2015-06-13

アジサイ 相模原北公園 @相模原市緑区下九沢

そろそろ良い頃合いだろうと、相模原北公園のアジサイを見に行く。3、4回目くらいになるみたいだ。
今日から、6月18日まで、アジサイ・ローズフェアだそうで、駐車場に入るのに少々待たされる。

でも、公園は広いので、人でごったがえすようなことはない。
ここは、相模原の市の花=アジサイ、を植栽してある公園で、約200種10,000株と、なかなか、力がはいっていて、管理もそこそこ、のようである。

ただ、あじさいは、雨がやはり似合うのか、雨の日に前に来た時のほうが、感激的だったような気がしてしまう。でも、それは、ただの、気のせいなんだろう。やはり、なかなか、立派なもんだ。



























2015-06-11

CASA MALLA(カサマイア ) カタルーニャ料理@町田市玉川学園 その15

妙楽寺のアジサイのあと、久しぶりに、カサマイアのランチにいく。
12時10分遅れで入店、誰もいないので、びっくり。もう一人分、セットがあるので、今日は二人だけのようだ。
妙楽寺のアジサイに行ったとご報告、そういえば、近くの柿生にも、妙慶寺というところがありますが、ご存知ですか、と聞くと、知らないらしい。
なかなかですので、機会があれば、行ってみてはなどと、余計なお世話を。

INEDIT DAMM  というカタルーニャのビール、ビール風味のカヴァみたいで、なかなか。
あと、重めの赤を1杯。

すいかのガスパチョ
生シラスのフリット  季節ですね

イワシのマリネのサラダ  サニーレタス
いさきのグリル  北海道の新たまねぎ、そら豆、えんどう豆、ミニコーン、ズッキーニのソテーぞえ  新タマのソテーがとてもあまく、プレーンなので新鮮な取り合わせに感じる
定番 フィデウアのパエリヤ
牛のシェリー酒煮込み  いかにも家庭料理風だが、美味しい、

〆て、9000円と少し。今日も、満足、ごちそうさま。

チェフから、このあいだ、スペインからきた友人たちと銀座の有名な鮨屋にいったら、
30分くらいで、20万以上とられて、デザートはカウンター追い出され、別のテーブルとか、なんだか酷い扱いを受けました。
おなじ、飲食業をしている者として、あんなことでいいのかと思いました、そんなもんなんでしょうか、とお話しがある。

次郎ですか、そりゃ、災難でしたね。まあ、鮨屋で、ぞんざいな扱いを受けることは、確かにあって、店の選び方が、難しいですよね。
怖いのは、それなりに、理由があるんで、しょうがないところもあるんですが、初めから、次郎はちょっと、選択がまずかったかもですね。
今度、機会があったら、観音裏の、一新にどうぞ。飲んで、食べて、20000円くらいで、気分よくなれると思いますと、またまた、宣伝。こりないなぁ。

シェフ、サントリーのたる生の超絶名人に認定されちゃったらしく、促販用の缶をいっぱい送ってきたので、おみやげに、どうぞと渡される。
じゃあ、こんどは生ビール呑まなきゃね、と言いつつ、機嫌よく、お店をあとに。


あじさい 妙楽寺 @川崎市多摩区長尾

川崎一のあじさいの名所とかいう、妙楽寺にいく。
なんだか不便なところで、急坂を登って行く必要があるようなので、向ケ丘遊園で下車、タクシーに乗り込む。1000円ポッキリで到着。やっぱり、歩くと大変そうなところだ。

なかなか、趣きのあるお寺さんで、天台宗らしい。なるほど、山の上に、あるはずだよね。

規模は、それほど、大きくも、小さくもなく、丁度いい感じ。あじさいも、なかなかに、風情があって、ちょうど、七八分咲きくらいで、花が、瑞々しく、極めて、美しい。
満足満足。

帰りは、コミュニティ・バスがあるのをタクシーの運転手さんに教えてもらったので、それにしようか、と思ったが、1時間に1本くらいで、時間が合わない。しょうがないので、また、タクシーを呼び寄せ、向ケ丘遊園まで、戻ることに。

でも、コミュニティ・バスは登戸駅と久地駅の2系統あって、300円かからないので、利用価値は高そうですよ。




























































妙楽寺

川崎市多摩区長尾3-9-3

28種約1000株のアジサイ