2015-10-31

新橋鶴八 鮨@港区新橋 その14

グーグル・カレンダーをみていたら、新橋鶴八に8月に行ったきりなのに気づく。これはまずいぞ、と予約、ぎりぎり10月中にでかけることに。

5時半に入店。
親方から、今日は、どこに行ってたんですかと、声がかかる。
佃島で、写真パチパチしてましたと、こたえると、新婚当時、佃島にいたんだそう。佃島と築地の河岸と新橋のお店の三角形をぐるぐるしてましたとか。
おう、そりゃ、便利でよかったね、などと、しばし、話が弾む。珍しい。

生ビール*1、冷酒*2

つきだし
げそ湯引き

つまみ
塩蒸し あと一人食べたら、札が裏がえちゃった、危ないところだ、昼に意外とでちゃったんで、加減難しいですとのこと
こぶじめ ひらめ えんがわつき

にぎり
こはだ*2
ひらめ*2
さより*2 はしりだ、うれちい、これから春まで楽しめる
いか*2
ぶり*2 これもはしりなんで、2ついくことに、まだ出始めの味
づけ*1
さば しめ *1
はまぐり つめ *1
はしら 軍艦*1 しゅん入りなので

親方、みるがい探したんだけれど、いいのがなくって、とおっしゃる。かいは、みるがいととりがい偏愛なのわかっていらしゃる
さより 喰えたんでにこにこです、とこたえる。親方、にやり。
いくら 軍艦*1 普通喰わんが、これも、しゅん
あなご *2

かんぴょう巻き
たまご つまみ

〆て、18000円弱。ごちそうさま。
やっぱり、鶴八は、わたしめのデフォルトであります。東京下町の古典的しっかり味。でも、私には、ちょうどいい。これ以上、うまい鮨はあるんだろうが、それは、鮨としてはもう余分のうまさじゃないかと、思ってしまうぐらいだ。コリャ、一種の、身びいきちゅうもんなんでしょうなぁ。










 

2015-10-27

杉作 牛タン @川崎市幸区大宮町  ミューザ川崎 1階

タベログ通信 その121
お昼に、鮨 裕だったので、夕食は演奏会のあと、軽く食べようということで、 ミューザ川崎の1階にある牛タンの杉作にゆくことに。

 
 牛たん大盛定食1,790円、 牛たん煮込み500円(奥さん)、生ビール (中)540円*2を食す。

しめて、3370円。川崎では、有名らしい。

でも、正直、新宿の牛たんチェ-ンねぎしのほうが、いいんじゃないと、奥さんにきくと、そうだわねぇと、意見が合う。

帰りの電車で、川崎ってほんと、おいしいとこないんだなぁと、ぼやいてみたら、こら、声がおおきいゾ、と、奥さんに叱られる。いかん、いかん。でも、ほんとだもんネ。シツコイ。





杉作 牛タン、定食・食堂
044-544-9970
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎 141
ミューザ川崎 1階 ショップ&レストラン内
営業時間
【月~金】 11:30-22:00 (L.O. 21:30)
【土/日・祝】11:30-21:30 (L.O. 21:00)
【ランチ】 11:30-15:00 (月~金)
定休日 年末年始のみ
[夜][昼]¥1,000~¥1,999
席数 16席 (4人席*1、2人席*6)
全面喫煙可
駐車場 有(ミーザ川崎 駐車場 利用可)
http://sugisaku-jp.com

MUZAランチタイムコンサート/ナイトコンサート  ナイト モーツァルト:クラリネット五重奏曲ほか 東京交響楽団メンバー@ミューザ川崎シンフォニーホール

MUZAランチタイムコンサート/ナイトコンサート 東京交響楽団メンバーによる弦楽四重奏+クラリネットのナイトの部にいってきた。

モーツァルトのクラリネット五重奏曲をやってくれるらしい。全席自由で、1000円と、バーゲン・プライスである。

東京交響楽団メンバーは、若い人がほんとに多くて、今日も、フレッシュなメンバー。

第一ヴァイオリン:水谷晃(東京交響楽団コンサート・マスター)
第二ヴァイオリン:福留史紘(東京交響楽団第二ヴァイオリン フォアシュピーラー)
ヴィオラ:青木篤子(東京交響楽団首席ヴィオラ奏者)
チェロ:伊藤文嗣(東京交響楽団首席チェロ奏者)
クラリネット:吉野亜希菜(東京交響楽団首席クラリネット奏者)
ということで、

休憩なしに、2曲

モーツァルト:弦楽四重奏曲第16番 変ホ長調 K.428(ハイドンセット第3番)
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581

を演奏。

若々しくて、腕も立つ、快調な演奏で、楽しませてくれた。
クラリネットの吉野亜希菜さん、モーツァルトのクラリネット五重奏曲を、演奏会でやるのは初めて
だそう。わかわかしく、のびやかで、美しい音(フランス派らしい)で、たっぷり、エスプレッシーボに歌い上げて、なかなか。嫋嫋ていう、ことばを、思い出す。

まあ、最終楽章なんかは、もっと、浮揚感がでてくると(心の質量が消えてくみたいに)、さらに、よかったかな。でも、まだ先があるんで、今は、これで、充分でしょう。

アンコールは、ウェーバーのクラリネット五重奏曲 変ロ長調 作品34より 第4楽章でした。
なんだか、ロッシーニの出来損ないみたいな快調な曲で、モーツァルトのクラリネット五重奏曲のあとでなければ、問題ないんだが、せっかくの、いい気分が、邪魔されたかも。

演奏は快調でしたよ。モーツァルトのクラリネット五重奏曲、超絶名曲なんで、はなから、くらべちゃ、可哀想だわね。


鮨 裕 @茅ヶ崎 その20

埼玉の息子が、長野に転勤になるという。随分遠いし、寒そうだ。それに、いっても、おそば以外はまともな喰いモンがなさそう。とっても、不幸である。

という、まがごと発生で、急遽、三男が帰省することとなった。なすすべはないので、まあ、がんばってね、ということで、鮨 裕に、昼飯を予約、車でおしかける。圏央道が通じたので、30分でいけるのだ。

三男、初めてなので、親方にご紹介しつつ、いつものようにと、お願いする。

つきだし
げそ ゆびき

さしみ
あかがい 福岡、ひらめ、まぐろ赤身 青森

茶わん蒸し きのこ

しめさば 地物 うま

さわら 味噌焼き

にぎり
いか
ひらめ こぶじめ
こはだ おいしい季節になってきた
あおやぎ
まぐろ づけ
なまいくら 軍艦
はまぐり にきり

汁椀 はまぐり

鉄火巻き 2色
あなご ささやき にきり

追加で
あおやぎ、こはだ、ほか

たまご 次郎バージョン つまみ

生ビール、三千盛ほか、ウーロン(息子、車で帰るんで)

しめて、29000円じゃく。大変ごちそうさま。

裕さん こんど、カジキを仕入れることになったそう。そりゃ、いいなぁ、とっても、たのしみでございます。







店名 鮨裕 (すし ゆたか) 寿司、ふぐ
0467-39-5325
完全予約制
神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-2-33
JR茅ヶ崎駅より徒歩5分
営業時間
予約に応じて
日曜営業
不定休
[夜]¥10,000~¥14,999[昼]¥4,000~¥4,999
カード 可 (JCB、AMEX、VISA、MASTER、Diners)
個室 有6人可
完全禁煙
駐車場 有(2台)
http://www.sushiyutaka.com

2015-10-25

Fostex サブウーファー CW250A *2 がやってきた

数日前、Fostex サブウーファー CW250A が2台、わが家に到着いたしました。

だいぶん調子の出てきたBowers & Wilkins 803Dですが、やはり、180mm x 3のバスレフ・ウーファーなので、低いほうが出きらない気がしてしまうのは如何ともしがたいのです。

マーラーの第10番、グラン・カッサの死の一撃なんぞには、どうしても、物足りないものがあるわけであります。

そこで、思いつくのが、サブウーファーということになるんですが、Bowers & Wilkinsご自慢のDB1なんぞを導入するには、とても財力が追いつきません。わが中古良品の803D本体より、高くついてしまいます。

ということで、Fostex サブウーファー CW250Aの登場ということに、あいなります。250mm口径というのが、いまいち、心許ない気もしますが、なにしろ、1本90,000円ほどで、何とか手を出せる範囲の値段ですし、そこそこ、反応も早そうですので、なんとかなるような気がします。ぶちゃけ、ほかに、適当な候補者がみあたらないということになるわけで、これ以外、手立てはなさそうなんです。

スーパー・ウーファー領域に使うわけですが、左右の音は、かなり違うのがはっきりしているので、センター1ッ発では、とても無理みたいです。ここは、どうしても、左右で2発はほしいところです。

というわけで、アバックの通販にお電話、、Fostex サブウーファー CW250A、在庫がないみたいだけど、2発手に入りますかと、ご相談。11月末ぐらいになちゃいますけど、大丈夫ということなので、商談成立。のんびり待つことにしていると、携帯に着電、なんだか、もう入荷しちゃったそうで、おとどけしてもよろしいですか、と照会がある。もちろん、文句はないので、すんなり、了承。

ただいま、結線も終了し、試し運転の最中であります。まあ、あんまり、どかどか、サブウーファーから音を出すと、B & W 803Dのご機嫌を損ねるので、カットオフは40hz、ボリゥームもMinmumプラス2段ぐらいにしぼって、様子を伺っておりますが、よさげかな、はて、どうなんでしょうか。

でも、2発で、しめて、180000円程度なんで、過度な期待は禁物かもしれません。

とはいえ、やっぱり、期待しちゃうよね。これをしも、煩悩とぞいふ。




P.S.
現状、さらに絞って、Minmumプラス1.5段で、運用中であります。

2015-10-24

CASA MALLA(カサマイア ) カタルーニャ料理@町田市玉川学園 その18

サッカー観戦のあと、カサマイアへ。次男と行くつもりだったが、飲み会とかでバックレられてしまったので、夫婦のみ。


フエ、チョリソー、ソブラサーダ  例のカタルーニャ土産ELS CASALS エルス・カサルスもの
                     まだ、あったんだ。ラッキー。
トマトを塗ったバケット 定番
バターナッツかぼちゃのスープ
秋刀魚のマリネ やさいとむらさきいも
山口産 真鯛のグリル スペイン産レンズマメ
きのこのカルドソ雑炊(おそらく)  天国的にうまし シェフ、大好きなんですとのこと
三元豚のソテー くりをそえて

ドルチェ
ふれんち・トーストみたいなのとフラン わたし
おくさん 忘れちゃったけど1番うまそうなやつ、さきにとられた

今日は、サカー観戦で、生ビール2杯だったので、最初から赤のボトルを。

グラタビニュム
GRATAVINUM

ドス・ピー・エレ
2πr 2010

D.O.Ca PRIORAT 

しっかりした、大人の味。じんわり、タンニンもあって、なかなか。

〆て20000円じゃく。大変、ごちそうさま。



2πr 2010

品種:ガルナッチャ65%、カリニェナ20%、カベルネ・ソーヴィニョン5%、シラー10%

醸造:7日間の低温浸漬。温度管理機能つきステンレスタンク内27℃にて発酵。フレンチオークとハンガリー産オーク(新樽と2年使用樽)にて12ヶ月熟成。清澄を行わず瓶詰め。

JAN:4562376278415

カシスなどのベリー系の果実や煮詰めた黒色果実にバニラやカラメル、インクなど濃厚な甘い香り。ハーブや鉄系のミネラル香も感じられます。『2πr=円周』という名の通りまろやかで円みのある柔らかい酸味。凝縮感のある果実味や硬質なミネラル感と共にバランスよく口中に広がります。



グラタビニュム
GRATAVINUM

グラタビニュムはペネデスでパレス・バルタを経営するクジネ家がプリオラートにてワインを手掛けるワイナリーです。

プリオラートはスペインでたった2箇所しか名乗ることのできない、特選原産地呼称(D.O.Ca)に認定されたワイン産地です(もう一つはリオハ)。

グラタヴィニュムのボデガはアルバロ・パラシオスが造るレルミタでも有名な、名産地グラタリョップ村近郊に位置します。ワイナリー名の由来ともなっている『grata』とは『引っ掻く』という意味があり、プリオラートを囲む1000m級の山肌がまるで引っ掻かれたかの様に見える事が由来とも言われております。


プリオラートを囲む山と、狼が木を『引っ掻く』姿が村のシンボル
三方を1000m級の山に囲まれた環境に加え、年間400mmという極端に少ない降雨量。更にこの土地独特の『リコレッリャ』と呼ばれるスレート(粘板岩)がプリオラートのワインを特徴付けます。

グラタヴィニュムの畑は標高320mに位置し、3区画、計10haの畑より収穫が行われております。

前記した通り三方(西、北、東)が1000m級の山に囲まれており、地中海からの温かい南風がプリオラートに流れ込むのが特徴です。

また非常に痩せた土壌もプリオラートの味わいを特徴付ける大切な要素です。葡萄の根は養分を求め地中深くに潜り込んで行き、その際、簡単に砕けてしまうもろい性質のスレートを根が貫通して行く事により、スレート(粘板岩)に含まれる特有のミネラル分を根が吸収する事で、特徴的なミネラルが味わいにもたらされると言います。

また、グラタヴィニュムの畑では3000本/haと、比較的密植率の低い割合で株が植樹されているのも特徴です。極限に痩せたグラタヴィニュムの畑では3000本/haが適切な密植率との事です。

また畑はペネデスのパレス・バルタ同様に有機農法にて栽培されます。畝の間に下草をはやし、必要に迫られた時のみボルドー液等を必要最低限散布しますが、ここ数年は一切使用していないとの事です。

また畑の周りはタイムやローズマリー、セージ等数多くのハーブが自生しており、このハーブの香りもワインにガリーグ香をもたらしています。

仕立ては畑の斜面の向きや日照量などを考慮している為様々。例えば丘の頂上はゴブレ、斜面の西側はコルドン、東側がギュヨー等、条件に合わせた仕立てが採用されております。

まだ醸造所を建設していないため、リーファーコンテナ3基を使い醸造作業を行います。このコンテナの中に奥行きの長いステンレス製のバットが入っており、この中で発酵前の低温浸漬を1週間行います。奥行きが長いため通常よりも、果房とジュースの接触する範囲が広くなるので、より深い抽出が可能となり、色素やタンニンが豊かなワインに仕上がるとの事です。

熟成樽にはフレンチオークとハンガリーオークを使用。フランスのセギャン・モロー社やフランソワ・フレール社を始め、8社の樽メーカーより樽を購入しております。数社の樽を使い、アッサンブラージュする事で、樽メーカー各社の個性が調和するとの事です。樽のトースト具合はメーカーにより若干異なりますが、ミディアム~ミディアムプラス程度となります。

グラタヴィニュムのワインはパレス・バルタの醸造家マルタ・カサスとマリア・エレナ・ヘメネスと共に、グラタヴィニュムの責任者でもあるプリオラートのスペシャリスト、ルディ・フェルナンデスが意見交換を行いながら造られております。


とかいうやつらしい。

2ndステージ 第15節 湘南ベルマーレvs 鹿島アントラーズ  @Shonan BMW スタジアム平塚

ひさしぶりに、サッカー観戦。鹿島 VS 湘南を見物にBMW スタジアム平塚へ、伊勢原駅でシャトルバスにのりこむ。

鹿島は相手の注文にはまって、前半のうちに2点献上。後半、予定どおり足が止まった湘南相手にせめきれず、終了間際に、やっとこ、1点かえす。まあ、湘南のプランどおりの筋書きで、完敗といっていい試合でありました。 (わたし、車は湘南ナンバーですけれど、サッカーは生えぬきの、ジーコ・アントラーズファンですの)。涙。

でも、快晴、とっても気分のいいサッカー観戦日和で、マックを頬張りつつ、生ビール2杯と、なかなか、いい時間をすごすことが出来ました。

これで、アントラーズさえ勝ってくれれば、欠けることなき満点のイベントになったんですが、まあ、そこまで、欲張らなくても、充分でございましょう。

2015-10-23

鮨一新 (イッシン) @台東区浅草 観音裏 その11

観音裏、鮨一新へ。6時に入店。金曜だが、まだだれもいない。
金曜日なのに、外は静かなモンでしょう。いやになちゃいますよ。親父の時代なんかすごくにぎやかで、うちも2時までやってたときがあるんです、とご主人むかしがたり。
お弟子さん、きょうは、7j時から満杯なんで、のんびりしていただけるのは、いまだけです、それまでは、ごゆっくり、とのこと。なるほど、のちのち、つぎつぎ、ご来店で、ほぼ、満員でございました。

いくら
しらこ 温

うすづくり
かわはぎ きもつき

あかがい、みるがい、 そろそろよくなってきました、とのこと
ほっき あぶり しおしてあるんで、そのままで、いちゃってくださいと、お弟子さん

かつお たたき
牡蠣 温
ばちこ

にぎり
こはだ うめェ
さば しめ 3枚にきってにぎる 繊細なあじになるきが
たい こぶじめ
かじき づけ
まぐろ づけ
ちゅうとろ  ちゅとろですか、おおとろですかときかれたので
えび ゆで

ここらで、ご主人、焼に入り、お弟子さんに交代
うに 軍艦
はまぐり づけ
あなご づけ
かんぴょうまき

椀物 しじみ

たまご ぶあついだしまき しるけなしタイプ おいしい

生ビール*2 木綿屋*1

という感じでした。
しめて、18000円と少し。今日は、一新の平均かな、ごちそうさま。







鮨一新 (イッシン)
03-5603-1108
東京都台東区浅草4-11-3
浅草[つくばEXP]出口1 徒歩13分
銀座線 浅草駅徒歩15分
18:00~22:00(L.O)
定休日 日曜・祝日
[夜]¥15,000~¥19,999
カード 不可
席数 14席 (カウンター10席、テーブル4席(基本荷物置きの様相))
個室 無
http://www.sushi-issin.com/pc/index.html
備考
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000740061/Ctl96847807/
http://www.yokoi-vinegar.co.jp/michelin2010_02.html

2015-10-20

トラットリア ナトゥーラ (TRATTORIA NATURA) イタリアン@埼玉県.蓮田市

タベログ通信 その120

埼玉の三男訪問、夕食はオットが月曜休みなので、前から気になっていた蓮田のトラットリア ナトゥーラ (TRATTORIA NATURA)にする。

やすくて、激うまとか。
メゾン ドゥ アッシュ (Maison d'H)をほめていたR923Eの埼玉Fレンチ&イタリアンガイドhttp://r923e.asablo.jp/blog/さまの評価も高いので、期待が高まるが、もしかして、好みの方向が違うかも、との不安もよぎる。

予約の5時30分少し前に到着、駐車場で待機して時間調整、開店時間に入店。

シェフおひとりで、廻しているらしいが、席数はかなりありそう。料理に時間がかかる、という情報もむべなるかな、か。

さっそくアラカルトで注文

前菜
鯛のカルパッチョ しっかりしたあじ、で濃い味系と知れる
牡蠣とベーコンのオーブン焼 ベーコンが楽しくないかも

パスタ 噂どおり、ポーション大きい、サービスからも説明があった、親切。当然、とりわけてたべるんだが、同時に登場、息子驚く。

生うにのクリームパスタ  おすすめらしい、濃厚、うまい
ボンゴレ・ロッソ

メイン
パスタを喰ってる最中に登場。息子、口あんぐり。

本日の鮮魚(イトヨリときいて、普通に白身魚けど、極めてうまいもんとは思えないので、躊躇したが、試してみる)のポテト(薄切りしたやつ)包焼 きわめて、おいしい。ポテトがさくさく。
イベリコ豚のソテー ゴルゴンゾーラのソース クリームパスタとかぶちゃった、注文下手糞でした

ドルチェ
チョコケーキ クルミいりアーモンドパウダーだそう、シチリア風とか 激うま
ヨーグルトのムース まとも
巨峰のシャーベット うまいが、下に生クリーム。ううーむ。
あと、バゲットはいまさんくらいでした、どっか違うおみせのやつらしいです

という具合でしたが、奥さんからも、息子からも、大好評でした。

ポーション大きい料理がどんどんでてきて(店内にお客さんさん3組ほどなので、シェフ余裕みたいでした。遅いという評判を実感する機会とは、なりませんでした)。ディナーなんで、もっとゆっくりのほうが良いくらい。

生ビール、白グラス(シチリアとか)息子 サングリア奥さん 自家製ジンジャエール(わたし、確かに、まともにしょうが、オットみたいな洗練されたのとは違う、1杯でいいや)

しめて、14000円ちょっと。ごちでした。

確かに、よいお店です。息子、特筆するものはないんだけど、うまい、また来てもいい、とのこと。

わたし、悪口言うと、驚異的においしいファミレス(誉め言葉のつもりです。現実そんな店あるわけないが)っていう感じ。
ほんとうは、料理についていえばメゾン ドゥ アッシュのほうが美味しいかも。でも、また、来てもいいと思うのはトラットリア ナトゥーラだな。ただし、オットが開いてない日に限るけど。

メゾン ドゥ アッシュ、アラカルトなしで取り分けられないんで、あの、ポーションに対応する術がないのが、どうにも、おしいよなぁ。

っていう感じでした。でも、蓮田って、やっぱり、とっても、遠い。





トラットリア ナトゥーラ (TRATTORIA NATURA) イタリアン、パスタ
048-764-3776
予約可
埼玉県蓮田市東4-11-4
営業時間 11:00~15:30(LO14:00) 17:30~22:00(LO21:00)
定休日 毎週水曜日と第三水曜日の翌日の木曜日(連休)(祝日は営業)
[夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥2,000~¥2,999
カード 可アラカルト時のみ (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
席数  47席 
(カウンター7席、テラス席4席、テーブル36席(4人掛けテーブル×8卓、2人掛けテーブル×2卓))
個室 無
分煙 (屋内完全禁煙。テラス席近隣に喫煙所あり。)
駐車場 有(店頭に6台、裏に2台(砂利敷き))
http://www.natura-2005.com/

コスモス 蓮田市コスモスまつり@埼玉県蓮田市駒崎

駒崎コスモス畑 見沼用水沿い

蓮田のトラットリア ナトゥーラ (TRATTORIA NATURA)に行く途中、蓮田市駒崎のコスモス畑を見に行く。

案内掲示もみあたらず、駐車の場所もみつからないので、畑のあぜに無理やり車をとめる。
もう、くれかかっている時間だけれど、丈の低いコスモス畑がひ想像以上にいいところだ。

もう少し、いい時間に来る価値があるけれど、車で来るのは難度が高そうでした。





手打うどん庄司 武蔵野うどん @埼玉県川島町上伊草 その3

埼玉の三男を訪問。昼飯は、野菜があるところというので、手打うどん庄司にいってみる。

肉汁うどん 中(息子、わたし)、田舎汁うどん800円 小750円(おくさん)、野菜てんぷら400円 を注文。

やっぱり、おいしい、武蔵野うどんだ。大満足。

埼玉、坂戸周辺で、昼飯なら、ここが一押しですな。

〆て、2750円。ごちそうさんでした。

2015-10-16

新橋鶴八 分店 鮨@港区新橋  その3

この前は、演奏会前の利用だったので、きょうは、ゆっくり楽しもうと、新橋鶴八 分店にでかける。

17時半入店で、先客がもう2人いるが、ゆったりした雰囲気、ご主人の前にすわる。

つきだし しおから

キリンビール 瓶

つまみ しおむし 肝つきでした 
     こぶじめ

冷酒

にぎり
こはだ 2
ひらめ 1
ぶり 1
さば しめ 2
いか 2
あかみ 1
づけ 1
おおとろ 1 
はしら 軍艦 1
いくら  軍艦 1
塩から 軍艦 1
はまぐり 1
あなご 2
かんぴょう巻き

今日は、汁椀の用意なしだそうでした。

のちほど、ご常連が3人、つぎつぎ入店して、ますます、まったりした雰囲気になる。
本店とだいぶ違うなぁ。これも、五十嵐さんのお人柄。

握りの方も、やっぱり、人柄がでるようで、本店に較べて、優しい味わいがするような。個性っていうことなんでしょう。

常連さん、塩からについて、本店の方がしょっぱい、久ちゃん名人だからなぁ、いや、ぼくは分店がいいなあ、などと、岡目八目しておりました。

確かに、塩は肝なので、どこが、ぎりぎりなのかは、難度、高いよね。分店さんがこれからどうなっていくのか、大変、楽しみなことであります。

〆て、18000円とすこし。ごちそうさま。



2015-10-07

オット イタリアン@所沢 その18

 ラインの黄金のあと、所沢オットへ。

きょうは、オペラのあとです、2時間45分休憩なしでした、とサービスに弱音を吐く。

つきだし
トスカーナのサラミ、パルマの生ハム

前菜
生シラスのアヒージョ うま
フォアグラのブリュレ 黒いちじく  前に喰ったことがあるが、やはり、おいしい
牛のしゃぶしゃぶ コンソメをかけて  新作とか 激うま

まいたけといせえびのパスタ(平太)

子羊の炭火焼 くりとポルチーニ茸

生ビールに白(奥さん、ピエモンテのGAVI)
赤ボトル 
バローロ・オッティン・フィオリン[2007]カッペッラーノ
Barolo Otin Fiorin  2007 Cappellano

タンニンたっぷりで、かつクリア、とっても、おいしい

しめて、30000円弱。ごちそうさまでした。

山形シェフ、おでこにこぶが出来ちゃって、11月に手術で、お店も休みだそう。命にかかわるものではないし、ぴんぴんしてるので、ほんとは、働きたいんだけど、とおっしゃっていました。

早く、治療をおえて、また、おいしいの食べさせてくださいね、と店をあとにする。

ラインの黄金 @NNTT

NNTTのラインの黄金をみにいく。

NNTTは、ワグナー生誕200年記念年に指輪をやってくれなくて、とってもがっかりさせられたんだが、さすが、飯守芸術監督、ウィーナーのトーキョー・リングじゃない新しいリングを、今年から4年かけて、やってくれることになったみたい。

ただ、まったくの新制作ではなく、フィンランド国立歌劇場で制作されたプロダクションの借り物らしい。でも、やるのとやらないのでは大違い。とっても、よろこばしい、まさに慶事でございます。

で、演出はゲッツ・フリードリヒ。かれの最後の指輪演出だそう。

フリードリヒといえば、1987年の来日公演ですてきな「トンネル・リング」をみせてくれて、それまで、ワグナーにはあまり熱心ではなかった私が、ワグナーって、スゲェいいじゃん、と宗旨替えするきっかけを作ってくれた人だ。

あの、「トンネル・リング」をこえた、フリードリヒの指輪の最終回答になるわけなので、すごくたのしみでございます。

さて、ゲッツ・フリードリヒの新しい「ラインの黄金」、ラインを楽しむぶんには、不足はないものでした。不満はありません。しかしながら、「トンネル・リング」の新たな展開という面では、なんだかよくわからないというのが、正直なところでした。

オリンポスの神々が、カーニヴァルの道化師みたいな扮装で出てくるんですが、これからの指輪を、どう、変容させていくのか、腑に落ちるものは、いまのところ、なかったのでした。

でも、「ラインの黄金」を出し物として楽しむ分には、充分ともいえます。

指揮の飯守泰次郎さんも、安定した演奏振りで、納得。

ミーメのアンドレアス・コンラッド、エルダのクリスタ・マイヤーがなかなかですし、とくに、フリッカの
シモーネ・シュレーダーはとってもすてきな声でした。
あと、新国立ご常連の妻屋秀和のファーゾルトも、ひさしぶりに、納得のパフォーマンスで、やっぱり、ぬけてるなぁと感心させられました。

外の、出演者も、それほどへこんだひとはあまりいなくて、安心して「ラインの黄金」を楽しむことができました。

「トンネル・リング」のフリードリヒに、期待しすぎて、ちと、拍子抜け、というところがないわけではなかったんですが、望外というべきでしょう。

あと3年リングが楽しめるというわけなので、まずは、万々歳というところです。



新国立劇場 
オペラ「ラインの黄金」[新制作]
指揮:
飯守泰次郎
Conductor : Iimori Taijiro
演出:
ゲッツ・フリードリヒ
Production : Götz Friedrich
美術・衣裳:ゴットフリート・ピルツ
Scenery and Costume Design : Gottfried Pilz
照明:キンモ・ルスケラ
Lighting Design : Kimmo Ruskela
演出補:イェレ・エルッキラ
Revival Director : Jere Erkkilä
舞台監督:村田健輔
Stage Manager : Murata Kensuke
ヴォータン:
ユッカ・ラジライネン
Wotan : Jukka Rasilainen
ドンナー:
黒田 博
Donner : Kuroda Hiroshi
フロー:
片寄純也
Froh : Katayose Junya
ローゲ:
ステファン・グールド
Loge : Stephen Gould
ファーゾルト:
妻屋秀和
Fasolt : Tsumaya Hidekazu
ファフナー:
クリスティアン・ヒュープナー
Fafner : Christian Hübner
アルベリヒ:
トーマス・ガゼリ
Alberich : Thomas Gazheli
ミーメ:
アンドレアス・コンラッド
Mime : Andreas Conrad
フリッカ:
シモーネ・シュレーダー
Fricka : Simone Schröder
フライア:
安藤赴美子
Freia : Ando Fumiko
エルダ:
クリスタ・マイヤー
Erda : Christa Mayer
ヴォークリンデ:
増田のり子
Woglinde : Masuda Noriko
ヴェルグンデ:
池田香織
Wellgunde : Ikeda Kaori
フロスヒルデ:
清水華澄
Flosshilde : Shimizu Kasumi
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
Orchestra : Tokyo Philharmonic Orchestra
協力:日本ワーグナー協会
Cooperation : Richard-Wagner-Gesellschaft Japan
芸術監督:飯守泰次郎

古月 新宿店 中華料理@新宿御苑前 その3

ワグナーの前の昼飯は、うどんじゃ厳しいので、古月 新宿店の中華で、ランチにする。

ランチのセットに、蒸し鶏の単品と生ビール。

注文に思惑違いがあって、私が、四川麻婆をたべるはめに。美味しいはずだが、辛いの苦手なわたしは、やっとの思いで、口に入れる。

でも、古月 新宿店のランチ、CPは驚異的に高い。ごちでした。

2015-10-06

堀米ゆず子外 ブラームス:ブラームス:弦楽五重奏曲 第2番、J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第3番、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番@渋谷区富ヶ谷 HAKUJU HALL

堀米ゆず子さんの、ブラームス外を聞きに行く。

前回、弦楽6重奏で、大満足だったので、翌日は、ラインの黄金で、連チャンは大変と思ったが、やっぱり、ブラームスの魅力に負けていくことに。

今回は弦楽5重奏の2番、最晩年の素敵な曲なので期待が高まる。

行くと、チェロが予定と変わって、腕の立ちそうな若い女性になっていた。

曲がいいので、とっても楽しめたが、やっぱり、チェロは、若いなぁていう感じ。まあ、こっちがジジイだというだけのことなんだろう。


休憩後、バッハのバイオリンソナタの3番。これも、ほんと、いい曲。ただ、今時めずらしく、ピアノのとの、2重奏。やっぱり、チェンバロのほうが、いいかなぁ。

最後に、無伴奏パルティータ3番。堀米さん、やはり、とてもいい音、楽しみました。


アンコールに、バッハを2曲、で終了となりました。

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第3番より ラルゴ/アレグロ




堀米ゆず子 J.S.バッハ/ブラームス プロジェクト
会場:Hakuju Hall
公演日:2015/10/06(火) 開場/開演:18:30/19:00
出演: 堀米ゆず子(ヴァイオリン) 
山口裕之(ヴァイオリン) 
佐々木亮(ヴィオラ) 
大島亮(ヴィオラ) 
デボラ・ペー(チェロ)
津田裕也(ピアノ)

曲目・演目: ブラームス:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 op.111
J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第3番 ホ長調 BWV.1016
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006


椿 とんかつ@世田谷区成城 成城学園前

タベログ通信 その119

堀米ゆず子 さんのブラームスのまえ、腹ごしらえは、いろいろ迷って、成城学園前のとんかつ「椿」にする。 

前回、洋食屋でおおはばに時間がかかったので、ここなら、あんまり混まないだろうと見当をつけたのだ。

開店17:00少し過ぎに入店。外には、誰もいない。見込みどおりで、よかったよかった。

ここは、だいぶん以前に2回ほど来た事があって、おいしいけれど特別なものは感じなかったところだ。

あけび(ヒレカツ) 2000円 わたし、椿(ロースカツ)1800円 おくさん、ごはん中盛り250円 わたし、なめこの赤出汁320円 ふたり、ヱビスビール生(小サイズ)470円をたのむ。

昔風のしっかりと揚げられたとんかつで、おいしいが、肉の味はあまりない。あらめの、こい揚げ色のころもだが、食感は悪くない。ただ、衣がひどく甘い。おこちゃまか、高齢者向きという感じか。

〆て、4400円弱でした。


椿 とんかつ
03-3483-0450
予約可
※予約は大勢様より承ります。
※予約時間を15分以上遅れる場合は連絡をお願いいたします。15分たっても連絡がない場合、
お待ちのお客様に席を譲る場合もございます。
東京都世田谷区成城5-15-3
成城学園前駅から、徒歩5分(0.4km)です。
営業時間 [火~土] 11:30~13:50(LO) 17:00~20:00 (LO)
[日・祝] 11:30~20:00(LO)
※月曜が祝日の場合月曜を営業し、火曜をお休みします。
定休日 月曜
[夜]¥2,000~¥2,999[昼]¥1,000~¥1,999
カード 不可
席数 30席 (カウンター席、テーブル席)

完全禁煙
駐車場 有(店舗前に3台、近くにコインパーキングあり)
http://www.tonkatsu-tsubaki.com/

2015-10-04

鮨 裕 @茅ヶ崎 その19

NHKホールのマーラー2番終了後、渋谷から湘南新宿ラインで茅ヶ崎の鮨裕 にいく。

白いかのげそ ゆびき げそがでてくると嬉しくなっちゃうとおしゃべり

さしみ
しめさば 松輪 ひらめ えんがわ かんぱち

あかがい ほか

しろいか
あわび
いくら
しめさば
えび ぼいる
うに 軍艦
あなご

かんぴょうまき

ついか
こはだ
のどグロ おくさん

だしたまご つまみ

ひらたけ はもすりみ ぎんなん の汁椀

冷酒 五人娘 ほか 志賀の限定生ビール

早川さんのテレビ番組出演で、全国からお客さんがきたそう。(そういえば、先客2人1組のわかものは、沖縄ですと)。このごろ、落ち着いてきましたとおっしゃっていました。

〆て、20000円とすこし。ごちそうさま。



P.S.再掲

そういえば、鮨裕のフェース・ブックに、the First Lady Mrs. Akie Abeとの、ツーショット写真がのっておりました。出仕事に呼ばれたみたい。ほんと、知ってるひとは知っているってことのようだ。

このまえ「早川光の最高に旨い寿司」で、世界からここにきてもいいぐらいともちあげられておったが、本当に、そうなっちゃうのかも。

すると、もう、今までみたいに、わがやが、まったり行ける鮨屋じゃなくなってしまうんだろうか。

こりゃ大変だ。大損害。と、とっても心配な今日この頃なのであります。










鮨裕 (すし ゆたか) 寿司
0467-39-5325
神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-2-33
(昼)11:30~14:00
(夜)予約に応じて
定休日 不定休
[夜]¥10,000~¥14,999 [昼]¥2,000~¥2,999
カウンター 5席

定休日 日曜日(第3火曜)
[平日]  11:30 - 14:00/17:00 - 22:00
[土曜日] 11:30 - 14:00/17:00 - 22:00

パーヴォ・ヤルヴィ首席指揮者就任記念  マーラー/交響曲 第2番 NHK交響楽団@NHKホール

パーヴォ・ヤルヴィがN響の常任に就任、記念コンサートに、マーラーの2番をやるというので、どんなもんかと、ききにいくことに。
チケット入手が出遅れて、かなり前の左端の席になる。ま、お試しなので、いいかという感じです。

ヤルヴィさん、なかなか実力者のようですが、CDを1、2枚聞いただけなので、あまり、具体的なイメージがありません。

で、演奏が始まりました。なんだか、あまり聞いたことのないようなマーラーです。とても、自然な演奏で、弦の音が夢見るような優しい響きをかなでます。きいていると、うっとり、という感じですが、マーラーっぽい、エスプレシーボの訴えかけがあまりありません。やさしく、やさしく、そして、とっても美しい。

最後まで、なんというか、分裂症気味の激烈なところがほとんどありませんでした。

いまや、21世紀も1/4入りなんですから、これも、マーラーなんですね。っていう感じでしょうか。

N響は、かなり、気合が入っているみたいで、ひさしぶりに、上手だなぁと、感心してしまいました。
アルトのリリ・パーシキヴィさん、ソプラノのエリン・ウォールさんも、なかなか、すてきな歌いぶりでした。



NHK交響楽団 第1817回 定期公演 Aプログラム
2015年10月4日(日) 開場 2:00pm  開演 3:00pm
NHKホール
~パーヴォ・ヤルヴィ首席指揮者就任記念~
マーラー/交響曲 第2番 ハ短調「復活」
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
ソプラノ:エリン・ウォール
アルト:リリ・パーシキヴィ
合唱:東京音楽大学

LA COCORICO (ラ・ココリコ ) イタリアン、ピザ @渋谷区渋谷  渋谷駅新南口

タベログ通信 その118

N響定期の腹ごしらえ、渋谷でコスパが良くて、適当なところを探してみようとタベログを検索、LA COCORICO (ラ・ココリコ )というイタリアンに白羽の矢を立てる。

渋谷駅だけれど、新南口徒歩30秒だとか、まあ、恵比寿というべきだよね。

駅チカのビルの5F、いまふうのお店に入る。人はいない。

本日のパスタ 鶏のジェノベーゼ
本日のピザ(マルゲリータ+)をたのむ。

ランチセットで、飲み物とデザート付きで、1000円ちょっと。

きわめてやすいが、パスタは食わんほうがよかったというレベル。デザートもないほうがよかったなていうところ。まあ、量はしっかりあるので、いっぱい食べなきゃならないわかもんにはいいんでしょう。

あと、ピザは大丈夫喰えました。

おくさんと、そういえば、ピザならどこのでも、なんとか喰えるね。ピザッいじゃないってことだろうなぁ。ふしぎだね、などと話が弾んだのでありました。

しめて、2600円弱。安いけど、コウイウノ、コスパがいいとはいえないよね。
やっぱり、わたしメのタベログ・リテラシーはかなり低いということみたいです。



LA COCORICO (ラ・ココリコ ) イタリアン、ピザ
050-5869-1875 (予約専用番号)
03-5485-7621 (お問い合わせ専用番号)
東京都渋谷区渋谷3-27-11 GEMS渋谷 5F
渋谷駅新南口より徒歩30秒
渋谷駅から322m
営業時間
[平日] 11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~23:30(L.O22:00)
[日・祝前日] 11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~23:00 (L.O22:00) 
定休日 店舗休業日:12月31日、1月1日、1月2日
[夜]¥4,000~¥4,999[昼]¥1,000~¥1,999
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
席数 80席 (内テラス6席)
個室 有8人可 (個室は8名席1室のみ)
完全禁煙

http://www.la-cocorico.jp/shibuya

2015-10-02

リヒャルト・シュトラウス ダナエの愛 @東京文化会館 大ホール

リヒャルト・シュトラウスの「ダナエの愛」をみに東京文化会館 大ホールへゆく。

なんでも、舞台上演では、日本初演になるんだとか。二期会オペラって、昔の、あんまりいけていない印象があるので、積極的にはいかないんだが、リヒャルト・シュトラウスのオペラの舞台初演ということで、きいてみたいなぁと思ったのだ。

ギリシャ神話のダナエとミダス王のエピソードを組み合わせたストーリーで、幕開けに債権者がポルックス王のところにつめかけていたり、3幕で神々の噂話のエピソードがあったりで、なんかオッフェンバックみたいだし、終幕は、ワグナーみたいに人間の命の謳歌と神々の没落が示されたりで、いかにも、ホーフマンスタール好みの仕掛けになっている。(このプランは、台本作家のグレゴールが、ホーフマンスタールの原案とは別個に発想したそうです)

昔の二期会は、学芸会みたいだったけれど、いまや、なかなか立派なも舞台で、不足はない。歌い手も、それなりで、オペラとして楽しむのに問題のない水準である。

なかなかに面白かったといっていいオペラだったが、始めに黄金、黄金とうたっていたダナエが最後にミダスとの愛を歌い上げるに至るその変容が、ジジイのわたくしにはいまいちなっとくできないところが残る。

でも、終幕でダナエが妊娠したおなかをユピテルにみせつけたり、黄金のバラが生花のばらに変わったり(なんかタンホイザー)、それなりの幕切れで、充分以上に、楽しませていただきました。

あと、ひさしぶりに聴いたミダスの福井 敬さん、やっぱり、いい声でございます。



東京二期会オペラ劇場 R.シュトラウス:歌劇『ダナエの愛』
日時 10月2日(金) 18:30開演(17:30開場)
演目 リヒャルト・シュトラウス:歌劇『ダナエの愛』全3幕 (舞台上演日本初演)
日本語字幕付き原語(ドイツ語)上演
原案:フーゴ・フォン・ホフマンスタール
台本:ヨーゼフ・グレゴール
指揮 準・メルクル
演出 深作健太
出演 ユピテル:小森輝彦
メルクール:児玉和弘
ポルックス:村上公太
ダナエ:林 正子
クサンテ:平井香織
ミダス:福井 敬
セメーレ:山口清子
オイローパ:澤村翔子
アルクメーネ:磯地美樹
レーダ:与田朝子
4人の王&4人の衛兵:前川健生、鹿野浩史、杉浦隆大、松井永太郎
合唱 二期会合唱団
管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団
合唱指揮 角田鋼亮(音楽アシスタント)

 

すぎ田 (すぎた)  とんかつ@台東区寿 蔵前

タベログ通信 その117

リヒャルト・シュトラウスの「ダナエの愛」のまえ、すこし、しっかりと腹ごしらえということで、大江戸線 蔵前駅下車で、すぎ田 (すぎた)のとんかつを喰いに行く。

17:00開店のはずが15分以上おくれて、暖簾がかかった。

カウンターについて、ビールの小瓶、ヒレカツ2,400円、あとで、もってきてねと、ごはん300円、豚汁200円を頼む。

おしんこをつつきつつビールをちびちび(かつが来ないうちなくなったらこもりま困りす)。 

しばらくして、ひれ、とうじょう。中が、わずかにレア。肉の味もそれなりにする。成蔵みたいな衝撃はないが、昔風のとんかつ(低温揚げ寄り)としては、かなりの水準である。

ただ、定食がなくって、ごはん、豚汁(旨いが、肉は入っていなかった)は別料金。CP的には、微妙か。しめて、3500円ほど。でも、ごちそうさまでありました。また、行こおっと。

カウンターの背中に、「雷門すぎ田」という木の看板がかかっていたので、へえ、ここ雷門なんだ、というと、違うそう。最初に始めた場所が雷門で、それから、蔵前に移ったんだとか。でも、ここ、浅草なんですよ。浅草はどっちなんてきくお客さんがいますけど、だそう。そうなんだぁ。



すぎ田 (すぎた)とんかつ
03-3844-5529
予約可
東京都台東区寿3-8-3
都営大江戸線 蔵前駅A5出口 蔵前駅から363m
営業時間 11:30~14:00 17:00~20:15
定休日 木曜日
[夜][昼]¥2,000~¥2,999
個室 有
完全禁煙 (奥はわからないが、少なくともカウンターは禁煙)
駐車場 無