2018-02-18

細川俊夫 オペラ「松風」 @nntt

細川俊夫さんのオペラ「松風」をみに行く。ヨーロッパで、何回も上演されている作品らしい。細川さんの音楽、この前、メゾ・ソプラノとオーケストラのための「嘆き」 を聞いて、かなり気に入っていたので、楽しみだった。

オペラが始まる。劇場の明かりが極端にしぼられて、真っ暗になると、じょじょに舞台が薄く、浮かびあがって、海と風の効果音がながれ、劇がスタートした。

「松風」は、お能の超有名作品なので、ごく馴染みやすい展開をたどる。

そして、舞台で繰り広げられるのは、モダンダンス5割、音楽3.5割、効果音1.5割というシアターピース的な世界である。

ダンスの踊り手たちは、物語の語り手になって、舞台の情景や、登場人物の心の動きを、視覚的に表現してゆく。

細川さんの音楽は、やはり自然の響きを思わせる、なじみやすい音で、楽しく聴いていられる。

そして、松風(イルゼ・エーレンス)と村雨(シャルロッテ・ヘッレカント)の姉妹が、宙ずりにまでなって、ダンスをし、さらに、歌を歌うのには 、感心してしまった。

なんだか、ルパージュ演出のシルク・ドゥ・ソレイユでもみている感じ。(見当違いかな)

そして物語の山場、松風と村雨の亡霊が行平の魂と交歓する場面では、音楽は最高潮にもりあがって、なかなかにききごたえがありました。

旅の僧のグリゴリー・シュカルパさん、須磨の浦人の萩原 潤さんも、しっかりした声でよい感じです。

ただ、終幕 2人の魂が、浄化され昇天していく場面については、十分な、カタストロフを感じることはできませんでした。

何しろ、モダンダンス方面の感受性が殆どないこともあって、作品がジジイの鑑賞能力の限界をこえてしまったということのようです。

細川俊夫さんについては、もう一度、純粋音楽の方面で楽しませてもらいたいという感じでありました。


新国立劇場 開場20周年記念 2017/2018シーズン
オペラ「松風」/ (作 曲)細川俊夫  Matsukaze / HOSOKAWA Toshio
全1幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 予定上演時間:約1時間30分(途中休憩なし)

公演日程 2018年2月18日(日)15:00 オペラパレス --16:30

スタッフ
指 揮 デヴィッド・ロバート・コールマン
演出・振付 サシャ・ヴァルツ
美 術 ピア・マイヤー=シュリーヴァー、塩田千春
衣 裳 クリスティーネ・ビルクレ
照 明マ ルティン・ハウクドラマツルグイルカ・ザイフェルト

キャスト
松風 イルゼ・エーレンス
村雨 シャルロッテ・ヘッレカント
旅の僧 グリゴリー・シュカルパ
須磨の浦人 萩原 潤
音楽補 富平恭平
ヴォーカル・アンサンブル 新国立劇場合唱団
管弦楽 東京交響楽団
ダンス サシャ・ヴァルツ&ゲスツ

0 件のコメント:

コメントを投稿