2023-05-30

近藤譲 合唱作品による個展 @ 東京オペラシティ・リサイタルホール

今日のコンサート、合唱曲できっと聴きやすいと思っていたがその通り、なかなか楽しめる演奏会だった

 

中原中也の「雪が降ってゐる」は、中也の詩と近藤さん路線とはあんまり平仄が合わないかもと思ったが、やっぱり。こちらが中也を相当好きなんで、厳しめの感想になったのかも。

それ以外はどれも納得。特に、後半は好調で、

女性合唱の蒲原有明「薔薇の下のモテット」なんかは絶美。文語調の詩は近藤さんと波長もピッタリしていて、凄い相乗効果だった。

マラルメの「嗟嘆(といき)」もよかったなぁ。


8日間で5日現音のコンサート、1日飲み会、1日オペラというほとんど体験したことがないハードスケジュールがやっと、終了。あと1日空いて。オペラ Rシュトラウスのサロメだからだいぶん楽ちんになるはずであります。




近藤譲 合唱作品による個展

2023/05/30(火) 19:00

東京オペラシティ・リサイタルホール

指揮:西川竜太


「華開世界」混声合唱のための(1977)

 混声合唱団 空(くう)

「雪が降ってゐる」混声合唱とピアノのための(2001) 詩:中原中也

 混声合唱団 空(くう) 篠田昌伸(pfI

「サッフォーの三つの詩片」混声合唱とフルート・トムトムのための(2003)

 混声合唱団 空(くう) 多久潤一朗(fl)

 「薔薇の下のモテット」12人の声のための(2011) 詩:蒲原有明

 ヴォクスマーナ

 女声合唱のための歌二篇(2013) 詩:蒲原有明

 女声合唱団 暁

「嗟嘆(といき)」11人の声のための(2017) 詩:ステファンヌ・マラルメ 訳:上田敏

 ヴォクスマーナ



6日間で5日現音のコンサート1日飲み会というほとんど体験していないハードスケジュール合唱終わった あと1日空いて オペラ Rシュトラウスのサロメだからだいぶ楽


今日のコンサート 合唱曲できっと聴きやすいと思っていたがその通り なかなか楽しめる演奏会 

 中也のはあんまり近藤さん路線と合わないかもと思たが  やっぱり中也好きなんで厳しいかな それ以外はどれも納得  後半は好調で

特に女性合唱の蒲原有明は絶美 近藤さんと波長もピッタリていう感じでした  マラルメもよかったなぁ


2023-05-29

生誕100年バースデー!リゲティに感謝を込めて…第2夜 @ トッパンホール

リゲティ第2夜

前半、

ピアノエチュード1集 

なかなか変化に富んでいて昨日の2集、3集に比べて、聴き映えがする。どうもわたしは初期の方がしっくりくるのかもしれません。

2曲目 

弦楽四重奏曲第2番  大変魅力的な曲。1番より内面の声が濃く出ている感じ。バルトークの弦楽四重奏曲よりこっちがいいんじゃないかしら。近藤譲さんもリゲティが相手だと、分が悪いかな。 

後半

無伴奏ヴィオラ・ソナタ

ホルン、ヴァイオリン、ピアノのための三重奏曲《ブラームスへのオマージュ》

ヴィオラのソロヴィオラとホルン三重奏曲。

後期っぽいので、ちょっと苦手。ホルン三重奏曲の最後は目覚ましかったですが。





Zum 100. Geburtstag! Vielen Dank, György Ligeti 第2夜

生誕100年バースデー!リゲティに感謝を込めて…

2023/5/29(月)

19:00開演 18:30開場

出演者

トーマス・ヘル(ピアノ)

福川伸陽(ホルン)

毛利文香(ヴァイオリン)

赤坂智子(ヴィオラ)

クァルテット・インテグラ

三澤響果(1st ヴァイオリン)

菊野凜太郎(2nd ヴァイオリン)

山本一輝(ヴィオラ)

築地杏里(チェロ)

プログラム

リゲティ:ホルン、ヴァイオリン、ピアノのための三重奏曲《ブラームスへのオマージュ》

リゲティ:弦楽四重奏曲第2番

リゲティ:無伴奏ヴィオラ・ソナタ

リゲティ:ピアノのためのエチュード第1巻

2023-05-28

生誕100年バースデー!リゲティに感謝を込めて…第1夜 @ トッパンホール

大好物のリゲティのコンサート 第1夜 

1曲目 

リゲティ:弦楽四重奏曲第1番《夜の変容》

クァルテット・インテグラのリゲティ:弦楽四重奏曲って、前に、1度聴いたことがあるような。(調べたら、2022.7に王子ホールで第2番だった。)

でも素晴らしい曲。聞いていてスリリングなうえに、ユーモアまある。なんだか映画の戦闘場面を見ているようだった。クァルテット・インテグラの演奏も気合が入っていて素晴らしいできだった。

次は

チェンバロのための 〈ハンガリー風パッサカリア〉

チェンバロのための〈ハンガリアン・ロック(シャコンヌ)〉

最後の

チェンバロのための〈コンティヌウム〉は初期の有名作「アトモスフェール」のチェンバロ版みたいで美しい。


後半 ピアノ曲

ピアノのためのエチュード第3巻

ピアノのためのエチュード第2巻

ヘルさん明確な音でバリバリと弾きのける。きっと腕が立つんだろう、でも、正直、ピアノ曲はどれも、それほどピンとはこん感じでした。



Zum 100. Geburtstag! Vielen Dank, György Ligeti 第1夜

生誕100年バースデー!リゲティに感謝を込めて…

    • 19:00開演    • 18:30開場

トッパンホール

出演者

トーマス・ヘル(ピアノ)

川口成彦(チェンバロ)

クァルテット・インテグラ

三澤響果(1st ヴァイオリン)

菊野凜太郎(2nd ヴァイオリン)

山本一輝(ヴィオラ)

築地杏里(チェロ)

プログラム

リゲティ:弦楽四重奏曲第1番《夜の変容》

リゲティ:チェンバロのための 〈ハンガリー風パッサカリア〉

リゲティ:チェンバロのための〈ハンガリアン・ロック(シャコンヌ)〉

リゲティ:チェンバロのための〈コンティヌウム〉

リゲティ:ピアノのためのエチュード第3巻

リゲティ:ピアノのためのエチュード第2巻


2023-05-27

串焼きと地酒ふかつ @ 秦野市柳町

久しぶりに知人のおばあさんたちと集まって、懇親会。コロナのせいで、2020年以来3年ぶりということになった。

みなさん、年の経過がかんじられます。まあ、わたくしも同様ということ。でも、皆さん、元気でなにより。

串焼きと地酒ふかつも日常使いの宴会酒場としては十分以上のパフォーマンスでした。


串焼きと地酒ふかつ

所在地: 〒259-1315 神奈川県秦野市柳町1丁目16−23 エミネンスビル

営業時間: 

日曜日 定休日

月曜日 18時00分~23時00分

火曜日 18時00分~23時00分

水曜日 18時00分~23時00分

木曜日 18時00分~23時00分

金曜日 18時00分~23時00分

土曜日 18時00分~23時00分

電話: 0463-87-0626

2023-05-26

近藤譲 室内楽作品による個展 @ 東京オペラシティ・リサイタルホール

東京オペラシティに出かけるも、開館時間になってもドアが開かないし、誰もいない。

おかしいと思て、チケットを子細に確かめると、会場がいつも来ている東京オペラシティ・コンサートホールでなく、リサイタルホールだた判明。

リサイタルホールなんて知らんぞ、どこにあるんだべぇ、とスマホの地図を頼りにやっとたどりつく。

ところが、チケットがない。どうやら、来る途中で落としたらしい。あわてて、コンサートホールまで戻って、探してみたが、みつからない。

しょうがないので、入り口の係りのおばさんに切符を落としちまったんだがと相談してみる。

すると、子どもずれの若奥さんが落とし物を届けてくれたチケットがあるという。

伊勢原という田舎で買ったチケットだといったところ、入場Okとなった。

子どもずれの若奥さんホントにありがとう。


で、無事に席について。曲が聴けました、

前日、来㎜同さんって、室内楽向きじゃないかと思ったとおり、オーケストラ作品より。だいぶん素敵だった・

特に、1曲目とか前半最後とか。

でも圧巻は、歌曲「テニスンが詠った詩三篇」だった。とっても、素晴らしい・武満なんかより、メロディストとして才能ありそう。さすが、線の音楽というだけあるかも。

次の合唱の日が楽しみです。あと。今日のホルンの子、なかなか、上手。



近藤譲 室内楽作品による個展

2023年5月26日(金) 19時開演

東京オペラシティ・リサイタルホール

曲目(全曲近藤譲作品 作曲年代順)

視覚リズム法(1975)
井上郷子(pf)

スレッドベア・アンリミテッド(1979)
尾池亜美 山本 佳輝(vn)、多井千洋、 三国 レイチェル 由依(va)、上村 文乃、細井唯(vc)、 布施 砂丘彦、長坂 美玖(cb)、石川征太郎(cond)

アンティローグ(1984)
荒木奏美(ob)、尾池亜美、山本佳輝(vn)、多井千洋(va)、細井唯(vc)

時の柱(1999)
内山貴博(fl)、田中香織(cl)、濱地宗(hr)、悪原至(vib)、永野光太郎(pf)、三国 レイチェル 由依(va)、上村 文乃(vc)、長坂 美玖(cb)、石川征太郎(cond)

冬青(2003)
尾池亜美(vn)、永野光太郎(pf)

テニスンが詠った詩三篇(2010:日本初演)
松原みなみ(sop)、内山貴博(fl)、荒木奏美(ehr)、濱地宗(hr)、悪原至(perc)、井上郷子(pf)、三国 レイチェル 由依(va)、上村 文乃(vc)、石川征太郎(cond)

単声複音(2019:日本初演)
内山貴博(fl)、悪原至(mar)



2023-05-25

〈コンポージアム2023〉 近藤 譲の音楽 指揮:ピエール=アンドレ・ヴァラド 読売日本交響楽団 @ 東京オペラシティコンサートホール 

近藤譲さんはわたしが若かりし頃新進気鋭の作曲家、武満、三善の次の世代の主役と目されていた人だ。

線の音楽とかで、私も聞いてはみたが、あまりピンとは来なかった思い出がある。

その後、現代音楽とはすっかり疎遠になってしまったので、現在の近藤さんがどんな位置にあるのか全然知らない。

で、まとまった音楽会のシリーズがあるとわかったので、すでに、ゲットしていたリゲティと連続になるので相当迷ったが行ってみることに。

そうして、今回聴いてみると、昔なぜピンとこなかったのかわかった気がした。

要するに、美味しい音響がしない。現代音楽に弱い私が好きなのは面白い音がする音楽だった。線の音楽は、音が前に前に進んでいく過程で、物事が生起する感じ。

音そのものの魅力には頼らないという音楽のようだ。

1曲目がまさにそう

2曲目は、音の音のウェーブが力ずよく魅力的で、なかなか変化に富んでいるし、聴いていて楽しい曲だった。

後半

一曲目  

クラリネットがいっぱい出てきて、クラリネットの音しかしない。折角、クラリネットがこれだけ出てくるなら、もう少し、変化をつけてお、もっと面白くすればいいのに、などと、思う。

2曲目はなかなかいい曲  

ちょっと今どきか風になっているのかも。

3曲目は聴きやすい曲だったが

なんだか近藤さん、丸くなって普通になちゃたっ気がてしました。

いずれにしても、全体的に、なんだか地味で、キャッチーじゃない。高踏派の音楽っていう気がするあぁ。

あと2回、近藤さんのコンサートいく予定になっているんだが、室内楽や歌なので、オーケストラより面白いかもしれません。

でも、8日間にコンサートが6回、 飲みが1異界、 offはたったの1日だけという空前のハードスケジュール、老人に耐えられるのか、ほんと、心配です。



〈コンポージアム2023〉 近藤 譲の音楽

読売日本交響楽団

2023 5.25〈木〉 19:00

東京オペラシティコンサートホール

指揮:ピエール=アンドレ・ヴァラド

近藤 譲:牧歌(1989)

近藤 譲:鳥楽器の役割(1974)

近藤 譲:フロンティア(1991)*

近藤 譲:ブレイス・オブ・シェイクス(2022)

近藤 譲:パリンプセスト(2021)[世界初演]

*国立音楽大学クラリネットアンサンブルによる演奏(ソロ:田中香織、佐藤拓馬、堂面宏起)




2023-05-21

カタルーニャ厨房カサマイヤ @ 玉川学園

マチネのオペラ「リゴレット」のあと、久しぶりにお一人様で、カサマイアのディナーへ。

赤のボトルは、カナリア諸島の赤を勧めてくれる。ガッツリ渋みがあって極めて美味しい。

お料理もいつも通り快調。
特にメカジキのソテー、メカジキは元来嫌いなんだが、これは火入れが神ガッカテ素晴らしく、激うま。

パエリアもホタルイカとコーンいりで、初めて食べたかも。珍しく、しかも美味しい。

やはり、カサマイヤ、満足感が極めて高いお店です。



















当然。フランも食べたよ。



カタルーニャ厨房カサマイヤ
所在地: 〒194-0041 東京都町田市玉川学園2丁目1−29 グローリア玉川学園
営業時間:
月曜日    定休日
火曜日    定休日
水曜日    18時00分~23時00分
木曜日    12時00分~15時00分, 18時00分~23時00分
金曜日    18時00分~23時00分
土曜日    12時00分~15時00分, 18時00分~23時00分
日曜日    12時00分~15時00分, 18時00分~23時00分
電話: 042-851-7519
オープン2011年4月26日


リゴレット @ NNTT

前日のノット、マーラーに続けて、「リゴレット」。

さすがヴェルディ中期の傑作。筋は??、 まあいい方でしょう。でも音楽は完全無欠。真正な魂の声の効ける歌ばかりで心が揺さぶられる。 

今日は、のっけのイヴァン・アヨン・リヴァスのマントヴァ公爵、声があれれで心配したがその後もちなおす。 

ジルダは 役柄、それほど強力な声はいらないのでまあなんとかというところ。でももっと高音がピュアに伸びてほしいかな。 

リゴレットのロベルト・フロンターリは代役だったみたいでしたが、十分でしょう。

ベテラン、マウリツィオ・ベニーニ指揮は手だれ、すっげえよかったです。



新国立劇場オペラ「リゴレット」

2023/5/21(日)13:00 開場 14:00開演

新国立劇場 オペラパレス

スタッフ

【指 揮】マウリツィオ・ベニーニ

【演 出】エミリオ・サージ

【美 術】リカルド・サンチェス・クエルダ

【衣 裳】ミゲル・クレスピ

【照 明】エドゥアルド・ブラーボ

【振 付】ヌリア・カステホン

【舞台監督】髙橋尚史

キャスト

【リゴレット】ロベルト・フロンターリ

【ジルダ】ハスミック・トロシャン

【マントヴァ公爵】イヴァン・アヨン・リヴァス

【スパラフチーレ】妻屋秀和

【マッダレーナ】清水華澄

【モンテローネ伯爵】須藤慎吾

【ジョヴァンナ】森山京子

【マルッロ】友清 崇

【ボルサ】升島唯博

【チェプラーノ伯爵】吉川健一

【チェプラーノ伯爵夫人】佐藤路子

【小姓】前川依子

【牢番】高橋正尚

【合唱指揮】三澤洋史

【合 唱】新国立劇場合唱団

【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団






2023-05-20

リゲティ:ムジカ・リチェルカータ 第2番(ピアノソロ=小埜寺美樹) マーラー:交響曲 第6番 イ短調 「悲劇的」 東京交響楽団 @ サントリーホール

演奏会に行きすぎかなぁということで、だいぶん迷ったんだが、やっぱり、ノットのマーラーなので、ぎりぎりになったけれど、チケットをゲット、サントリーホールへ。


リゲティ:ムジカ・リチェルカータ 第2番はマーラーの動機の提示ていう感じでした。

で、つづけて、マーラー:交響曲 第6番。

ノットのマーラーは明快で聴き映えがする。極めていい感じで、満足感がおおきい。まあ、あんまり、粘らないけれど。






東京交響楽団 第710回 定期演奏会 Subscription Concert No.710

サントリーホール

2023年05月20日(土)18:00 開演 TwitterFacebook 

指揮:ジョナサン・ノット

曲目

リゲティ:ムジカ・リチェルカータ 第2番(ピアノソロ=小埜寺美樹)

マーラー:交響曲 第6番 イ短調 「悲劇的」



2023-05-16

鴻巣宿阿部(コウノスシュクアベ)そば @ 埼玉県鴻巣市人形

鴻巣のポピー見物の後、昼食は去年行って気に入った鴻巣宿阿部のそばにする。

やっぱり、それなりに、満足のできるお蕎麦。埼玉はうどんだけれど、これならば、まあ、よろしいのではないでしょうか。













鴻巣宿阿部(コウノスシュクアベ)そば

048-598-4218

埼玉県鴻巣市人形4-3-1

営業時間 11:30~14:30 17:30~21:30(L.O.21:00)

定休日 月曜日

¥1,000~¥1,999

席数 30席

全席禁煙

駐車場 有 6台

 http://www.kounosujyuku-abe.com/

オープン日 2015年10月

備考

その日食べる蕎麦はその日のうちに打っています。

お昼のご注文は14時まで17時半から夜の営業になります。

機械打ちではなく、手打ちにこだわって蕎麦を打ってます。


お店のPR

月替りで各地名産の蕎麦を吟味し、打ちたてをお出ししております。

そば処鴻巣宿阿部にいながらにして、全国各地の蕎麦をご賞味いただけます。

95%そば粉、つなぎは0.5%の外一(そといち)で打ちあげています。

蕎麦に合わせるわさびも自家栽培の本わさびを使用しております。

ポピーまつり @ポピー・ハッピースクエア 埼玉県鴻巣市滝馬室

ポピーはやっぱり鴻巣 滝馬室のポピー・ハッピースクエアでしょうということで、おでかけ。

でも、前日の雨で河川敷の駐車場が使用不可で、行ったことのない少し遠い鴻巣市の中学校給食センターに誘導される。少々待ってからやっと入場。まあ、それほど、遠くはない。

でも、ここのポピー、年々、手入れの粗が目立ってきている。特に、コロナ後、パワーが復活してきていない感じ。

適当に写真を撮って、帰ることにする。なんだか、最近、赤のポピーが優勢すぎて、ほかの色彩のポピーが少なすぎるのが気にかかるところだ。 






















ポピー・ハッピースクエア

埼玉県鴻巣市滝馬室1139-1付近

こうのす花まつり実行委員会事務局(鴻巣市商工観光課)

電話 048-541-1321

営業時間    9:00~16:00

料金    入場料無料

2023-05-13

Biancolella ビアンコレッラ @ 厚木市岡田

土曜日、久しぶりに、4人家族がそろったので、ビアンコレッラでランチ。

いつもながら、安心のお料理。

きょうは、ドルチェがいまいちだったかな。























Biancolella ビアンコレッラ
所在地: 〒243-0021 神奈川県厚木市岡田5丁目17−17
営業時間:
土曜日    12時00分~14時30分, 17時30分~20時00分
電話: 046-281-9428


2023-05-12

【三善晃生誕90年/没後10年記念:反戦三部作】指揮/山田和樹合唱/東京混声合唱団*、武蔵野音楽大学合唱団* 児童合唱/東京少年少女合唱隊 @ 東京文化会館

【三善晃生誕90年/没後10年記念:反戦三部作】に行く。正直、暗いので、もう年寄りだし、わざわざこういう曲は避けたいのだが、あまり聞く機会もないし、ウクライナ真っ只中だしということで、安い席を買って、東京文化会館に出かける。 

1曲目 混声合唱とオーケストラのための《レクイエム》

演奏後のトークで特攻隊の遺書だそう。まさに激烈。慟哭、慟哭、慟哭。救いはどこにもない。そして、鎮魂は降りてこない。正直、勘弁ねっていう気になってしまう。でも、これが、戦争の現実。

休憩後 2曲目 混声合唱とオーケストラのための《詩篇》

少しだけ、引いたところからの様々な情景が展開されてきて、いい曲だなぁと思う。やっと鎮魂歌が奏でられていた。

3曲目 童声合唱とオーケストラのための《響紋》

野辺送りというか、お弔いの音楽というか、頌歌なんだろう。2曲聴いただけでぐったりなのでありがたい。この低声の語り口が、日常の中の戦争と死なんだろう。


終演後 山田さんのトークがある。7年越しの企画だそう。本人も忘れかけてたが、どうしても東京文化会館でやりたいと山田さんが言ったんだそう。

三善さんが東京文化会館の館長で、日本の作品を積極的に取り上げてたかったのに、なかなか各方面からの横槍で思いどおにならず、三善晃先生の命が縮まった因縁のコンサート会場だと言っていた。さもありなん。しゃあないよね。

そして、きょうの反戦三部作全曲の演奏会は、実に、本邦2回目なんだとか。1回目聴いた人いますかとの問いに、おお、1人手を上げとりました。おいらだって、岩城さんのCDやっと中古を見つけてもってるぞ。えらくないけど。


 


都響【第975回 定期演奏会Aシリーズ】東京文化会館

 2023年05月12日(金) 19時00分 開演

指揮/山田和樹合唱/東京混声合唱団*、武蔵野音楽大学合唱団* 児童合唱/東京少年少女合唱隊** 

【三善晃生誕90年/没後10年記念:反戦三部作】

 三善 晃:混声合唱とオーケストラのための《レクイエム》(1972)* 

三善 晃:混声合唱とオーケストラのための《詩篇》(1979)* 

三善 晃:童声合唱とオーケストラのための《響紋》(1984)** 


2023-05-10

“花菜ガーデン”ローズフェスティバル2023~春~ @ 平塚市寺田縄

 今年の見頃はゴールデンウイークに重なってしまうし、天気も不順なので、なかなか行く機会がなかった花菜ガーデン。

もう見頃過ぎいるだろうけれど、天気もこれ以上いい日はなさそうということで行ってみる。

確かに、もう末期だが、それなりに咲いていて華やか。奥さんかなり満足そう。  

アップの写真を撮る花はもうあまりないので、50ミリでまったり撮影。いつもより随分早くガーデンを出て来れた 。 

でも、そこそこ満足。今年のバラはこれで終わりだなぁ。





































“花菜ガーデン”ローズフェスティバル2023~春~  

花菜ガーデン(神奈川県立花と緑のふれあいセンター)

〒259-1215 神奈川県平塚市寺田縄496−1

0463-73-6170