2019-11-05

古月 新宿店 (コゲツ) 中華料理、薬膳 @新宿区新宿 新宿御苑前駅

例年恒例、新宿御苑の菊花壇展の前、いつもどおり古月 新宿店へ。

やっぱり、大変、おいしい、中華ランチであります。


古月 新宿店 (コゲツ) 中華料理、薬膳
11月 5日 (火曜日)⋅10:00~10:30


古月 新宿店 (コゲツ) 中華料理、薬膳
050-5872-2864
予約可
キャンセル、人数の変更等は一営業日前までにご連絡ください。 当日の場合、ご予約のお料理の代金100%をキャンセル料とさせていただきます。
東京都新宿区新宿1-5-5 2F
丸ノ内線新宿御苑前駅徒歩3分
営業時間
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~22:00(L.O.21:00)
※日曜日はランチ営業のみ
定休日 月曜日
¥8,000~¥9,999 ¥1,000~¥1,999
カード可
席数  25席
お子様連れ
平日のディナータイムは小学生以下のお子様の入店をお断りします。
エレベーターがございませんのでベビーカーで直接入店することができません。
ご了承くださいませ。
 https://www.facebook.com/%E5%8F%A4%E6%9C%88-%E6%96%B0%E5%AE%BF-372539969430941/
オープン日 2007年6月2日
電話番号  03-3341-5204
備考
・2019年10月1日よりメニューの値段改定をいたします。
 食養生コース ¥6,000-
 ふかひれの煮込みコース ¥9,000-
 とさせていただきます。ご理解賜りますよう、お願いいたします。
・ディナータイムはお一人様ワンドリンクのご注文をお願いいたします。
・「お席のご予約について」
お席のご予約はディナータイム、コース料理にて承っております。
(*ランチタイムはお揃いのお客様からのご案内となります。)
(2018年12月末を持ちまして「夜ごはんセット」、「アラカルトメニュー」の販売を終了させていただきます。)
何卒、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2019-10-30

料理教室 カタルーニャ厨房 CASA MALLA カサマイヤ @町田市玉川学園

カサマイアの料理教室、2回目になる。

キノコのサラダ
サンマとキノコのパエリア
ハチミツマドレーヌ

サンマとキノコのパエリア、今の季節にぴったり、カサマイアのお店でも、なかなかおめにかかれないので、ありがたい。



カサマイア 教室
10月 30日 (水曜日)⋅10:50~11:20
説明:カサマイア 教室
8月 4日 (日曜日)⋅10:55~11:55
説明:
10:50
愛甲石田 11:11-11:35  町田 
町田 11:37-11:40  玉川学園前

2019-10-26

atri イタリアン @東京都町田市中町

青葉台のフィリア・ホールのコンサートのあと、町田に行けば、美味しいところがあるかなぁということで、atri を予約。
町田で一番のイタリアンという評価もあったので、楽しみである。

お店が、公証センタービルの2階という、わかりにくいところにあって、見つけ出すのに少し苦戦。

入店すると、レストランというより、スナック風?、知っている人向けの隠れ家っていう雰囲気であります。

4000円のコースを事前に頼んであり、メインの肉は鴨を選ぶ。

イタリアのビールがあったので、それをお願い、奥さんはサングリア。

で、お料理は、なかなか、きちんとしたイタリアン。ただ、4000円なので、食材的にはかなり苦しいところがあるのかなぁ

前菜の鯛のソテーなどは、もろにその弱点が出てしまった感じでした。

でも、町田でナンバーワンという評価をもらうだけのことはあって、自家製パスタ2品(最後にでてくる2品目は、ポーションをどうするか、ちゃんときいてくれました)は十分に満足できるもの。

ワインは、赤ボトル。ネッビオーロが好みですという申告をきいて、サービスがもってきてくれた3種から、バローロを。(8900円のものを7700円に値引きしてくれました。ありがとう!!)

ここのサービス、いろいろわかっていて、安心。こういういう人がいると、良い気分で、食事ができるよね。

デザートもかなりまとも。

町田のイタリアンということで、とても健闘しているといって良いんじゃないでしょうか。(えらそうですネェー)

ただ、我が家の好み(偏向)としては、隣駅の玉川学園に超絶カタルーニャ料理のカサマイアがあるので、再訪のモチベーションはどうしても、低くなっちゃうかなぁ。

ともあれ、ごちそうさんでありました。



atri イタリアン
050-5890-2056
東京都町田市中町1-5-3 CLA司法関連・公証センタービル 2A
小田急小田原線町田駅 徒歩7分
JR横浜線町田駅 徒歩12分
営業時間
ランチ 【火~日】 11:30~13:00(最終入店)ランチタイム14.:30閉店
ディナー 【火~土】18:00~21:30最終入店、22:30(L.O.)
      【日】18:00〜20:30最終入店
定休日 月曜日 (祝日含む) 第2,第4日曜日のディナー。但し月曜日が祝日の場合、第2、4日曜日のディナータイムも営業致します。
¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999
カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
チャージ ディナータイムのみ、お席料お1人様300円と1杯以上のドリンクオーダーを頂いております。
席数 16席(※テーブル10席/カウンター4席/半個室3席)
個室 有(2人可)
オープン日 2014年1月23日
電話番号 042-785-5348

当日のキャンセルはランチ、ディナー共にキャンセル料100%を頂く場合がございますのでご了承下さい。
人数の変更は前日までとさせて頂きます。
5名様以上または半個室希望のお客様はおまかせコースのみのご案内となります。
人数確定後の御予約をお願いします。

河村尚子 (ピアノ) ピアノ・ソナタ 第30番 第31番 第32番  @フィリアホール

河村尚子 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・プロジェクト最終回へ。

今回は、紀尾井ホールの演奏会が別のものと重複してしまったので、フィリアホールの方に行くことに。


表現意欲が前面に出た演奏である。強打鍵音がどうしても余裕のない響きになってしまって、ベートーヴェン最後期の夢幻的な世界が、実感しずらい面がある。

31番は、曲が弱音主体なので、楽しめたが、30番、32番はあまり納得がいきませんでした。

30番以降のベートーヴェンのピアノ・ソナタは、それまでのソナタとは、もう別次元。
どちらかというと、ベートーヴェンが苦手なわたしとしては、この3曲以外はいらないねという極端なえり好みがあるので、期待が大きすぎたということかな。

それと、理由はわからないんですが、私、河村尚子とあまり相性よくないみたいです。どうしてだろう。



偉大なる作曲家の深淵に迫る旅・・・最終章
河村尚子 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・プロジェクト Vol.4 (最終回)
フィリアホール
pm17:00

出演: 河村尚子 Hisako Kawamura (ピアノ,Piano)
曲目・演目
オール・ベートーヴェン・プログラム
ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op. 109
ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op. 110
* * *
ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op. 111



2019-10-19

串焼きと地酒 ふかつ @秦野市柳町 渋沢駅

知人と恒例3か月に一度の会合。

これも、高齢、秦野市渋沢の串焼きと地酒 ふかつで。

日常の飲み会としては、まあ、まあ、ぼちぼち、使える飲み屋であります。


串焼きと地酒 ふかつ
0463-87-0626
神奈川県秦野市柳町1-16-23 エミネンスビル1F
営業時間 17:00-24:00(L.O.23:30)
定休日 日曜日
¥2,000~¥2,999
オープン日 2001年

2019-10-17

グラティア (GRATIA)イタリアン、パスタ、ピザ @横浜市青葉区青葉台

フィリアホールのコンサートのあと、近く?のイタリアン グラティアに行ってみる。

GRATIA LUNCHの C 2,920円を頼む。
・前菜4種
・自家製パン
・パスタ(s) or ピザ(s)でパスタを
・メイン料理 肉 or 魚 で鴨
・デザート
・お飲み物

前菜 3種 別にっていうところ。フォカッチャはうまくない。 

パスタ ポルチーニ茸のパンチェッタ?ブロッコリーのクリームソース タリアッテレ
ポーション大、量で勝負タイプか。

鴨。大きいのが取り柄。

ブリュレこれも大きい。あとエスプレッソ。

白グラス セッコ 赤グラス テンプラニーニョ

建物の関係だろうか おばさまたちのお喋りの喧騒で、まあ居酒屋並みのそうぞうしさ。
夜は、もっと落ち着いたお店になるんかいな。



グラティア (GRATIA)イタリアン、パスタ、ピザ
050-5868-6815
予約可
神奈川県横浜市青葉区青葉台2-11-23
青葉台駅より徒歩5分
営業時間 11:30~15:00(L.O14:30)18:00~22:30(L.O21:30)
無休
¥4,000~¥4,999 ¥2,000~¥2,999
カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
席数 50席
(100名程度の立食パーティの経験も多数ございます。詳細はお問合せください。)
個室
完全個室は8~14名までご利用出来ます。 7名様以下の場合も最低保証料金を満たして頂ければご利用出来ます。詳しくはお問合せください。
完全禁煙
 http://www.gratia.co.jp
オープン日 2012年1月11日
電話番号 045-507-3342




ヴィオラ・ダ・ガンバ&チェンバロ・トリオ 酒井淳&マリオン・マルティノー&クリストフ・ルセ @フィリアホール

ガンバの実演、初めて聴いたかも。

ヴァイオリンみたいな輝かしさはないけれど、温もりのある優雅な音。

ほんと、 《らん・らん・ランチにいい音楽》っていう感じでした。 



ウィークデーコンサートシリーズ《らん・らん・ランチにいい音楽》
2019年10月17日(木)
11:30開演/ 12:30終演予定
横浜市青葉区民文化センター フィリアホール

酒井淳&マリオン・マルティノー&クリストフ・ルセ
ヴィオラ・ダ・ガンバ&チェンバロ・トリオ ヴィオラ・ダ・ガンバ◎酒井淳、マリオン・マルティノー
チェンバロ◎クリストフ・ルセ

プログラムProgramme
マレ:M.Marais:
ヴィオール曲集 第1巻(1686)「二つのヴィオールのための組曲ト長調」より抜粋
Excerpts from Suite en sol majeur pour deux violes et basse continue, from Pièces à une et à deux violes, Livre I (1686)
メリトン氏へのトンボー
Tombeau de Mr Méliton (XX)
二つのヴィオールのためのシャコンヌ ト長調
Chaconne en sol majeur pour deux violes et basse continue (XIX)


【アンコール曲紹介:10/17(木)酒井淳&マリオン・マルティノー&クリストフ・ルセ】
マレ:ヴィオール曲集 第1巻(1686)「二つのヴィオールのための組曲 ニ短調」より サラバンド
…高雅で陰翳深いフレンチ・バロックを堪能。アンコールで演奏した組曲ニ短調は、他会場公演のメインプログラム!