2016-03-26

山田和樹 マーラー・ツィクルス第6回 武満 徹 ノスタルジア ヴァイオリン 扇谷泰朋 マーラー 交響曲 第6番 イ短調《悲劇的》 日本フィルハーモニー交響楽団 @オーチャードホール

2期マーラー・ツィクルスの最終回は、第6番。例のごとく、和樹さんの、プレトークがある。

今日の武満は、ノスタルジー、タルコフスキーへの追悼のための曲ということで、いつもは、なるべく明るい曲調のものを選んできたけれど、6番には、これという感じだったという。多少、哀歌?なので、暗めですとか。

6番については、最初は明るさもあるけれど、終わりが暗いという、クラッシック曲のお約束を守っていない曲。

第4楽章の運命の打撃の、ハンマー出現で、最後はグダグダになって、予想外の終わりが来る、とおっしゃっておりました。

マーラに出てくるカウベルは、自然の象徴で、マーラーが、毎夏マイアーニヒの小屋で作曲に没頭していたとき、頭の中は曲想でいっぱい、そこに、小屋の外から、カウベルが聞こえてくる、みたいなことを、想像してしまうとか、和樹さんがおっしゃった。なるほど。

で、6番の2楽章と3楽章の順番は、指揮者によって違う、という、珍しいことになってるとか。

山田さん、私は、3楽章を、アダージョで、あ、ねたばれしちゃった。

4楽章のハンマー、ハンマーが出てくるなんて、ほとんど例がありません。で、当初は、5回打撃があって、最終的に2回に、でも、これも指揮者によって、3回とかがある。

さて、私は何回か、(お楽しみ)。喋ることがありすぎて、いつも、予定時間オーバーになります。今日も、あと、3分の合図があったときに、やっと、第1楽章の話というところでありました。

さて、前半、武満のノスタルジー、たいへん、たいへん、美しい曲で、暗いというより、ミスティックというか、神韻渺渺というか、タルコフスキーの水へのオマージュという感じで、武満の、大傑作といって間違いないんでしょう。

山田さんの、美的で繊細な音とあいまって、非常に楽しめました。今までのチクルスの、武満の演奏のベストではないでしょうか。

後半のマーラー 交響曲 第6番ですが、山田さんの特色がよく出た、繊細で美しい響のマーラで、なんというか、本当に上手なストーリーテラー、なんともわかりやすい演奏です。

なぜだかわかりませんが、曲自体は、第5番に輪をかけて、大仰というか、マーラー的なエキセントリックな展開な訳ですが、山田さんの音楽には、前の5番の時に感じた、もってまわったやりすぎ?感はありません。

印象にのこるのは、4楽章のハンマー打撃の場面。舞台奥の真ん中で、奏者が2回、振り下ろす、というプレゼンテーションになっとります。

面白いお話を楽しく聞かせてもらったようで、大満足という気持ちになりました。チクルス2期の演奏のベストといっていいんじゃないでしょうか。

来年の第3期も、楽しみであります。






山田和樹 マーラー・ツィクルス <第2期 深化>第6回
2016年 3月 26日(土)午後3時開演
会場 Bunkamuraオーチャードホール

出演者
指揮:山田和樹[日本フィル正指揮者]
ヴァイオリン:扇谷泰朋[日本フィル・ソロ・コンサートマスター]
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団

プログラム
武満徹:ノスタルジア
マーラー:交響曲第6番イ短調《悲劇的》








0 件のコメント:

コメントを投稿