぶり。大そう美味しいかどうかは、?か。いっぱいで、大サービスなのは、確か。

デザート
マンゴーのプリン
抹茶のムース
チョコレートのアイスクリーム
どれも素朴で美味しい。が、それぞれ1人分×3ていう感じ

その後、飲み物に
プチフルール
木いちごのゼリー、ラスク、フィナンシ
もう喰えんので、おみやげ可ですというマダムの言葉に甘えることに。

で、印象ですが、ポーション巨大、おいしいので、ムッとしたりしないけど、ひたすらいっぱい喰いましたっていうところでございます。

きっと、フランスの美味しい地方の食堂はこんな感じなんでしょう。

量も然り、ソースも然り、古典的なしっかり系の味わいのものです。

量については、マダムが、うちの人間はたくさん食べるので、どうしても、このぐらいは、お客さんにもだしたくなるんだそう。なるほどー!納得。

というわけで、たくさん、たくさん、食べさせていただきました。

お腹はちきれそうでございます。〆て、24000円ほどでありました。コスパは確かに、高いよね。



メゾン ドゥ アッシュ (Maison d'H)  フレンチ
048-777-2626
埼玉県上尾市中妻4-2-1
ランチ 月・木~日 11:45~14:00(L.O.)
ディナー 月・木~日 18:00~21:00(L.O.)
ランチ営業、日曜営業
定休日 火.水曜日 ※水曜日が祝日の場合は、翌日に振替休
[夜]¥8,000~¥9,999[昼]¥2,000~¥2,999

予約可
予約したい月の前月1日から予約受付開始とのこと。
(例:3月に予約したい場合は、2月1日から予約開始

手打うどん庄司 武蔵野うどん @埼玉県川島町上伊草 その2

埼玉の三男、訪問の昼飯は、前にいって、なかなかよかった、手打うどん庄司にいくことに。

武蔵野うどんかぁ、と息子の疑問符がついたが、近くの、某 四方吉うどん (よもきちうどん)みたいに、ひどい目にはあわないから、大丈夫だよ、と大宣伝。(でも、確かに、武蔵野うどんで、スゲェっていうところは、あんまり知らない)

おくさんも、四方吉うどん??だったが、ああ、思い出した、ひどいとこだったわねぇと、心配そう。

意外に近くて、らくらく、手打うどん庄司に到着。埼玉B級グルメチャンピョンののぼり旗が、勇ましく旗めく。これじゃぁ、疑念をいだかれても、しょうがないよなぁ。

ちょうど1台分だけ空いていた駐車スペースに滑り込み、入店、大きな相席のテーブルに着席する。

おくさん 炙り鴨汁うどん(900円) うちに帰ってから、あのうどんおいしかった、とお誉めになる。

三男、武蔵野うどん鉄板の 肉汁うどん(700円) 好評でした。

わたし、すったてうどん(900円。埼玉B級グルメチャンピョンよ)と、やはりうどんもせいろだね(500円)と、4品頼む。店員のおばさん、不審顔。でも、どっちが先と、きいてくれる。せいろが先でお願いする。

うどん、おいちい。

で、埼玉B級グルメチャンピョンのすったてですが、茗荷、大根、ネギ、などがうどんの上に山盛、冷たい、ごまのつけ汁で食すというもの。夏向けということみたいですが、わたしとしては、ちと、微妙。試食した三男、方向性はわかるけどね、とえらそうな、ご評価でした。

でも、地粉っぽい、小麦粉のあじがしっかりする庄司さんのうどん(なんだか、チェーン展開してるみたい。それでも、この味、えらいなぁ)、とってもおいしい。ごちそうさんでした。

2015-07-05

鮨 裕 @茅ヶ崎 その17

奥さんの母上がめでたく88歳(満)を迎えるということで、鮨 裕で、祝宴をはる。
二週連続は、ちと、来すぎだけれど、お年寄りの、お祝いに、鮨 裕は、ぴったりなのだ。

近くの茅ヶ崎の霊園で、墓参りのあと、家族6人で、鮨 裕に。

なすの煮びたし 温  うま
さしみ ふっこ、南マグロ(赤身、中とろ)
煮物 はも、冬瓜、とまと、おくら
はもの雉焼き
いわがき
すし しろいか、とりがい、あじ、中トロ
    こはだ、あわび塩蒸し、しゃこ つめ、まぐろづけ(なんと、さくづけ)、かれい こぶ〆、かつを
水菓子 みかん  うま

生ビール*2 冷酒*3 ぬる燗*1

一人8000円くらいとのお願いでしたが、豪華繚乱、たいへん、ごちそうさま。〆て60000円ほど。安い。

みんな、美味しいと、大満足でありました。

2015-07-03

ダニエル・ハーディング/ピアノ:ラルス・フォークト/新日本フィルハーモニー交響楽団  ブラームス ハイドンの主題による変奏曲、ピアノ協奏曲第2番外 @サントリーホール

ハーディング、新日本フィルのブラームスをききに、サントリーホールへ。
去年の5、6月にあったAll Brahmsの締めくくりになるんだろう、ハイドンの主題による変奏曲ほかのプログラムだ。大好物のピアノ協奏曲第2番をやるということで、楽しみだ。

前半は、悲劇的序曲 op.81と、ハイドンの主題による変奏曲op.56a。やはり、ハーディングのブラームスは、ドイツ風の中低音が分厚いやつと全然違う。ブラームスだよなぁという、感懐からは、かなり遠いものがある。ま、これは、個性だね。

後半、お待ちかねのピアノ協奏曲第2番、ピアノはラルス・フォークト、知らないけれど、ドイツ出身の中堅みたい。

いかにもがっしりしたゲルマンっぽい大男で、ブラームスのぶ厚いバックにあわせて、力強く、ピアノをぶったたく感じ。でも、ロマティシュなところは、なかなか、情感こめて、歌ってくれる。正統ドイツふうで、悪くはない。

ハーディングもバックはやはり、とても、上手でございます。

これで、新日本フィルの音が、もう少し、良かったら、かなり満足感のある、コンサートになったんだろうけれど、出だしの夢みるホルンが、ちと薄味すぎ。

3楽章のチェロの聴かせどころも、もっとねばっこく歌てほしかった。まあ、いかにも、日本のブラームスということであります。

新日フィルだって、ハウシルトのブルックナー第4番のときは、精霊降臨の超絶サウンドを奏でてくれたんだから、もっと、やってくれてもなぁ、などと、ないもの(あるのか?)ねだりです。

ということで、そこそこ、という、演奏会でありました。

でも、ブラームスのピアノ協奏曲第2番は、本当にいい曲。もしかしたら、ピアノ協奏曲で一番好きかもと(むろん、ラフマニノフの第2番をのぞく)、十分な、満足を味わったのでございました。

Cochon d'or 香味屋 (コション・ドール カミヤ) 洋食@台東区上野 御徒町

タベログ通信 その105

演奏会前の夕食、香味屋のお手軽バージョン(ちと、不安)が御徒町駅近にあるのを発見、試してみることに。
ディナー開始の17時間30分を予約、時間直前に入店。一番乗りである。
1時間くらいで食べたいと、お願いする。サービス氏、努力してみますとのこと。
時間がかからなそうな定番を中心に、注文。

和豚もちぶたポークリエット(バケット)¥500
cochon d'or特製ベーコンと半熟玉子のシザーサラダ ¥800
肉汁たっぷりメンチカツ¥300円1ヶ 本格派(でも、値段考えたら、江戸川橋キッチンタローは、驚異的に美味いと、思い出したりした。)
蟹たっぷりカニクリームコロッケ¥300円1ヶ  ホワイトソースでなく、ジャガイモベース
『じっくり煮込んだロールキャベツ』¥800円 激ウマ、お肉にエキスが、たっぷり、さすが香味屋
トロトロ牛ほほ肉の赤ワイン煮¥1,480円 これも、おいちい
バッケト

グラス ピノ・ノワール¥730円*2

順調に出てきて、18時ちょとすぎに全クリア、
サービス氏、どうですか、お腹はときづかってくれる。
もういっぱいという奥さんの了承をえて、
これなら、早く出せますとすすめてくれた、
超定番 トロトロ牛バラ肉(牛スジ)のハヤシライス¥1000を追加。 うまいが、少し甘口。
ごはんが、上手に、堅く炊けていて、凄いと、奥さん大絶賛。

やはり、さすがの老舗洋食、香味屋という、実力をいかんなく発揮。大満足の、夕食となりました。
ごちそうさま。

また、久しぶりに、入谷にいきたくなったヨ。不便なんで、足が遠のいているけれど、やっぱり、美味しい。感心でございます。

タベログ評価は、Cochon d'or 香味屋 (コション・ドール カミヤ)」3.56、この前行った「厳選洋食さくらい(ゲンセンヨウショクサクライ)」3.54と、有意差なしですが、比べるのが可哀想なくらい。はっきり云って、ダンチです。香味屋ぶっちぎり。ジイサン向きなだけかぁ⤴


Cochon d'or 香味屋 (コション・ドール カミヤ)洋食
050-5570-7100 (予約専用番号)
03-5817-4711 (お問い合わせ専用番号)
東京都台東区上野3-27-12 吉池ビル 8F
JR 山手線京浜東北線 御徒町下車    徒歩1分
11:00~    17:30~ 23:00(フードL.O.22:00 ドリンクL.O.22:30)
無休
[夜]¥2,000~¥2,999[昼] ~¥999
カード 不可
席数 38席
http://www.kami-ya.co.jp/cochon/cochon.php

P.S.
なんだか、息子の情報では、店じまいらしい、とか。でも、香味屋のホームページには載ってるみたいだが、どうなんだろう。少し高いと(クオリティからは当然でも)、なくなちゃうことがよくあるので、とっても、心配。

(ヤッパリ駄目みたい。残念)

2015-07-02

B&W 803D スピーカー・ベース?  (株)遠藤材木店 その2

遠藤材木店から、切断加工を施された、お待ちかねの杉材のスピーカーベース2枚外が、宅急便でとどく。

大喜びで、さっそく、セッティングといいたいところだが、遠藤材木店の社長夫人から、ご報告がある。

この、杉材、かなり水分をふくんでいるのがわかったので、使う前に、陰干しをしたほうがとのこと。そうか、だとすると、乾かす過程で、そりが心配だなぁ。

あと、よく、杉材をみてみると、片方の杉材に、かなり深く、長い、割れ目が走っているのを発見。こちらのほうが、さらに、深刻そうである。

さっそく、ネットを検索、木工用強力接着剤、デブコン デブチューブ S-31と いうやつを発見、アメリカ製のかなりの優れもののようなので、速攻、¥ 1,599+ 送料540で、TOKYUハンズ より通販購入。

おっかなびっくり、2液型エポキシ系接着剤の混合をおこない、杉のクラックに充填してみる。

うまくいったかいかないか、ようわからんが、一応完成。

陰干しのため、杉材にスペイサーをあてがって、B&W 803Dのスピーカー・ベースが大完成となる。

ついでに、静音タイプでないため、どうも、クーラーファンのノイズがきになる、Dell Inspiron 15 5000 Core i7 5500U(メモリ16GB)とラトックシステムのドライブケース RS-EC5-EU3におさまっているパイオニア BD/DVD/CDライター BDR-S08Jを、隣の部屋に移動。

ようよう、B&W 803Dの環境が整った。

で、音だし。ま、低域に、伸びが加わったかな、と、プラシーボ効果を確認、当分は、これでいけそうです。ほんとか?





2015-07-01

たいよう整骨院

2ヶ月以上まえのこと、メタボ改善のためのエクソサイズ・ウォーキング中、右足に体重移動した瞬間、くるぶし辺に、ピピッと痛みが走る。軽い捻挫と思い、そのまま、放置。が一向に、良くならない。
ウォーキング中断を余儀なくされ、それまで、なんとか積み上げてきたエクソサイズの成果が、確実に、蚕食をうける。

なんとかしなければ、と、シニア・マラソンランナーとして、しぶとく、活躍中の友人Mにお電話。
ベテラン・ランナーなんだから、よい整体師を知ってるよね、と相談。そうだなぁ、わたしも、身体あちこちいたくて、治療に行くけど、なかなか、治らんよ。いいとこ、といってもと、確信なげな、おこたえが。で、今行っているという、たいよう整骨院を教えてくれた。

ま、折角、教えてもらったので、6月末の某日、たいよう整骨院を訪問。長い間放置してあるので、こういう場合、まず、1ヶ月は、通ってもらわないと。最初の2、3週間は、できれば、毎日と、宣告される。

しかたないので、一応、飽きるまで、かよってみることに。 

で、2週間がたちました。痛いところが移動しているのだが、これを改善といっていいのかどうかは、はなはだ、疑問。

もうそろそろ、成果が上がって、ウォーキング再開しないと、元の木阿弥、激デブにリインカネーションしちまうぞ。こまった、こまった。




たいよう整骨院
〒259-1132
神奈川県伊勢原市桜台1-10-25
TEL:0463-93-8842

腰痛治療,肩痛,膝痛,交通事故,
骨折,脱臼,捻挫,打撲,スポーツ障害, むち打ち治療,骨盤矯正,保険対応,日曜診療

月・火・木・金曜日 午前 9時~12時30分 午後 15時~20時
水・土曜日      午前 9時~12時30分 午後 14時~17時

休診日 日曜・祝日