2022-10-15

マーラー/交響曲 第9番 N響 ブロムシュテット 定期公演  @ NHKホール

ブロムシュテットのマーラー、それも第9番。正直、ピッタリの曲とは思えない。事前にN響のウェブを覗いてみると

マーラー《第9番》で生きる喜びを晴れやかに歌い上げる

[Aプログラム]はマーラーが完成させた最後の交響曲である《第9番》。

今までこの曲は、健康への不安を抱えた作曲家が、死の予感に怯えながら書いた“現世への告別の辞”と言われてきた。

しかし最近、こうした見方には疑問が呈されている。脂の乗り切ったマーラーによる、充実した日々の所産だというのである。

それを裏付けるようにブロムシュテットも「生きる喜びを歌い上げた、晴れやかな音楽」と語っている。

この大作はむしろ、生死や美醜などあらゆる対立概念を包み込んだ、マーラーの世界観の集大成と捉えるべきだろう。

マエストロと演奏する第9番は12年ぶりだが、

曲のイメージから連想される「最後の機会かも知れない」といった特別な思いは、私たちに露ほどもない。

おそらく作曲当時のマーラーがそうであったように。

選曲も演奏も、マエストロにとってはあくまで音楽家としての日常の一部なのだ。

だが同時にそれは生きることそのもの、神から与えられた使命でもある。

とかいっている。


近年、マーラー第9番は、辞世の曲的なものじゃなくて、もっと前向きな曲だという説が出ていて、ブロムシュテットもそれに賛成らしい。

まあ、あるあるかもしれんが、わたしゃ、バーンスタインのマラ9に日本公演を聴いたというのが心の支え???(大嘘)なんだから、そう簡単に宗旨替えするわけにもと思ったが、   なにしろ、ブロムシュテット御年95歳、ほぼ、フェアウェルコンサートなんでしょう。

これほど高齢の指揮者が振るマラ9なんて聞く機会はおそらくないということで、大いに迷った末、事前に購入していたノットのショスタコーヴィチ:交響曲 第4番の演奏会チケットを友人に贈ることにして、切符をゲット(席は、NHKホールの希少なスイートスポットという情報を信じて、3階右の壁の近く)したのでした。


ただ 一緒に行く予定の連れ合いが 体調不良で途中棄権になってしまい、なんだか 前途多難なスタートとなりました。


いろいろありましたが、結論から言えば、すげえ、大演奏でありました。


そして、やっぱり、普通のマラ9のイメージからすると、異種というか奇種(貴種) というべきものでした。

感傷とか神経症とかエキセントリックとかの陰が全然ありません。

ブロムシュテットらしい剄くて剛毅な精神がベースにあって、追憶というか回顧というか  夢見るような追慕の気分に浸されたマーラー、やはり95歳から眺める人生は全然違う風景が見えるものらしいです。

スクロバチェフスキーのブル9とは全然違いますけれど、受ける感銘には通うものがあるように思ったのでした。


でもでも、おいらは、やっぱり、バーンスタインについていくんだもんね、



第 1965 回 N響  定期公演

2022年10月15日(土) 

開演 6:00pm(休憩なし) [ 開場 5:00pm ]


マーラー/交響曲 第9番 ニ長調  [80′]

指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット

カーテンコールの撮影可とのこと。フェアエル仕様?ブロム写ってません。涙


0 件のコメント:

コメントを投稿