2013-08-09

鮨 〇 @茅ヶ崎 その2

鮨 〇  (〇〇〇)にいった。
あまり暑いので、客はわたしひとり。
つけ台を独り占めで、わるいみたい。
駆けつけ一杯で、生ビール、おかわりをもう一杯。その後は、冷酒を2合。
つまみに
いか(なまと湯引き)、たい、まぐろ(南半球は冬)
あなご(きじやき)、アワビの塩蒸し(肝のつめつき 塩蒸うんまい)
すしはおまかせ。
新いか、相模湾のあじ、松輪さば(まだ早いかな)、利尻うに、しんこ(だいぶ大人になってます)、づけ、いわし、げそ(って大好きです)、えび(ボイル)、中トロの鉄火、あなご、たまご(次郎風)
追加で、しんことガリの巻物。
これで9000円以下でした。犯罪的にお安いのではないでしょうか。ご馳走様でした。



NIKON D700
Nikkor 45mm F2.8 P
F4.5 1/125秒
NIKON D700
Nikkor 45mm F2.8 P
F4.5 1/40秒













8/31のサザン35周年コンサートの日は、茅ヶ崎は車進入禁止で、人にもチェックがあるとか、大騒動みたいで、楽しみなことです。


NIKON D700
Nikkor 45mm F2.8 P
F4.5 1/400秒

2013-08-08

かかし

突如、かかしが出現。
稔の秋が近づいてきている。

NIKON 1 J1

2013-08-07

あり田 その3

あり田 そば@厚木市岡田にいった。

きょうは、ふる里(十割)がなくて、ひさしぶりに、変わりそばと二八にする。
変わりそばは罌粟きりで、つけじるなしで丁度よいくらい、おいしい。
あり田みたいな繊細派のそばやには、罌粟きりはどんぴしゃです。
こんどは、青紫蘇にしてみるとのことでした。
ご馳走様。

2013-08-06

大かまど飯 寅福 ルミネ新宿店 和食@新宿

タベログ通信 その18 

大かまど飯 寅福 ルミネ新宿店で、夜定食 選べる二種盛り膳、本日の焼き魚(さば味りん干し)、和風豚生姜焼き 1,730円を食す。コンサート前の夕食は、開演時間が午後6時とか7時のことがが多く、どこで食べようか、いつも困ってしまいます。いちおう、この時間やっている普通のフレンチとかてんぷら屋とか和食屋などを試してみたことがあるのだけれど、特に、新宿では、絶望的に、フィットするお店がありません。そこで、「寅福」にいってみました。イインではないでしょうか。あと、200~300百円お安ければ、自分的にはパーフェクトです。最初からわかっているから、ガッカリしないぶん、精神衛生上よろしいと思われます。

(2013/06/26 訪問。オペラ見物前の腹ごしらえに利用。)

2013-08-05

こめづくりの手法

これは、こめづくりの一手法なのか?
無農薬農法とか。
それとも、ただの、手抜きか?

NIKON 1 J1

2013-08-04

楽喰 そば@厚木

タベログ通信 その17

楽喰で重ねせいろをたべた。
前にあった、毛利台のスーパーのテナントが撤退するため、
急に場所を移転することになったという。
大きな道沿いなので、前よりも、アクセスは良さそうです。


楽喰は、厚木のタベログ評価で長い間いトップだったし、
神奈川県下でも上位の評価をうけているそば屋さんだ。

十割そばにこだわりがあって、二八はおいていない。
あり田とは、志向が反対ということになりそうで、
もっと、そばの雑穀としての性格を感じさせるものになっている。
マア、田舎風で、洗練という趣はない。
お店の、オペレーションも田舎風で、お上品なお蕎麦屋という路線ではないが、
流れる音楽はジャズ系のもの。

以前のお店には、そば十割の優位性を詳しく説明した
大きなつりがきが壁にかかっていたのだけれど、
新しいお店にはないようである。
二八が大好きなわたくしとしては、
多少の居心地の悪さを感じていたのだが、
それは、解消されたことになります。

さて、そばでありますが、
わがやとしては、やっぱり、そばやのデフォルトはあり田です。

NIKON 1 J1
そばは十割にかぎりますという正統派のそば喰いには別の評価になるのも否定はできませんが、もともと、おそばに開眼したのは、大昔、「翁」の高橋名人が南長崎でやっていた、うどん(とても旨かった)も出すようなごく普通のお蕎麦屋でたべたそばがきっかけですので、一茶庵系の洗練されたおそばに弱いということがあります。

楽喰に文句があるわけではありません。便利になったことだし、いままでどおり、ときどき、利用したいと思います。




NIKON 1 J1

2013-08-03

梨の直売、始まる

もうすぐお盆。梨の直売が始まりました。
最初に出てくるのが、新水で、
生産量が少ないらしく、手に入れにくいが、
じつは、これが一番おいしい。

NIKON D700
AF-S Zoom-Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G IF-ED
F3.5  1/3200秒



幸運にも、2袋ゲット。

PS
NIKON 1 J1
どうも、天候不順のためか
今年の新水は、みずみずしさがたりないし、
甘みも不足している。期待はずれみたい。
毎年、親戚に梨を送っているけれど、
今期は、見送りになりそうです。